おてんきぷらぷら

ホームタウンは三鷹。気ままな旅・街散策にFC東京。

Bлaдивⅽток〔Ⅴ〕

2019年05月06日 | travel abroad

令和元年5月2~4日、日本から最も近いヨーロッパ、極東ロシアの港町、ウラジオストクの旅。
さて、"なんちゃって"シベリア鉄道の旅を体験しました。ウラジオストクからはるかモスクワまでユーラシア大陸を横断するという途方もない長距離路線でありながら、2002年に全線での電化が完了したシベリア鉄道。シベリア鉄道の真骨頂とも言うべき、モスクワまで6泊7日で結ぶ直通列車「ロシア号」は隔日運行。原則、ウラジオストク発の上り列車は偶数日の運行なのだそう。比較的短距離のハバロフスク行き「オケアン号」も1日1便運行されています。2泊3日の弾丸トラベラーには、シベリア鉄道の旅ができるはずもなく、ウラジオストク駅~ウゴリナヤ駅間を、通称"近郊電車"と呼ばれる列車に乗車。シベリア鉄道と同じ線路を走るため、車窓はシベリア鉄道と同じですが、いわゆる重厚なつくりのシベリア鉄道と異なり、シートはかたいプラスチックシートでした。乗車時間は50分弱。本来シベリア鉄道の車窓は、広陵たるユーラシア大陸なのでしょうが、終始、海岸線を眺める旅(単なる移動)となりました。5月初めの暖かな陽射しに、多くのロシアの人々が海水浴や日光浴をしている風景は印象的でした。申し訳ないくらい"なんちゃって"ながらも、一応、シベリア鉄道の旅(?)に感慨無量、貴重な体験でした。


「シベリア鉄道(乗車体験)」 





























シベリア鉄道と乗り物つながりで、金角湾クルーズにもチャレンジ。金角湾は、東のゴルドビナ岬と西のチグローヴイ岬の間にあり、北西はシュコタ半島に囲まれている入り江です。湾の両側は丘陵に囲まれ、海岸線には埠頭や造船所が、丘の上には住宅地がびっしりと続き、最奥部の丘の上がウラジオストク市街中心部となります。金角湾の両側はすべて市街地と港湾(埠頭、漁港、造船所、海軍基地)に使われており、自然の海岸は残されていないようで、お世辞にも美しいとは言い難い雑多な風景でしたが、デッキでは、天候に恵まれたこともあり、すがすがしい風を感じました。それにしても、船上でカモメにパンくずのエサを投げてバカ騒ぎしている中国の皆さんにはうんざり。お国柄なのでしょうが、同じ東洋人として見られることに違和感を覚えました。

「金角湾クルーズ」
























コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。