A Day in The Life

主に映画、ゲーム、同人誌の感想などをコンクリートミキサーにかけてブチまけた、ここはいいトシしたおっさんのブログ。

大熱波オフ会2016思い出し日記!その2

2016-05-16 23:39:27 | それさえも平穏な日々

 はいそれでは昨日の続き、行きますよ。
 このあたりからだんだんとテンションがおかしくなっていきます。 

 ヒャッホオオオオウ! バイオレントルーラーことダイオウグソクムシだぜええええ!
 自分の下半身が写ってしまってますが気にしないように。
 見てるとけっこうもそもそ動いててラブリー。

 

 ヒャッホオオオオウ!! 節足だぜええええ!!
 あーもうこのソルジャーレギオン的な禍々しい裏面がたまらんわ。パシリムにも出てたよね。
 あと正面から見た時の宇宙生物感もしゅき。
 さてお次はタスマン海ゾーンです。

 

 カマイルカ。
 スピーディかつなめらかな動きで泳いでいるのが印象的でした。
 次はグレードバリアリーフゾーン。 

 

 色鮮やかな魚が大量に泳いでいます。

 ヒャッホオオオオウ!! 甲殻類だぜええええ!!
 イセエビの仲間、ニシキエビ。
 Gダラのコイツは強かった……。
 次は太平洋ゾーン。 


 ヒャッホオオオオウ!!  ジンベエザメだぜええええ!!
 水槽はかなりでかく、ジンベエザメも悠々と泳いでいます。 

 ホシエイの裏っかわ。
 羽ばたくような動きが優美。

 

 ジンベエザメが真正面に来たのでシャッターチャンス!
 つぶらな瞳と横に長い口がラブリー。


 このアングルだと体の斑点がよく分かりますね。

 エイの裏側の顔に見える鼻と口は、種類によってバリエーションがあって面白いですね。

 上から見た図。つぶらな瞳。
 動きはなかなか速いです。

 

 再びジンベエザメ真正面。
 デカイ生き物というのはロマンですよ。


 

 エイの顔面アップ。
 このゾーンではエイとジンベエザメを延々撮影してました。

 さらにジンベエザメ。
 のんびりした泳ぎ方が特徴的。

 なんだっけこいつ……。

 こいつはマダラトビエイ。
 尖った頭が鳥っぽい。口というか鼻先も黒くてくちばしみたい。

 これなんだったっけ……。動きの早い生き物はブレブレで後から見るとよくわからん。

 まだまだ続く太平洋ゾーン。
 とにかく水槽が縦にも横にもでかいので、階段を下りながら見ていく形になってます。
 
 ヒャッホオオオオウ!!  マンボウだああああ!!
 ダラ外ではBGMとのシンクロが最高でしたね。
 そしてマンボウは正面から見るとなかなか薄い。

 

 イカと目が合うときまずい。

 現時点でいちばんうまそうな生き物です。実際うまいしなイカ。

 懲りずにイカ。

 マンボウを下から。
 このなんにも考えてなさげな顔がステキ。

 

 イトマキエイ。
 この謎生物なデザインがたまらん。造形美だよね。

 動物園や水族館にかならずいる、檻や水槽のはしっこで一匹だけじっとしてる奴。
 ずーっと水槽のはしっこで動きません。

 マンボウは正面がベストショットですな。

 このでかい魚はタマカイ。
 水槽のガラスの方ふらーっと泳いできたと思ったら顔ぶつけてました。

 しつこくイカを激写。

  

 メガネモチノウオかな?

 

 またタマカイ。
 ぬぼーっとした感じで泳いでます。

 

 懲りずにタマカイ。
 ヘンな顔してるなあ。 

 といったところで今日はここまで。
 思いの外写真撮りまくってたので、分けないときりがない。
 とくに太平洋ゾーンと瀬戸内海ゾーンは延々写真撮ってました。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする