VHSでアーノルド・シュワルツェネッガー主演の懐かしい映画「バトルランナー」を鑑賞。テレビのゴールデン洋画劇場を昔録画していたもの。久しぶりに見ましたが単純に楽しめる面白映画。
ちょっと漫画っぽい面もあるけど風刺も効いていてマスコミの嫌な面や恐ろしい部分を描いてもいる。大衆の馬鹿さ加減もね。でも基本は娯楽映画でやってる事はアメリカのプロレスと同じようなショーです。
そこに物語をうまく盛り込んでなかなか飽きずに見せてくれる。スティーブン・キングの別名リチャード・バックマンによる原作との事だが色んな話を書いてますね。彼は。
未来の設定の世界観もB級映画らしくいい感じに出ています。やろうと思えば今なら出来ちゃうというかやられてる情報操作の恐ろしさを描いたSFホラー的な要素が効いてます。
この頃のシュワルツェネッガーっていいですね。こういうB級SFが似合います。なかなか痛快で単純に楽しめる軽いノリのシュワ娯楽アクション映画。
当時劇場へ見に行ったなぁ。懐かしい。アクション超大作という事で凄い映画かと期待したものの内容はもろB級映画っぽいノリで肩透かしを食らった反面、そこがなんか逆に楽しんだもん勝ちな所もあって楽しめたので結構好きな映画でもあります。

ちょっと漫画っぽい面もあるけど風刺も効いていてマスコミの嫌な面や恐ろしい部分を描いてもいる。大衆の馬鹿さ加減もね。でも基本は娯楽映画でやってる事はアメリカのプロレスと同じようなショーです。
そこに物語をうまく盛り込んでなかなか飽きずに見せてくれる。スティーブン・キングの別名リチャード・バックマンによる原作との事だが色んな話を書いてますね。彼は。
未来の設定の世界観もB級映画らしくいい感じに出ています。やろうと思えば今なら出来ちゃうというかやられてる情報操作の恐ろしさを描いたSFホラー的な要素が効いてます。
この頃のシュワルツェネッガーっていいですね。こういうB級SFが似合います。なかなか痛快で単純に楽しめる軽いノリのシュワ娯楽アクション映画。
当時劇場へ見に行ったなぁ。懐かしい。アクション超大作という事で凄い映画かと期待したものの内容はもろB級映画っぽいノリで肩透かしを食らった反面、そこがなんか逆に楽しんだもん勝ちな所もあって楽しめたので結構好きな映画でもあります。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます