おてんきぷらぷら

ホームタウンは三鷹。気ままな旅・街散策にFC東京。

vs ガンバ大阪〔J.League Division1第5節〕

2018年03月31日 | FC TOKYO
3月31日『FC東京 vs ガンバ大阪〔J.League Division1第5節〕』味の素スタジアム。
昨シーズン最終節と同じカードをなったJ1リーグ第5節は、ガンバ監督からFC東京へ、長谷川健太監督の古巣対決。名将クルピ監督を擁するG大阪は、いまだ未勝利が続く中、新外国人選手を緊急補強、大型ボランチ、U-20ブラジル代表、マテウスのデビュー戦となりました。ゲームはKO早々の前半2分、スタメンFW起用の永井が右サイドをドリブルで切り裂いての右足シュートは、GK東口に弾かれるもこぼれ球を東が左足でダイレクトでゴールに突き刺さし先制。さらに前半12分、諒也のFKに、マークを外しフリーの森重が頭で合わせて追加点。前線から随所にアグレッシブさが目立ち、マテウスや遠藤の両ボランチを自由にさせなかった前半でしたが、終了間際にPKを与えてしまい1点差で折り返すことに。後半は、やや足が止まった東京。後半13分同点に追いつかれ嫌なムードが漂いますが、後半19分、左サイドから諒也がワンタッチでアーリークロスを送るとオリヴェイラがヘッドで豪快に合わせて勝ち越しゴール。湘南戦の豪快右足シュートに続く2試合連続ゴールは豪快ヘッド、ゴールハンターの覚醒は本物かと。勝ち越せは、献身的守備が持ち味の前田、米本できっちりゲームを締める健太采配。手に汗握るも、無事に"眠らない街"。東京がG大阪を「3≠Q」で下し、ホーム味スタで3連勝。健太トーキョー"サクラ満開!" サクラ前線は、4日、仙台ユアスタへと北上するでしょう!









前半2分 No.38 東慶悟 ダイレクトの左足シュートで先制!










前半12分 No.25 小川諒也のFKに、No.3 森重真人ドンピシャヘッド!










後半19分 No.9 ディエゴ・オリヴェイラの豪快ヘッドは決勝ゴール!










古巣G大阪を撃破!





Today's Hero! ディエゴ・オリヴェイラ! Again!

















vs 湘南ベルマーレ〔J.League Division1第4節〕 

2018年03月18日 | FC TOKYO
3月18日『FC東京 vs 湘南ベルマーレ〔J.League Division1第4節〕』味の素スタジアム。
リーグ戦ここまで3ゲーム未勝利で勝点1に留まり、なんと17位FC東京に、対するは昇格組ながら無敗を守る湘南ベルマーレ。この日は両SBに諒也にマコが入り、ボランチは拳人に高萩、2トップはディエゴと敬真。日本代表選出の森重に大いに期待です。さてゲームは、前半からタフな展開。前半34分ディエゴの決定機は枠の外へ。ここまで勝てていないだけに暗雲を感じてしまいます。が、後半に入るとすぐゲームは動きます。キックオフ直後の1分、東からの縦パスを受けたディエゴがペナルティーエリア手前での反転からゴール右隅へ豪快なシュートを突き刺し先制。フィジカルの強さは天下一品のディエゴ、千両役者たる一発でした。ディエゴを筆頭に、この日のピッチは、ひたむきで諦めない闘う姿は頼もしい限り、残すは結果のみ。後半は追加点こそ奪えなかったものの終始東京ペースでしたが、そこは勝星から遠ざかっているFC東京、最後まで一抹の不安もよぎる中、3枚目のカードはヨネの選択する健太監督。そしてそして無事にウノゼロへ!待ってました!FC東京、リーグ戦初勝利!嬉しくて、楽しくて、余韻に浸りたくて、なかなか味スタもあとにできないのでありました。









祝!森重真人選手 SAMURAI BLUE(日本代表)メンバー選出!



"お元気そうで何よりです" 秋元陽太GK!




後半1分 No.9 ディエゴ! 右足一閃!爆裂、豪快スーパーミドルは、決勝ゴール!
















待望の今季初勝利!










Today's Hero! ディエゴ・オビエイラ!














