江戸糸あやつり人形

江戸時代から伝わる日本独自の糸あやつり人形。その魅力を広めるためブログを通して活動などを報告します。

隠れたる食文化

2011-03-28 00:16:54 | 日記
西日本では納豆を食べる習慣がないと思っていた。
よく聞くと、京阪神を中心にそうなっているらしいが、
島根県もそうだと思っていた。
ところが益田で飲んでいるとき納豆の話しになって、結構食べるという。
しかも東京で捜しても無い大粒の納豆も売っているという。
そして一番美味しいのが丹波の黒豆を使った納豆だと聞くと、
益田の食文化はどうなっているのかと知りたくなる。
早速スーパーに行ってみる。
あった。
でもびっくり。
製造元は東京でもよく知られているメーカー。
なのに我が町のスーパーでは売っていない。
東京では売れないのか。
もちろん購入し食べてみる。
これが美味しい。我が町のスーパーでも売ってほしいと思う。

益田では、牛のもつを結構食べるという。
肉屋の前を通ったとき、「アキレスあります」と書いた紙に気付いた。
アキレスというと「アキレス腱」
何かと一緒に煮込むと「これが美味しいんよ」と地元の女性は言う。
こう聞くと無性に食べたくなるのが私、
今回は縁が無かったが、いつか食べてみたいと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする