おてんきぷらぷら

ホームタウンは三鷹。気ままな旅・街散策にFC東京。

vs 横浜 F・マリノス〔J.League Division1第17節〕

2018年07月31日 | FC TOKYO
7月22日『FC東京 vs 横浜F・マリノス〔J.League Division1第17節〕』味の素スタジアム。
中断明けのホーム初戦。終わってみれば大勝にて万々歳!。こんな日もあってもいいよネ。ゲームは、前半8分、宏介が得意の左足FKをゴール左にねじ込み先制!。前半26分、草民のシュートが前線に位置取ったディエゴの足に当たりゴール左に入り追加点!。前半終了間際の45分、スルーパスに抜け出した草民がGKと競り合いつつ放ったシュートは、勢いはないもののDFの逆をつき3点目!。後半も東京の勢いは止まりません。後半15分、高萩のラストパスを東が右足で豪快に叩き込み4点目!。さらに後半19分には、CKからの混戦状態、何とマコが押し込んで5点目をゲット!。宏介FKは見事な放物線を描くゴール、草民は1ゴール1アシスト、そしてマコは記念すべきJ1公式戦初ゴール、好調ディエゴに、東のゴールに大大大満足。わがままを言えばもう何点か獲れてましたネ。首位・広島が、マルちゃん率いる名古屋と引き分けたため、トップとの勝点差は7に。アンドレス・イニエスタに、フェルナンド・トーレスと、にわかに話題に事欠かないJリーグですが、後半戦がますます楽しみ。これだから、どんなに暑くとも、スタジアム観戦はやめられません。熱いぜ!トーキョー!。










前半8分 No.6 太田宏介、真骨頂のFKは、ゴールに吸い込まれる先制ゴール!








前半26分 No.9ディエゴ、草民のシュートに触りコースを変えてのゴール!








前半45分 スルーパスからGKをかわし、今度は正真正銘、No.27田邉草民のゴール!








後半15分 東京の元気印、No.38東慶悟の走り込んでのお見事、豪快ゴール!








後半19分 No.29岡崎慎、J1初ゴール! Congratulation!








灼熱怒涛5発のゴールショー! リーグ戦9試合無敗を継続中!




ようこそ FC東京へ! いらっしゃいませ、味の素スタジアム!



祝J1リーグ戦通算200試合出場! おめでとう!



ロシアW杯から凱旋観戦! お疲れさんでした。




















vs 柏レイソル〔J.League Division1第16節〕

2018年07月30日 | FC TOKYO
7月18日『柏レイソルvsFC東京〔J.League Division1第17節〕』三協フロンティア柏スタジアム。
ロシアW杯に伴う2カ月の中断明けのJ1リーグ再開。待ちに待った普段の日常を取り戻す初戦はアウェイ柏戦です。しかしながら、東京は、中断期間に丸山、梶山が移籍し、この日は、柏から期限付き移籍のディエゴが契約の関係で出場できないほか、前田が負傷、謙佑、ヒョンス、室屋、林らがスタメン落ちにて、駒不足は否めません。スタメンは、GKに拓生、最終ラインは右から諒也、マコ、森重、太田、ボランチは拳人とヨネを起用、右に東、左に大森を配置し、トップ下かあるいは2トップ気味に高萩、最前線は敬真に託す布陣で臨みます。ゲームは、一進一退ながらペースを掴み切れない東京。「0≠O」で折り返すと61分。右サイドから東のグラウンダーのクロスが、柏DFのパク・ジョンスに当たりオウンゴールで先制に成功します。直後、W杯帰りの中村航輔に異変。歓喜から一転、東京ゴール裏から〝航輔〟コールが。この場面、先制点に浮かれることなく、柏の選手達よりも早くかつ冷静に対処した高萩選手、米本選手は立派でした。ケガを克服し、この日、J1リーグ戦通算出場200試合を達成のヨネだからこそ人一倍ケガに敏感なのかもしれません。リードを奪ったFC東京は無理せずに試合を進め柏の攻撃をシャットアウト。虎の子の1点を死守しウノゼロ勝利。メンバーが揃わない状況下での勝点3に加え、出場のチャンスを得たJ1リーグ戦初先発の択生、J1リーグ戦初出場の輝一とウッチーの台頭に、右SB起用の諒也と、可能性を感じる闘いとなりました。さぁ熱き夏!東京の夏がやって来ました!







後半16分 柏DFのオウンゴール。この瞬間に敬真の左膝が、GK"中村航輔"の後頭部へ。


FC東京先制!(歓喜!?・・・)


いち早く"中村航輔"の異変に気付く高萩選手。


主審に対し、一大事をアピールする高萩選手。


高萩選手に次いで事態を把握し、誰より早く、タンカを呼ぶ米本選手。


主審のおざなりな対応に比べ、必死の形相でタンカを要求する米本選手。


FC東京ゴール裏から止まない〝航輔〟コールが・・・


そのまま航輔は負傷交代。診断は"脳しんとう"とのこと。是非ともお大事にしてください。




祝ヨネ!J1リーグ通算200試合出場達成! ケガとの闘いからの栄冠!実はこの日も・・・






柏オウンゴールを守りきりウノゼロ勝利! ここ8試合無敗を継続!







この日がJ1リーグ初先発! ナイスセーブ連発のGK大久保択生選手!



#借パク ディエゴ #東京ルパン


ようこそ東京へ! リンス(LINS Lima De Brito)選手!


おとぼけ(?)三勇士の姿も・・・




リメンバー・ミー

2018年07月29日 | Movie
7月13日、ANA SKY CHANNEL 映画『今夜、ロマンス劇場で』を、NH879便の機中にて。
16日、帰途NH880便にて、ANA SKY CHANNEL 映画『リメンバー・ミー』を鑑賞。陽気でカラフルな「死者たちの世界」を舞台に描いたピクサー・アニメーション作品。日本におけるお盆の風習にあたるメキシコの祝日「死者の日」を題材に、音楽を禁じられたギター少年ミゲルの冒険や家族との強い絆を、数々の謎と音楽を散りばめながら描いています。4月に逝った父を見送り、旧暦の新盆に機上の人となった自分にとっては、タイムリーすぎる映画。家族の大切さや家族愛、先祖への感謝の思いなどをあらためて思い出させてくれました。なんといっても、明るくファンキーな死後の世界を、音楽と相まって楽しく描かれているのに好感。ディズニーならではのアニメーション。少年ミゲルが主人公ということで、かわいらしいお姫様やヒロインの登場がないので一般受けはいまいちなのかもしれませんが、十分楽しめる映画でした。






















Blue Mountains 〔世界遺産〕

2018年07月28日 | travel abroad
7月13日~17日、ウィークエンド海外は、シドニー街歩き(2泊5日)のひとり旅へ。
16日最終日、夜の便で帰国で帰途に。この日はシドニー市内から、西へ約110km。標高1,000mm級の山々が連なる『ブルー・マウンテンズ』まで足を延ばしました。ユーカリから発散される油分が太陽の光に反射して青く霞んで見えるため、この名がついたのだそう。2000年には、"グレーター・ブルー・マウンテンズ地域"として、"世界自然遺産"に登録されています。「エコーャCント」から眺める、ジャスミン渓谷と伝説の奇岩「スリーシスターズ」の絶景は、"グランドキャニオン"を彷彿させますが、その名のとおり渓谷一帯を覆うユーカリの緑と青く霞む山々の美しさは一入。「スリーシスターズ」の伝説とは・・・、“ある日、ジャスミン渓谷の3姉妹が魔王を怒らせてしまいます。魔術師のお父さんは3人の娘たちを守るために魔法の杖で、3姉妹を岩に変え、自分は"コトドリ"に変身し逃げますが、魔法の杖を谷底に落としてしまいます。それゆえ、3姉妹は今も岩のまま。コトドリとなったお父さんは、今でも杖を探し続けています。”というもの。実は、『シーニック・ワールド』の、世界一急勾配のトロッコ列車"シーニック・レールウェイ"で谷底に降り、ユーカリの樹海と石炭の採掘跡を縫うように続く木道"シーニック・ウォークウェイ"散策途中、なんと伝説のスリーシスターズのお父さんに出会うことが出来たのです。この時期、野性の"コトドリ"を発見することは非常に稀とのことですから、超ラッキーでした。オーストラリア10¢硬貨に描かれている"コトドリ"。残念ながら鳴き声は聞けませんでしたが、聞いた音の完コピ能力は、オウムや九官鳥の比ではなく世界一だそうです。また、"シーニック・ケーブルウェイ"に、"シーニック・スカイウェイ"に乗車。それぞれからの『ブルーマウンテンズ』の眺望を楽しむことができました。さすがに世界自然遺産の景勝は見事ですね。


〝ECHO POINT〟


"Three Sisters"















〝SCENIC WORLD〟







"Scenic Railway"





"Scenic Cableway"





"Scenic Skyway"





"Scenic Walkway"













"コトドリ"  魔法の杖を探すスリーシスターズのお父さん発見!









Captain Cook Cruises “Sydey 2000”

2018年07月27日 | travel abroad
7月13日~17日、ウィークエンド海外は、シドニー街歩き(2泊5日)のひとり旅へ。
わずか2泊の宿泊にて、大盤振る舞いして「キャプテンクック」のシドニー湾ディナークルーズに参加してみました。PM8:00出航の大型クルーズ船"シドニー2000"に、ダーリングハーバーから乗船、3コースディナーは、シャンパン、前菜、メイン、デザートに、白ワインを1本追加、ステージでは女性シンガーのライブパフォーマンス。ゆっくり食事を堪能するというよりは、早々にディナーは切り上げ、楽しみにしていたシドニー湾の夜景を鑑賞するためにデッキへ。真冬の船上デッキは思いのほか寒く、そよ風ほどでしたが頬打つ風に震え上がります。ライトアップされたランドマークの「オペラハウス」に「ハーバーブリッジ」の美しき夜景を鑑賞し写真に収めます。さて、サンセットクルーズではなく、PM8:00出航のクルーズを選択したもうひとつの目的『南十字星(Southern Cross)』を堪能しなければ・・・。この時のために学んできた"南十字星"の見つけ方。まずは南の方角を見上げ、寄り添うように並んでいる2つの1等星ケンタウルス座のアルファ星とベータ星を見つけます。そこから西へ視線を動かすと、"く"の字に見える3つの星が・・・、"く"の字から"◇"の位置に4つ目の星を探します。4つの星が見つけられれば、残りの1つは、オーストラリア国旗に描かれている"南十字星"を参考に5つ目の星を確認すれば、『南十字星』の完成。嗚呼発見!南半球だからこその、夜空に輝く『南十字星』を頭上にいただくことに感動。船上デッキにて多くの観光客の皆さんが夜景を楽しむ中、一人きり、首が痛くなるほど、しばし空を見上げ、ニアニアしているのでした。