江戸糸あやつり人形

江戸時代から伝わる日本独自の糸あやつり人形。その魅力を広めるためブログを通して活動などを報告します。

岡山の空き日

2021-01-16 01:05:10 | 日記
岡山で空き日ができたので
行きたいところへ。



まずは吉備津彦神社と吉備津神社
同じ山を吉備津彦神社は東から
吉備津神社は北から遥拝するように建っていて
共に一の宮。
そして共に祀っている神様は
吉備津彦大神
学生時代に一度お参りしたことがあって
不思議に思っていたのを解決したいと思って
もう一度参拝したのだが、
参拝しただけでは違いは分からなかった。
実は吉備津彦神社が先に建てられ、
政治的に吉備津神社が建てられたと
ネットの情報にあったが、
今は吉備津彦神社は備前一宮
吉備津神社は備中一宮となっている。
上の写真は吉備津彦神社で見付けた備前焼の狛犬。
下の狛犬は吉備津神社で見かけた狛犬
その向こうに回廊があって
学生の時は、この回廊が不思議でたまらなかったが、
年を取ると感覚が変わるのか、
学生の時のような感覚には、全くなれなかった。



その後足を延ばして奈義町現代美術館へ。
「フランス人がときめいた日本の美術館」
というテレビ番組を見て、
是非行きたいと思った美術館、
現代美術は出会ってみると想いの外面白いもので
十和田市現代美術館も面白かった。
共にテレビなどで見るより、体験した方が面白い。
とりわけ奈義町は、
触れてみる、声を出してみる、寝転がってみる
などなど
充分楽しめる空間だった。



感染がこれほど拡がる前のこと、
幸いだった。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 無残な芝居 | トップ | 皆様ご協力を »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事