おてんきぷらぷら

ホームタウンは三鷹。気ままな旅・街散策にFC東京。

映像の世紀コンサート

2019年01月30日 | Live Theater
1月30日、『NHKスペシャル 映像の世紀コンサート』NHKホールにて。
NHKスペシャルとして、2015年から『新・映像の世紀』として新シリーズが放送されて話題を集めた『映像の世紀』。コンサートでは、20世紀の歴史的記録映像である『映像の世紀』がスクリーンに映し出されます。映像に合わせて、テーマ曲“パリは燃えているか”を作曲した加古隆さんのピアノ演奏、岩村力さんが指揮する日本フィルハーモニー交響楽団の圧巻の演奏で綴るコンサート。前半はオープニングから"映像の始まり"、"第一次世界大戦"、"ヒトラーの野望"までの約40分。合間合間にて山根基世さんの、その時代の潮流についてナレーションが入ります。20分間の休憩の後、後半は約50分で、映像なしでの加古隆さんの“パリは燃えているか”のピアノソロ演奏でスタート。"第二次世界大戦"、"冷戦時代"、"ベトナム戦争、若者たちの反乱"、"現在の悲劇、未来への希望"の前後半全7部構成でした。「真実は奇なり」の映像は、見るに堪えない残酷なものもあり、愕然とする場面も多く、同じ時代を生きてきた自分にとって、人間の愚かさを考えさせられるものでした。衝撃ドキュメント映像にコラボレーションしたメリハリのついた楽曲の数々。さすがのオーケストラの生演奏は感動的で、時を忘れ、あっという間。“映像は、人間の罪と勇気を照らし出す”というキャッチコピーをまざまざと思い知らされるコンサートでした。

    『NHKスペシャル 映像の世紀コンサート』
        2019年1月30日 NHKホール 

    【スクリーン映像】
        第一部 映像の始まり 
        第二部 第一次世界大戦
        第三部 ヒトラーの野望
        第四部 第二次世界大戦
        第五部 冷戦時代
        第六部 ベトナム戦争、若者たちの反乱
        第七部 現代の悲劇、未来への希望

    【演奏 曲目】
        パリは燃えているか
        時の刻印
        シネマトグラフ
        はるかなる王宮
        神のパッサカリア
        最後の海戦 パート1、2
        未来世紀
        マネーは躍る
        大いなるもの東方より
        マネーは踊る
        狂気の影
        黒い霧
        ザ・サード・ワールド
        睡蓮のアトリエ
        愛と憎しみの果てに



加古 隆(作曲家・ピアニスト)
オーケストラや様々な分野の作品、映画音楽、ドキュメント映像の作曲も数多く、ピアニストとしての音色の美しさから「ピアノの詩人」とも評される。2016年度(第68回9日本放送協会 放送文化賞を受賞。




岩村 力(指揮)
2000-07年NHK交響楽団アシスタントコンダクター。2010年より兵庫件p文化センター管弦楽団レジデント・コンダクター。2015年、兵庫県功労者表彰(文化功労)受賞。





東京フィルハーモニー交響楽団
1911年創立。約130名のメンバーを擁する日本最古の歴史と伝統をもつオーケストラ。自主公演の他、新国立劇場などでのオペラ・バレエ演奏、NHK他の放送演奏など、高水準の演奏活動を展開。




山根 基世(ナレーション)
フリーアナウンサー。 元NHKエグゼクティブアナウンサー(女性初のNHKアナウンス室長)。NHK退職後、LLP「ことばの杜」代表。東京大学客員准教授、女子美術大学講師等歴任。










マスカレードホテル

2019年01月22日 | Movie
1月22日、会社帰りに、映画『マスカレードホテル』を"TOHOシネマズ日本橋"にて。
東野圭吾氏のベストセラー小説「マスカレード」シリーズの第1作「マスカレード・ホテル」の映画化作品。昨年、「検察側の罪人」で、嵐の二宮和也さんとの共演で話題を呼んだ木村拓哉さんが初の刑事役に挑んだミステリードラマ。連続殺人事件を解明するためにホテルに潜入する刑事役に木村拓哉さん、彼と共に事件の真相に迫る一流女性ホテルマンに「メタルマクベス」の艶っぽさにまいった長澤まさみさん。殺人現場となるホテルに次々と現れる素性の知れない宿泊客を前に、刑事として"性悪説"の疑いの目で、お客さまの“仮面”を剥がそうとする刑事と、ホテルマンとして"性善説"でお客さまを信じるおもてなしで、お客さまの“仮面”を守ろうとするホテルマン。お互いの立場の違いから幾度となく衝突しつつも、潜入捜査を進める中で、共にプロとしての価値観を理解しあうようになって行き、二人の間には次第に不思議な信頼関係が芽生えていくというヒューマンストーリーがベースですが、もちろん、東野圭吾ミステリーですから、緻密に張り巡らされた伏線(サイドストリーや、アイデアの転用に、小道具など)を回収しつつ、謎解きのロールプレイングありの、驚きのクライマックスへと突き進みます。原作を読み込んでの鑑賞でしたから、原作を思い出しながら大いに楽しめました。本作はフジテレビ制作映画で、監督は「HERO」の鈴木雅之氏。登場人物がカメラに向かって話しかける演出手法は、豪華な俳優陣個々を際立たせるには効果的ですが、映画ならではの壮大さや世界観はなく、どこかTVドラマ風。木村拓哉さんのための、長澤まさみさんを愛でるエンターテインメントムービーでした。東野圭吾ファンとしては、木村拓哉さん長澤まさみさんの"はまり役"コンビにて「マスカレード」シリーズの映画化続編に期待してしまいます。



















2019年シーズン チーム始動日

2019年01月13日 | FC TOKYO
1月13日『2019年シーズン トップチーム始動日』FC東京小平グランド初詣。
いまだヨネの移籍の衝撃が冷めやらぬ中、昨夕の「2019FC東京新体制発表会」にて、さらなる補強もあるやのことですが、兎にも角にも、2019年シーズンがスタートしました。さて、あちらこちらで"明けましておめでとう。今年もよろしく"と聞こえてくる小平グランドは、例年とおりの始動日。まずは、健太監督のご挨拶。"熱くも楽しいトレーニングをして"、"今年は、ありがとう、やりましたというシーズンにしたい"とのこと。太田宏介選手会長は、"フレッシュな気持ちでワクワクしている"、"チーム・サメ[ターがひとつになって悲願のタイトルを取りましょう"と。新加入選手、期限付き移籍から復帰の建英にインス、東京の10番を受け継ぐ慶悟を筆頭に、元気そうな選手諸君の顔を、躍動する姿を見るにつけ、気持ちは高揚し、毎年のことながら"今年こそは"と期待が高鳴ります。今年は、味の素スタジアムの使用制限があり、ホーム&アウェイが変則的日程になるのだそうですが、2年目の健太トーキョーを信じ見守っていきたいと思います。

長谷川 健太 監督


太田 宏介 選手会長


アルトゥール シルバ 選手(MF)


児玉 剛 選手(GK)


宮崎 幾笑 選手(MF)


渡辺 剛 選手(DF)


中村 拓海 選手(DF)


ユ インス 選手(MF) ※移籍期間満了に伴う復帰


久保 建英 選手(MF) ※移籍期間満了に伴う復帰


野澤 大志 ブランドン(GK) ※FC東京Uー18(トップチーム帯同でしょうか)


新加入 佐藤由紀彦コーチ 長澤徹コーチ(U-23監督)



















【新加入選手】
児玉 剛 《完全移籍加入》
ャWション:GK  
背番号:1
生年月日:1987年12月28日
出身:大阪府
身長/体重:183㎝/84kg
血液型:A型
前所属:モンテディオ山形

アルトゥール シルバ 《期限付き移籍加入》
ARTHUR SILVA
ャWション:MF
背番号:45
生年月日:1995年4月26日
出身:ブラジル
身長/体重:185㎝/80kg
前所属:CAヴォトゥャ宴塔Qンセ(ブラジル)

宮崎 幾笑  《完全移籍加入》
ャWション:MF
背番号:19
生年月日:1998年2月17日
出身:群馬県
身長/体重:175㎝/59kg
血 液 型:B型
前所属:アルビレックス新潟 (ツエーゲン金沢 期限付き移籍)

渡辺 剛  《新加入》
ャWション:DF
背番号:32
生年月日:1997年2月5日
出身:埼玉県
身長/体重:184㎝/76kg
血液型:A型
前所属:中央大学

中村 拓海  《新加入》
ャWション:DF
背番号:22
生年月日:2001年3月16日
出身:大分県
身長/体重:177cm/65kg
血液型:O型
前所属:東福岡高校

ナッタウット スクム  《期限付き移籍加入》
NATTAWUT SUKSUM
ャWション:FW
背番号:31
生年月日:1997年11月6日
出身:タイ
身長/体重:176㎝/65kg
前所属:バンコクユナイテッドFC

〔1月14日 追記〕
田川 亨介  《完全移籍加入》
ャWション:FW
背番号:27
生年月日:1999年2月11日
出身:長崎県
身長/体重:181cm/70kg
前所属:サガン鳥栖


ナ サンホ  《完全移籍加入》
NA SANGHO
ャWション:MF
背番号:17
生年月日:1996年8月12日
出身:大韓民国
身長/体重:173cm/70kg
前所属:光州FC

〔2月15日追記〕
ジャエル  《完全移籍加入》
JAEL FERREIRA VIEIRA
ャWション:FW
背番号:16
生年月日:1988年10月30日
出身:ブラジル
身長/体重:186cm/84kg
前所属:グレミオFBPA








米本拓司選手 名古屋グランパスへ完全移籍

2019年01月12日 | FC TOKYO
〔2019.1.11 米本拓司選手 名古屋グランパスへ完全移籍のお知らせ〕

 このたび、当クラブ所属の米本拓司選手が名古屋グランパスへ完全移籍することが決定いたしましたのでお知らせいたします。

【米本 拓司選手(よねもと たくじ)選手プロフィール】
 □ャWション   MF
 □生年月日   1990年12月3日
 □出 身     兵庫県
 □身長/体重  177cm / 70kg
 □経 歴    2006-2008 兵庫県立伊丹高校
           2009- FC東京
               2009Jリーグヤマザキナビスコカップ ニューヒーロー賞 決勝戦MVP
 □米本拓司選手 コメント
『このたび、名古屋グランパスに完全移籍することになりました。高卒で東京に加入し、10年という時が経ちました。大怪我を3回してつらいことの方が多かったと思いますが、ファン・サメ[ター、チームメイト、スタッフの方々が支えてくれたおかげで、10年間を過ごすことができました。本当に苦渋の決断、迷った末の決断でした。本当にこのチームが大好きですし、このクラブの成功を心より願っています。もう一回チャレンジをして、自分の可能性を信じて移籍するので、東京のみなさんには「嫌な選手だ」と思ってもらえるように頑張ります。ここでは10年間の想いは語りきれません。この文面だけでは表現できないほどの感謝の気持ちでいっぱいです。これからは違うチームとなりますが、応援してもらえるとうれしいです。本当に10年間お世話になりました。』

以上、オフィシャルより抜粋。

2009年ナビスコ杯ニューヒーロー賞&決勝戦MVPの鮮烈すぎるデビューを果たした眩しすぎる18歳の少年、猟犬を彷彿とさせるボールハント力をピッチ上でいかんなく発揮する貴君に魅了され、米本ファンとなった一人。翌年、2010年2月25日(練習中)左膝前十字靱帯損傷&外側半月板損傷。2011年4月24日(J2 第8節ジェフ千葉戦)左膝前十字靱帯損傷の悪夢。貴君へ与えられた試練に神様を恨んだりもしました。入団時の監督、JFKが再登板した2016年シーズン。JFK最後となったゲーム(2016年7月23日J1 2nd第5節 川崎フロンターレ戦)で、なんと三度の右膝前十字靭帯断裂&内側靭帯損傷。不死鳥が如く健太トーキョーで再起した貴君に、東京生え抜きの支柱と期待しておりましたのに、正直、心の整理がつきません。貴君の前途を祝さねばと頭では理解していますが、米本ロスは当分続きそうです。

高卒ルーキーにしてMVP! "俺たちの国立"の歓喜!


謙虚で恥ずかしがり屋さんの少年のイメージでした


いつぞやのBF交流会、"サイン入りシューズ"は家宝です


ケガさえなければと、 ほんと口惜しいなあ・・・


3度目 右膝前十字靭帯断裂&内側靭帯損(2016年7月23日 J1 2nd第5節 川崎フロンターレ戦)


蘇える金狼! (2017年5月10日ルヴァン杯第5節 大宮アルディージャ戦) 涙・涙でした


苦節10年 J1リーグ通算200試合出場!(ちまたの話題は、ヨネのヨメ 頭ャ塔ン)


青赤戦士最古参となり、大車輪の活躍を期待していましたのに・・・、


まさかの移籍、名古屋ですかぁ・・・(涙、涙、涙)


"無事これ名馬" もうケガだけは絶対にしませんように祈ります。"バモス!米本!"




陰陽師 安倍晴明

2019年01月10日 | Live Theater
1月10日、現代能 『“ 陰陽師 安倍晴明 ”~晴明 隠された謎…~ 』を、中野サンプラザにて。
現代能“陰陽師 安倍晴明”は、平成13年サントリーホールにて初演以来、海外公演を含み20回以上の公演が行われているのだそう。本作は、原作を基に新たに藤間勘十郎氏が補綴、野村萬斎氏が演出し、新たな趣向での“陰陽師 安倍晴明”です。大好評による追加公演を、年明け、人生お初の〝能楽〟鑑賞となりました。"安倍晴明"は、もちろん野村萬斎氏。"葦屋道満"役は、梅若実玄祥氏(能楽シテ方観世流・人間国宝)と藤間勘十郎氏(日本舞踊宗家藤間流宗家)のダブルキャスト。"葛葉姫"と"榊の前"二役に大空ゆうひさん(元宝塚歌劇団宙組男役トップスター)が演じます。主演の皆さんの演技は重厚で、簡素化された"能"の「型」の動作に見入り、まさしく伝統券\たる"能"の舞台を実感した次第。最初は、スローテンモネ独特の台詞回しに、少々戸惑いもありましたが、次第に物語に引き込まれ、台詞も耳に頭に入るようになります。殺陣の場面も、チャンバラではなく、扇子を使った舞いで表現され、想像力を掻き立てられました。20分間の休憩を含めて1時間半の公演はあっという間。幽玄的な空間を造る能の世界。自分にとっては、新鮮なる「小宇宙」を味わう事ができました。

〔おもな出演者と配役〕
   葦屋道満 : 梅若実玄祥 / 藤間勘十郎(ダブルキャスト)

   安倍晴明 : 野村萬斎

   葛葉姫/榊の前: 大空ゆうひ

   舎 人 : 高野和憲、月崎晴夫

   晴明の武神 : 初姫さあや、琴音和葉、花柳まり草、花陽みく、茜小夏、西尾萌ほか

〔あらすじ〕
時は平安の御世。朱雀帝は宮中に今話題の陰陽師 安倍晴明と葦屋道満を呼び出し、術比べの催しを行います。その勝負に負けた葦屋道満は安倍晴明を恨み、晴明の父・安倍保名の許嫁で時の勢力争いに巻き込まれ非業の死を遂げた榊の前の霊を蘇らせます。そこで道満は、榊の前亡き後、安倍保名は葛葉姫(実は狐の精)と夫婦になり晴明が生まれたことを告げ、狐の化身・葛葉姫と契り、子をもうけた保名への嫉妬の念を晴明に向けさせます。道満の企みをいち早く察した晴明でしたが、彼の前に現れたのは…。女の嫉妬、母の愛、様々なかたちで晴明を苦しめる榊の前。その背後で鬼とも化した葦屋道満。晴明と道満の戦いがはじまります。

野村 萬斎 (のむら まんさい)1966年生

祖父・故六世 野村万蔵、父・野村万作に師事。
重要無形文化財総合指定者。
「狂言ござる乃座」主宰。
東京オリンピック・パラリンピック競技大会開会式・閉会式の
チーフ・エグゼクティブ・クリエイティブ・ディレクター就任。







梅若 実 玄祥 (うめわか みのる げんしょう)1948年生

日本藝術院会員・五十五世 梅若六郎の嫡男として生まれ、勧世流 梅若六郎家当主を継承。
能楽勧世流シテ方 日本藝術院会員。
重要無形文化財(各個)認定保持者“人間国宝”。








藤間 勘十郎 (ふじま かんじゅうろう)1980年生

日本舞踊の宗家 藤間流三世藤間勘祖(藤間高子)の長男。父は観世流能楽師の梅若 実 玄祥氏。
日本舞踊家。日本舞踊宗家藤間流宗家。









大空 ゆうひ (おおぞら ゆうひ) 女優

元宝塚歌劇団 宙組(そらぐみ)男役トップスター。