Snoopy FANTARATION

2018年03月16日 | NON
3月16日、会社帰りの待合せに『スヌーピー ファンタレーション』松屋銀座イベントスクエアへ。
本展チラシによると、『"心あたたまるサイエンスアートによる新たな「スネーピー」の世界"。20世紀のアメリカを代表する漫画家"チャールズ M.シュルツ"の新聞連載コミック「ピーナッツ」。この人気キャラクター「スヌーピー」が、「サイエンスアート」とコラボレーションします!仕鰍ッ人は、日本人アーティスト大谷芳照氏。あなたがまだ見たことのない科学の原理や技術の進歩を活用したサイエンスアートによる新しいスヌーピーを「発見」して「驚き」その出会いにきっと「感動」する展覧会です。本展では、キャラクターたちが動き出す「からくりオブジェ」や「ピーナッツ」の漫画を約5,000枚使った4Dモザイクアート、影になってスヌーピーと遊ぶ「マジックシャドー」や初公開のスヌーピーロボットがダンスを披露!それぞれのジャンルで活躍するアーティストの作品などを含む約110点が集合いたします。新たなスヌーピーの世界を余すところなく体感し、お楽しみください。』とのこと。会場には、澤田啓介氏など第一線で活躍する日本のフィギュア作家、松岡ミチヒロ氏や宇田川誉仁氏といった造形作家達が制作した作品、愛知工業大学によるスヌーピーがダンスする「スヌーピーダンスロボ」、4足から2足歩行へと進化する「スヌーピーロボ」などが登場。従来のスヌーピー展覧会ではあまり例を見ない作品が集まっていました。また、特別企画にてスヌーピーと漢字や言葉を合体させた墨絵「グリフアート」の顔入りのジクレアートの販売もされていました。世界的ペットアイドル、スヌーピーならではの副次的展開、待ち合わせのぽっかりあいた時間に程良い満足の企画展でした。






























vs アルビレックス新潟〔J.League YBC Levain Cup Group A 第2節〕

2018年03月14日 | FC TOKYO
3月14日『FC東京vsアルビレックス新潟〔J.League YBC Levain Cup Group A 第2節〕』
嬉しいなあ! 半年ぶりの〝眠らない街〟
 「東京 東京 眠らない街 青と赤の俺らの誇り オオ」
嬉しいなあ! 建英のコメント!
 「今までの自分の人生のなかで1番嬉しい」
 「チームの力になれて非常にうれしいです」
 「自分の得意なコースで思い切り打てて良かったです」
 「監督が自分を期待して使ってくれて期待に応えられて良かった」
 「今季初勝利!いつも熱い応援ありがとうございます」
 「これから上に行けるよう頑張りましょう!」
建英祭りだ! "わっしょいわっしょい!"  嬉しいなあ!












前半はスコアレスにて折り返し No.15 久保建英 準備万端!




後半25分 No.15 久保建英 途中出場へ いざっ!




後半31分 No.15 久保建英 ドリブル突破で左足一蹴! J1公式戦初ゴール! 





















健太トーキョー!新体制 待望の公式戦初勝利!






No.15 久保建英 Jリーグカップ戦 史上最年少(16歳9ヵ月10日)ゴール!















"2018JリーグYBCルヴァンカップ ニューヒーロー賞"は、貴君の手中に!



まずは、もろ手を挙げて"バンザ~イ!"




vs 横浜F・マリノス〔J.League YBC Levain Cup Group A 第1節〕

2018年03月07日 | FC TOKYO
3月7日『横浜F・マリノスvsFC東京〔J.League YBC Levain Cup Group A 第1節〕』ニッパツ。
ルヴァンカップ初戦、GK以外ターンオーバーでのぞむ健太トーキョー。スタメンDFは山田・吉本・丸山・小川。2トップは永井と敬真。そして中盤は、拳人キャプテン、マコ、ウッチー、トップ下に建英、まさに次世代東京と呼べる夢の実現。さらに控えには、大智、リッピ、ジャキット、喜丈に、復活が嬉しい翼。昨年J3で活躍した面々が名を連ねます。このメンツでどこまでやれるのか楽しみ一杯、ある意味今後のFC東京を占うニッパツ三ツ沢球技場のゲームです。ゲームは、いきなりの大チャンスでボルテージは一気に上昇。が、一転、横浜のファーストシュートをGKがはじくと詰めらて前半4分での失点。結局この失点が決勝点となりルヴァンカップは黒星スタートに。待望の勝利とはいきませんでしたが、オープンな展開にスピード感にあふれ、がつんがつんといくデュエルは見どころ満点。闘志むき出しの建英は、これまた良し。各メンバー全般的に、スマート(?)に軽いタッチでボールをさばく場面、ことごとく引っ鰍ッられてのボールロストは、次への教訓でしょうか。"ニッパツの借りは味スタで返す"。ルヴァン、グループステージはこれからこれから。このターンオーバーは、絶対今シーズンの糧になるはずと、寒風吹きすさぶ中、悔しさを噛みしめつつ家路につきました。バモス!健太トーキョー!










No.18 橋本拳人キャプテン "想いを受け継ぐ東京の18番!"



No.15 久保建英 "16歳が描く成長曲線は東京の夢!"



No.24 原大智 "心優しくスケール大きな次世代のエース!"



No.51 リッピ・ヴェローゾ "レジェンドと重なる躍動する姿!"



No.28 内田宅哉 "得意のドリブル、攻めの姿勢で突破口を開け!"



No.29 岡崎慎 "クールに最終ラインを支える次世代のDFリーダー!"



No.19 平岡翼 "苦悩を乗り超え、羽ばたけ!スピードスター!"



2018 YBC LevainCup "お楽しみはこれから!"