おてんきぷらぷら

ホームタウンは三鷹。気ままな旅・街散策にFC東京。

vs ベガルタ仙台 〔J.League Division1第26節〕

2021年08月25日 | FC TOKYO
8月25日 『ベガルタ仙台 vs FC東京〔J.League Division1第26節〕』 ユアテックスタジアム仙台。
先週末のG大阪戦をスコアレスドローで3連敗を回避した東京は、ここが踏ん張りどころ。下位のベガルタからは是非とも勝ち点3を持ち帰らねばなりません。過密日程もあり、ブラジル人トリオと森重をスタメンから外したターンオーバー気味で挑みます。FWは謙佑、亨介のコンビ、トップ下は洋次郎、タマと柊斗がダブルボランチを組み、右SBに鈴木準弥をスタメン初起用、CBはツヨャ唐ニオマリの布陣。このオマリ起用が大ハマリとなります。一方の仙台は1トップにケイマンを起用。久しぶりに、元青赤戦士の雄姿も見どころのひとつでしょう。さてゲームは、前半17分、左CKをタマが蹴り込むと、飛び込んだオマリが強烈なダイビングヘッドを突き刺し、先制ゴール。オマリ劇場の始まりです。ゴール後、一目散で健太監督の元へダッシュ&グータッチするオマリに、しおらしい謙虚さを見ました。前半を1点リードで折り返すと、不用意な諒也のファールで与えたFKに、これまたツヨャ唐ェ軽々とマークを外され失点。やらずもがなの失点で同点に追いつかれてしまいます。その後、ゲームは一進一退の展開が続きましたが、終盤後半44分、準弥の右CKに、オマリがペナルティエリア内で唐ウれ、PKのチャンスを獲得。このPKを、後半AT2分、ディエゴが、GKのタイミングを外す、後だしジャンケンキックで冷静に沈め劇的な決勝ゴールをあげました。レバノン戦士に主役を譲ったものの、スタメン起用の洋次郎は、キックオフ直後から積極的にゴールを目指しピッチを所狭しと躍動しチームを鼓舞していましたし、謙佑も前線からのプレスをかけ活き活きと謙佑らしさ全開。また、準弥も初スタメンに応える躍動を見せてくれました。よしんば、クリーンシートを抑えられていれば、途中出場のディエゴとアダウイトンを休養させられたかもしれませんが、ボランチ起用のモリゲをこのタイミングで試せたことは良しとしましょうか。チームはJ1リーグ戦、7月11日湘南戦以来、5試合ぶりの勝利で、アウェイ7連戦をラスト1ゲームを残して2勝2敗2分の五分の星に戻しました。残すは、中2日で、ヨッチが加入した神戸戦。厳しき闘いを予想されますが、アウェイ7連戦を有終の美で飾りましょう。バモス東京!









前半17分 No.32 ジョアン・オマリ タマの左CKにダイビングヘッドで先制ゴール!










後半44分 No.32 ジョアン・オマリ 準弥の右CKの競り合いで唐ウれPKゲット!







後半45+2分 No.9 ディエゴ・オリベイタ PKを華麗に決め決勝ゴール!








祝! J1初スタメン! No.28 鈴木準弥(右SB)




祝! FIFAワールドカップカタール2022 アジア2次予選 レバノン代表選出! No.32 ジョアン・オマリ






No.42 富樫敬真選手! お元気そうで何より。益々のご活躍をお祈りいたします。






健太トーキョー! 壇場のPK弾で、5試合ぶりの勝利!
















らくごDE全国ツアー VOL.9 春風亭一之輔のドッサリまわるぜ 2021

2021年08月17日 | Live Theater
8月15日 『 らくごDE全国ツアーVOL.9 春風亭一之輔のドッサリまわるぜ 2021 』たましんRISURUホールにて。今年で9年目を迎える春風亭一之輔さんの『らくごDE全国ツアー』。一朝師匠に入門して11年。並み居る先輩噺家21人を抜いて、柳家小三治会長大抜擢にて、真打昇進を果たした春風亭一之輔さん。高座姿のきれいさと、その口跡のさわらかさが魅力の、今もっとも注目されている新進気鋭の若手噺家です。私は、NHK・Eテレ「落語ディーパー!~東出・一之輔の噺のはなし~」を拝見し気になっていましたが、夢かない漸くライブ鑑賞となりました。まずは、オープニングトークでは、一之輔さんがラフな格好で登場、観客との鰍ッ合いがあったり軽快なトークでスタート。まずは、今春、二つ目になったばかりの与いちさんが「唖の釣」を。この演目、差別に厳しき今の時代背景的には、難しき古典落語でしょうか。言葉がしゃべれなくなった七兵衛をアーウーアーウーとパントマイムを交えての熱演は滑稽でしたが、「唖(おし)」を笑いの対象にすることに、内心ハラハラしてしまいました。続いて高座に上がった一之輔さんが、開口一番、コンプライアンス的にいかがなものかとフォローされ、ひと安心も、今日は何でもありとの宣言にも聞こえました。事実、一之輔さんも森さんや張本さんの発言をディスって笑いを誘うと、そのことを奥さまに延々とお説教されたと。一之輔さん「森さんの言ったことも理解」と一言。ブラックジョーク的な一之輔さんワールド全開です。一之輔さんは、美人はパンツをはかない美人薄命の枕から「短命」を艶っぽく演じると、二席目との間でオリンピックの話題に。より早くゴールを目指す競歩は、急ぐのならば走れば良いのにあえて両足の裏を浮かしてはいけないルール。噺家も、お客さまを笑わすのであれば、飛んだり跳ねたり、踊れば良いのに、座布団に縛られている。よって、落語は競歩なのですと豪語。さらに、空手の形の話。演舞に先立ち、形の名を叫ぶルール。すると、いきなり「時そば」と叫び、切れのある演舞で「時そば」を見せてくれました。続いて二席目は、粗忽者の熊五郎が堀の内の御祖師様(おそしさま)へお参りに行く「堀之内」を面白おかしくドタバタ喜劇風(空手の形風かな)に。仲入り後には、下手くそな義太夫を人前で披露したくてたまらない大旦那の義太夫の会を描く「寝床」。大旦那の怒り、いじける様や、義太夫を聞かせられた長屋の店子の様など、オーバーアクションで身振り手振りの躍動感あふれる落語に圧唐ウれました。前評判にたがわぬ力量を魅せてくれた一之輔さんの落語をライブで鑑賞できましたこと、幸せでした。

    らくご全国ツアーVOL.9 春風亭一之輔のドッサリまわるぜ 2021
      2021年8月15日 13:30 ~ 16:00  於)たましんRISURUホール

      オープニングトーク      春風亭 一之輔

      啞の釣り             春風亭 与いち

      短 命              春風亭 一之輔

      堀ノ内              春風亭 一之輔
              ~仲入り~
      寝 床              春風亭 一之輔



春風亭 与いち
本名:角田 廉(かくた れん)
1998年4月5日生まれ
出身地:宮城県仙台市
2017(H29)年3月   春風亭一之輔に入門
2018(H30)年1月21日 前座となる 前座名「与いち」
2021(R03)年3月 1日 二ツ目昇進









春風亭一之輔
本名:川上 隼一(かわかみ としかず)
1978年1月28日生まれ 
出身地:千葉県野田市
2001(H13)年 3月 日本大学件p学部卒業
2001(H13)年 5月 春風亭一朝に入門
2001(H13)年 7月 前座となる 前座名「朝左久」
2004(H16)年11月 二ツ目昇進 「一之輔」と改名
2012(H24)年 3月 真打昇進
【テレビ・ラジオ出演情報】
「SUNDAY FLIKEES」 JFN系列全国FM局
「春風亭一之輔 あなたとハッピー」 ニッポン放送
                    「たまむすび」マクラだけ話します TBSラジオ
                    「落語ディーパー!~東出・一之輔の噺のはなし~」NHK Eテレ
                     「ラジオ深夜便」 ミッドナイトトーク NHKラジオ











アヌココㇿ アイヌ イコロマケンル〔国立アイヌ民族博物館〕

2021年08月16日 | Museum
8月14日 札幌遠征で『ウャイ NATIONAL AINU MUSEUM and PARK 民族共生象徴空間』へ。
『ウャイ 民族共生象徴空間』内のメイン施設である『アヌイココㇿ アイヌ イコロマケンル(国立アイヌ民族博物館)』を見学しました。以下、公式リーフレットの受け売りですが・・・。アイヌ民族は、日本列島北部周辺、とりわけ北海道の先住民族で、日本の多数者である和人とは異なる言語や文化・歴史を持っています。民族名称である「アイヌ」という言葉は、「人間」などを意味するアイヌ語です。『国立アイヌ民族博物館』は、アイヌ民族の誇りが尊重される社会をめざし、多くの人にアイヌの歴史や文化を伝え、アイヌ文化を未来につなげていくために設立されました。展示は、アイヌ民族の視点で「私たち」という切り口で語る構成になっているとのこと。口伝えで語り継がれてきた口承文撃筅衣食住、音楽や舞踏などのアイヌ文化を象徴する品々、儀礼に使われる道具など、たいへん興味深いものばかり。また、特別展示室では、『ゴールデンカムイ トㇻラノ アㇷ゚カㇱアン ~杉本佐一とアシㇼパが旅する世界~』が開催されていました。ちなみに、「ゴールデンカムイ トゥラノ アㇷ゚カㇱアン」は、アイヌ語で「ゴールデンカムイと歩く」という意味。本特別展は、2014年から「週刊ヤングジャンプ(集英社)」にて連載されている漫画『ゴールデンカムイ』(野田サトル作)の原作内容を中心に、伝統的なアイヌ料理や動植物との関わり、当時のコタンの生活などに関連する民具資料を原画とともに展示。また、アイヌ文化だけではなく、作中に登場する樺太北部、沿海地方およびアムール川流域に住むニヴフやツングース系のウイルタなどアイヌ民族に隣り合う先住民族や、北海道の砂金、日露戦争とアイヌ、小樽などの当時の街の文化など、作品の中心的な歴史的背景についても紹介しています。『ゴールデンカムイ』は未読ながら、20世紀初頭の北海道・樺太を舞台にアイヌと和人の関係史に加え、先住民族アイヌの歴史と文化に触れることができる特別展でした。


『アヌココㇿ アイヌ イコロマケンル(国立アイヌ民族博物館)』



























【特別展】『ゴールデンカムイ トㇻラノ アㇷ゚カㇱアン ~杉本佐一とアシㇼパが旅する世界~』
「ゴールデンカムイ」は、野田サトル氏の連載漫画。物語は、明治末期の北海道や樺太を舞台とし、アイヌから奪われた莫大な金塊を求めて各地で争奪戦が繰り広げられます。"不死鳥"と呼ばれた男・杉元とアイヌの少女・アシㇼパは共に旅をしながら、金塊のありかとその謎に迫ります。2014年より「週刊ヤングジャンプ(集英社)」にて連載中で、2016年マンガ大賞受賞しています。



























ウャイ〔民族共生象徴空間〕

2021年08月15日 | NON
8月14日 札幌遠征で『ウャイ NATIONAL AINU MUSEUM and PARK 民族共生象徴空間』へ。
都県を跨ぐ移動制限がなされる中ですが、自己責任にて予定通り、2年ぶりの札幌遠征を決行です。今回は、日本の貴重な文化でありながら存立の危機にあるアイヌ文化の復興・発展のための拠点となるナショナルセンター『ウャイ 民族共生象徴空間』を訪れました。札幌駅、7:30発特急すずらん2号約1時間、白老駅からは徒歩10分弱で到着し、9:00開園とともに入場しました。この日は、札幌ドーム14:00キックオフなので、帰途は白老駅11:39発、臨時特急北斗5号に乗らねばならず、賞味2時間強の滞在となりました。『ウャイ民族共生象徴空間』は、アイヌの歴史・文化を学び伝えるナショナルセンターとして、長い歴史と自然の中で狽墲黷トきたアイヌ文化をさまざまな角度から伝承・共有するとともに、人々が互いに尊重し共生する社会のシンボルとして、また、国内外、世代を問わず、アイヌの世界観、自然観等を学ぶことができるよう必要な機能を備えた空間です。また、将来に向けて先住民族の尊厳を尊重し、差別のない多様で豊かな文化を持つ活力ある社会を築いていくための象徴として位置づけられています。アイヌ民族は日本列島北部周辺とりわけ北海道の先住民族です。日本語と系統の異なる言語であるアイヌ語をはじめ、自然界すべての物に魂が宿るとされている宗教観、祭りや家庭での行事などに踊られる古式舞踊、独特の文様による刺繍、木彫り等の工撃ネど、固有の文化を発展させてきました。愛称『ウャイ』は、アイヌ語で"(おおぜいで)歌うこと"を意味し、豊かな自然に抱かれたャ鴻g湖のほとりにて、アイヌ文化の多彩な魅力に触れることができる施設です。限られた時間にて、シアター上映や伝統券\上演、体験学習プログラムなどはパスせざるを得なく、屋外プログラムの見学と、アイヌの伝統的な生活空間=チセ(家屋)を体感できる伝統的コタン&ャ鴻g湖エリアを散策。加えて「国立アイヌ博物館」の見学しました。ほぼ30年ほど前、北海道在住でしたので、アイヌ文化自体は珍しいものではありませんでしたが、あらためて先住民族固有の文化や風習を守り伝えていくことの大切さを感じました。


『ウャイ〔ウアイヌコㇿ コタン(民族共生象徴空間)〕』


「ウウェランカラㇷ゚(歓迎プログラム)」 チキサニ広場





「チㇷ゚(丸木舟)実演・解説」 ャ鴻g湖畔 





「サロルンカムイリムセ(鶴の舞)」 コタン広場







「ムックリ(口琴)」 コタン広場





「エッサホーホー(踊り比べ)」 コタン広場











「テエタ カネ アン コタン(伝統的コタン)」




”ャ鴻`セ”







「イカㇻウシ(工房)」











「ャ鴻g湖」



「ウエカリ チセ(体験交流ホール)」





「JR白老駅」









vs 北海道コンサドーレ札幌 〔J.League Division1第24節〕

2021年08月14日 | FC TOKYO
8月14日 『北海道コンサドーレ札幌vsFC東京〔J.League Division1第24節〕』札幌ドームにて。
ミッドウィークの鳥栖戦はモリゲを累積警告で欠き、ウノゼロでの敗戦を期した東京は、ルヴァン杯プレミアムステージで対戦する札幌との前哨戦という意味合いからも、絶対に勝ち点3を持ち帰りたいところです。スタメンは、モリゲが戻ったものの、ディエゴがケガ療養で外し、かわりに亨介を起用し複数得点を狙います。ゲームは、前半からお互いゴールを奪い合う展開。まずは、前半わずか3分、自陣内からのカウンター発動。ドリブルで持ち上がったアダイウトンが、一旦レアンドロに預けてエリアへ侵入すると、レアンのリターンパスを受け、右足でGKとの一対一を制し、幸先良き先制ゴール。ムードは一気に東京かと思いきや、その後は一進一退、札幌のつなぎのサッカーがらしさを見せ始めます。すると前半41分、GK豪がシュートを弾くとすかさず押し込まれて同点。それでも前半終了間際の45分に、敵陣内でレアンがボールを奪取。そのままドリブルで運んで中央に折り返すと、走り込んできたアダが今度は左足でネットを揺らし逆転ゴール。なんとか、前半を1点リードで折り返しました。ところが、後半立ち上がりに再び札幌が同点にされると、東京の淡白な攻撃は悉く抑えられ、札幌の展開。後半19分、福森のロングフィードをジェイが胸でゴール前に落とし青木に決められ「3≠Q」と逆転されてしまいます。東京も途中出場の鈴木準弥やタマが鋭いシュートを放ちますが、相手GKの好セーブに阻まれ得点をあげることができません。打ち合いとなったゲームでしたが、逆転負けの東京は、これでリーグ戦2連敗。順位も札幌に入れ替わられ、暫定9位。早々ゴールのアドバンテージを活かせず、失点場面では何が起きたのか、振り返る必要があるでしょうねえ~。口惜しき2連敗で、ACL圏内がかすんできました。いっこうに収まらぬコロナ禍の中、難しいアウェイ連戦は続きます。ここが踏ん張り処、なんとか踏み留まってほしいと切に願います。  バモス東京!










前半3分 No.15 アダウイトン 自ら持ち上がり、レアンとのワンツーから先制ゴール!








前半45分 No.15 アダウイトン レアンのラストパスを左足で叩き込み勝ち越しゴール!







この日、2ゴール! 孤軍奮闘(?) ひとり火を吐いたアダウイトン!




お元気そうで何より。No.3 柳貴博選手!ますますのご活躍をお祈りいたします。






健太トーキョー 中断明け再開後、ままならぬ展開にてトホホの2連敗!