A Day in The Life

主に映画、ゲーム、同人誌の感想などをコンクリートミキサーにかけてブチまけた、ここはいいトシしたおっさんのブログ。

あくまで息抜きです。

2012-12-19 23:18:44 | ゲームな話

原稿も年賀状も終わってないのに気がついたらマイクラのMODを入れる作業に没頭してたアホはわたしです。
MODにはかなりの数の種類があり、テクスチャを変えるものからゲームシステムをまるまる追加するようなものまでさまざま。
その中で、現在の最新バージョンに対応しているものを優先して見ていって目をつけたのが、虫の声や風の音などの環境音を追加する「MAtomos」、日本人の心の故郷である畳をはじめとする和風なアイテムを追加する「竹MOD」のふたつ。
どうやらminecraftのMODを入れるためには、MODを入れるためのMOD「前提MOD」が必要な様子。
そこでまずは、ほとんどのMODを導入するのに必要な「minecraftForge」を導入。
これには成功したんですが次からがどうも怪しい。
まずMAtomosを導入すると、ゲームは正常に起動して環境音も追加されているんですが、なんか動作がカクカクに。
さらに竹MODに至ってはマイクラ本体がクラッシュするという事態に……。
うーん、考えられるのは対応バージョンの違いか?
でも最新バージョンに対応してるのは確認してるはずなんだが。
deadspaceのtextMODといい、なかなかうまくいかないもんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バロック年表一応完成?

2012-12-18 23:16:13 | 小説の書き方

というわけで、バロック年表なんとか矛盾がないように見えないこともない気がする年表ができました。
まあ年表といっても具体的な年代が設定できてる箇所はあまりなかったりするんですが。
ですがこれで各種妄想設定を時間軸に沿って並べることができたので、二次創作はつくりやすくなったはず。たぶん。
今回の本を無理なく「天使が~」につなげることもできましたし。
こうして書き出してみると、次の謎はマルクト教団の発足ですね。
バロシンで国家規模のプロジェクトになってるらしかったり、大手製薬会社なんかと繋がりがあったりということが描写されているので、そのへんを詰めていきたいところです。
次回夏コミはまたバロック本かなー……。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バロック年表修正中。

2012-12-17 23:20:41 | 小説の書き方

昨日久しぶりにコミック版バロックなどのバロック関連書籍を読み返してたんですが、こないだ作ったバロック年表を修正してます。
これでなんとかバロシン~本編エンドまでの年表が作れた……はず。
時間軸に沿って並べるのは簡単なんですが、時間軸ごとに配置されている各イベント間に矛盾が内容にするのが大変です。
特に悩んでるのが、マルクト教団の内情。
コリエルは創造維持神を絶対視するあまり、ダァバール融合という強引な手段に走ったのか?
12号のダァバール融合が最初で最後のダァバール融合だったのか?
上級天使はダァバール融合を積極的に禁止しようとしていた? それとも泳がせていた?
いろいろ疑問が浮かんできます。
さらには、ある意味公式設定よりも重要な、自分の妄想設定を公式設定に組み込まなくてはいけません。
僕の中での最も重要な妄想設定は、ずばり「上級天使はダァバール融合を経験したことがある」「拙作『天使が堕落するために必要な罪の重さ』で天導天使(男)が死亡したあとに天導天使(女)がマルクトに入団し、以下本編へと続く」というもの。
これをうまく公式設定と融合させれば、僕の中にあるバロックという物語の概観図が出来上がると思います。
ですがもちろんというかなんというか、合体事故で外道スライムが出来る可能性もあるので気をつけたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週間達成目標結果発表。

2012-12-16 23:09:03 | 小説の書き方

はい、案の定というかなんというか今回はぎりぎりまで粘ってコピー本にすることにしました……。
というわけで延長戦です。
冬コミ原稿の方は日記で書いたとおり、ラストパートとあとがきは完成。
あとは断片エピソードの最後の部分、そして全体の調整です。
今日はパンプキン先輩が遊びに来たので一緒に原稿やってたんですが、コミック版バロックや攻略本、バロダンスを読み直してみると冬コミ原稿の方にけっこう矛盾点が見えてきました。
攻略本やバロダンスはともかくとして、コミック版を公式と捉えるかは微妙ですが、やっぱりゲーム本編に出ていない展開が読み取れるので無視するわけにはいきません。
どうにかつじつまが合うように調整したいところ。
というか、つじつまを合わせてなおかつ読者にそれがわかるようにしないといけないわけだけど。
オリジナル中編に関してはリハビリということで焦らずのんびり書いていこうと思います。
さて、聖戦まであとわずか。ラストスパートだ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬コミ原稿進行中。

2012-12-15 23:03:49 | 小説の書き方

時間的にマイクラやってるどころじゃないので原稿やってます。
残るは最終断片パートと表紙、今は断片パートのところをやってます。
ちょうど話の転換点になる部分なので、書き終わったらあとで全体を通してちゃんと話の流れが切り替わってるかを確認しなくては。
どうも僕は話やキャラの変化をはっきりわかるくらいあからさまに書けてないことが多いので、大きく落差ができるようにチェックしていこうと思います。
あとは今回、作品としての構成を何回も考え直してやり直してるので、ほぼ確実に内容にズレが生じてるはず。
今回は最終チェックが大変そうです。場合によっては印刷所に頼まずにコピー本にするかも……。
あーなんかすっげー不安になってきた……。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

oh……

2012-12-14 23:44:01 | ゲームな話

今度はマイクラの大規模アップデートが来やがった……。
なに? 天は俺に原稿書くなって言ってるの? ばかなの? 死ぬの?
で、まあ、その、ね?
やっぱり試してみたくなるでしょ? ちょっとだけって。
うん、新規作成したマップ見るだけ。
あれ? 画面真っ暗で動けないぞ? バグか?

「あなたは埋まりました」

……あまりにも幸先が悪すぎるのでちょっとだけ→3時間プレイコースは避けられたものの、なんだか釈然としない冬の夜でございました……。
呪われてるのか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬コミ原稿ラストパート完成!

2012-12-13 23:26:19 | 小説の書き方

ラストパートの方を先に書き終わりました。
あとがきも合わせて書き終わったので、残りは表紙と中盤部分です。
なんか、こう、言いたいことがちゃんと書けてないもどかしい感じが残ってはいますが、まあなんとか完成に向けて進んではいます。
なんだかんだ言って、完成すればまあなんとかできたな、と思える位の出来にはなってるんでしょうけど。
今回のは結構コンセプトがあっちいったりこっちいったりと、迷いながらの制作だったので、あとからきちんと見直さないと矛盾点がボロボロ出てきそう。
あと、個人的な好みとして、タイトルと内容を深く結びつけたいというのがあるので、ラストのオチをもっとわかりやすくしたいとも思います。
とはいえ、もう時間がないのであまり贅沢は言ってられません。
すこしでも完成度を上げられるようにします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EAの罠。

2012-12-12 23:04:26 | 小説の書き方

こんのクソ忙しい時にEAがまーた40%offクーポンとか送ってきやがってそんなんされたらdeadspace2買うしかないだろ!!! 俺は悪くねえ!!!
というわけで外貨流出に歯止めがかからないわたくしです。
まあどうせ遅かれ早かれ買うつもりだったし、ね?
んでさっそく日本語化してみたんですが、2は簡単にできたんですが1がイマイチ。
フォント部分にゴミが出る、改行位置がおかしいという不満点があります。
調べてみるとtextMODを使用することで改善できるようだったので試してみたんですが、今度は作業工程でエラーが出てうまくいかない。
何回もやり直したんですがやはりうまくいかないので、やむを得ず教えてgooで質問してきました。
2chのdeadspace板にも行ってみたんですがアクセス規制で締め出されてしまいました。
まあ積みゲーは大量にあるのでのんびり回答を待つことにします。
3も来年発売予定だそうなので、それに備えてプレイしておきたいところ……なんですが原稿がまだなのでしばらくはお預けです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬コミ原稿進捗中。

2012-12-11 23:36:04 | 小説の書き方

冬コミ原稿の方ですが、ラストのオチのシーンから先に書いてます。
こないだ書いた通り、今作が「天使が堕落するために必要な罪の重さ」とつながったせいか、ラストシーンを「天使が~」につなげる感じで書いていくことができているのでけっこう順調に筆が進んでいます。
バロックのシリアス方面の妄想は、マルクト教団の内部や暗部に関するものが多い感じですね。
ぜったい内紛とかあったはずなので、そのへんもいずれ書いてみたいところです。
締切まであと少し、頑張らねば。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリジナル作品についてだらだらと。

2012-12-10 23:59:31 | 小説の書き方

もうこの時期になると本格的に日記に書くネタがなくなって困ります。
さみーとか、風邪気味だーとか、原稿ヤベーとかしか書くことない……。
そんでまあ今日は、今ちびちび書いてるオリジナル作品のことについてだらだら書いてみようと思います。
わたくし今までキャラを作るのが苦手苦手と言ってますが、それなりの数のキャラを創作してきたわけで。
その中には自分から見て印象の薄い一発キャラもいれば、愛着のあるキャラもいるわけです。
その中でも、たぶん自分が明確にキャラとして作った一番古いキャラである「狭間勇真」を、今回のオリジナルでは使っています。
このキャラとの付き合いはなかなか長く、キャラ自体も創作活動の中で変化していきました。
ここ数年は二次創作ばかり書いてたので出番がめっきりなかったんですが、今回久しぶりに書いているところです。
ちなみに今回は性別が変わってたりします。
そう、キャラをイチから作るのが難しいのなら、昔作ったキャラに出てきてもらえばいいんですよね。
スターシステムみたいに、舞台や世界設定はその都度変えて、キャラは同じという形にしていけばだいぶ書けるんじゃないかと思います。
うむ、これでオリジナル作品が二次創作的手法で書けそうな感じ。
初の長編である「バレット・ブレイド・プリムローズ」を書いて以来長編がずっと書けていないので、もっと発表の頻度を上げていきたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする