おてんきぷらぷら

ホームタウンは三鷹。気ままな旅・街散策にFC東京。

vs 松本山雅FC 〔J.League Division1第9節〕

2019年04月28日 | FC TOKYO
4月28日『FC東京 vs 松本山雅FC〔J.League Division1第9節〕』味の素スタジアム。
平成最後のJ1リーグ戦。鹿島戦で負傷した建英が2試合ぶりにスタメン復帰。ルヴァン杯柏戦で負傷交代した室屋に代わって諒也が左サイドに入り、宏介が今季初スタメン。また、負傷のヒョンスに代わってルーキー渡辺剛が抜擢されてのJ1デビューを飾りました。ゲームは、この日も堅守の東京のペースで、ャ[ッションでも優位に立ちます。すると前半終了間際の43分、渡辺の相手ボールカットから、建英がドリブルで運びスルーパス。エリア内に抜け出した永井がGKとの1対1を制して、左足でゴール右隅へ先制ゴール。5バックの松本を打ち砕いたのは、建英の縦へ早いスルーに、俊足・永井のカウンター攻撃でした。後半6分には、建英の左CKからニアで拳人が頭で合わせてネットを揺らしましたが、その前にラインを割っていたという判定で、残念ながらノーゴール。しかし、建英のFK、CKは大いに可能性を感じるねぇ。さらには、後半15分、建英が細かいタッチで相手をかわしエリア内の角度のない位置から左足シュートを放ちますが惜しくも左ャXトに嫌われます。決定機でしたがこれまた残念。しかしながら、これが伏線(?)となったでしょうか、後半30分、エリア内にボールを運んだ建英がファウルで止められPKを獲得。キッカーはディエゴ、リーグ戦5試合連続となる貫録のゴールを決めました。結局2トップのアベックゴールで、松本山雅を「2≠O」で下し、開幕から無敗で、J1首位をキープ。平成ラストマッチを勝利で飾りました。ケガ人が出ている中、代わりに出場した選手が活躍する好循環。いよいよ本物の兆し。新時代へ夢は膨らむばかりです。バモストーキョー!










前半44分 No.11 永井謙佑 建英のスルーパスに高速ドリブルから先制ゴール!










後半32分 No.9 ディエゴ・オリベイラ 舞い踊るPKでリーグ戦5試合連続ゴール!










健太トーキョー 無敗首位をキープし「令和」へ!






No.32 渡辺 剛! J1リーグ・デビュー戦は、グッドジョブでフル出場!






"平井 大 Special Live"


















キングダム

2019年04月26日 | Movie
4月26日、エンターテインメント超大作映画『キングダム』TOHOシネマズ日本橋にて。
話題の『キングダム』、中国春秋戦国時代を舞台にした原泰久氏のベストセラー漫画の実写映画化作品を鑑賞しました。紀元前245年、春秋戦国時代の中華西方の秦の国。戦災孤児の少年・信が樗nの友・漂と誓った天下の大将軍になる夢の実現を目指すストーリー。王都で弟の成蟜(せいきょう)の反乱によって王都を追われた中国統一を目指すのちの始皇帝・贏政(えいせい)と、贏政の影武者として命を落とした漂から夢の実現を託された信が、強敵に立ち向かいながら王位奪還するまでが描かれています。ここのところTVドラマの延長のような邦画ばかり鑑賞していたこともあり、久しぶりにスペクタル映画の壮大さに圧唐ウれる醍醐味を味わうことができました。やっぱり映画はこうでなきゃという作品。原作を読んでいませんが、キャスティングも妙。主人公・信を演じた山崎賢人さんはとにかく熱く、漂/贏政は吉沢亮さんは魅力的ではまり役。妖艶な山界の王・楊端和(ようたんわ)に長澤まさみさん、マスコット的存在の河了貂(かりょうてん)には橋本環奈さん、成蟜の本郷奏多さんはヒールに徹し、脇を固める昌文君(しょうぶんくん)の高嶋政宏さん、そして、王騎(おうき)の大沢たかおさんの化け物ぶりのほか、豪華なキャストの皆さんも各々必然で見どころのひとつです。原作からすればまずは第一話の位置づけでしょうから、早くも次回作が望まれます。ストーリー構成は、どこか「ワンピース」を思い起こさせますが、第二次世界大戦当時の史実エピソードを描く映画や、現代・過去・未来をタイムトリップする映画の多い中、本格的な歴史的エンターテインメント映画として十二分に満足する作品でした。































vs 柏レイソル 〔J.League YBC Levain Cup Groupstage 第4節〕

2019年04月25日 | FC TOKYO
4月24日『FC東京vs柏レイソル〔2019 J.League YBC Levain Cup Groupstage 第4節〕』
雨中のウィークデイ、"NACK5スタジアム"で開催された一戦。リーグ戦天王山を制しJ1首位に躍り出たFC東京としては、ルヴァンカップに手を抜くわけには参りません。この日の注目、若武者、渡辺剛・岡崎慎のCBには、前回痛い目にあった柏FWオルンガを封じ込んでリベンジを果たしてほしいところです。ゲームは、広島戦さながら、しっかりとしたディフェンスで、柏を自由にさせず東京ペースの展開。攻め手無き柏に、決め手に欠く東京という膠着状態が続く中、前半40分、室屋が左足首を痛め交代退場のアクシデントが。唐黷トすぐに"×"サインが出たので大変心配。大事に至らぬことを祈るばかりです。前半をスコアレスで終えて後半に入ると均衡が破れます。後半5分、大森のクロスに、ナ・サンホがヘディングで先制ゴール。ナ・サンホは、スタメン起用に見事に応えました。その後は、東京の危なげないゲーム運びに、安心して観戦できました。終了間際の後半44分には、ジャエルのロングボールにディエゴが抜け出しダメ押しゴールで勝負あり。勝点3を積み上げBグループ単独2位へ浮上。2連敗でスタートしたルヴァンカップ・グループステージですが、プレイオフステージが見えてきました。さぁ、さらなる高みへ。ここ数年"ゴール出んウィーク"と揶揄されたGWですが、新時代"令和のGW"に期待しましょう。バモストーキョー!









後半5分 No.17 ナ・サンホ 大森のクロスをヘッドで先制ゴール!








後半44分 No.9 ディエゴ ジャエルのロングパスから留めのゴール!








負傷から復帰の笑顔にひと安心






負傷交代(退場)へ一抹の心配






健太トーキョー 公式戦5連勝! ルヴァン杯プレイオフステージへ一歩前進!






"スーパースリー" ラリホー ラリホー ラリルレロ







NISSAN CROSSING 〔APRIL 2019〕

2019年04月23日 | NON
4月23日、会社帰りに『NISSAN CROSSING GINZA PLACE』へ。
日曜日のニュース番組で見たフェアレディZの50周年記念車が・・・。初代フェアレディZは、エレガントなフォルムが際立っていたオープンカーのダットサン・フェアレディのバトンを受け継ぎ、1969年に発売。以降、フェアレディZはスメ[ティな走行性能やダイナミックなデザイン、見た目から想像するよりも高い実用性、そして比較的手が届きやすい価格もあって、北米で火がつき、日本でも人気を集めてきました。フェアレディZ生誕50周年を記念した「フェアレディZ 50th Anniversary」は、1970年にアメリカの「SCCA(スポーツ・カー・クラブ・オブ・アメリカ)」のレースを制した「Datsun 240Z BRE」のデザインを新たな形で再現したとしています。「フェアレディZ」のグレードをベースに「ブリリアントホワイトパール」のボディに「バイブラントレッド」の組み合わせと「ブリリアントシルバー」のボディに、「ダイヤモンドブラック」の組み合わせの2種類のボディカラーを設定。ほかにも、フロントフェンダーにステッカーを、リヤには50周年記念を象徴するバッジが配され、ホイールリムにレッドラインを追加した19インチアルミホイールも目を惹きます。内装には、レーシングカーをイメージさせるセンターストライプが施されたアルカンターラ表皮のステアリングホイールをはじめ、専用キッキングプレート、専用カラーのシフトノブ、専用ステッチを施したパワーシートやドアトリムが採用されています。また、シートやシフトノブまわり、メーター内に50周年記念ロゴが配されるなど、多くの専用装備で50周年の特別感を演出。「フェアレディZ 50th Anniversary 」は、2020年3月末までの期間限定モデルとして今夏に発売予定ですが、現時点で価格はアナウンスされていません。やはりスメ[ツカーはカッコ良く、我々世代には垂涎の的。我々おじさん世代には、同時公開された「NISSAN GT-R NISMO」2020年モデルや「NISSAN GT-R 50th Anniversary」も捨てがたくなどと、しばし鑑賞。"ゴーン"ショックなど微塵も感じない「NISSAN CROSSING GINZA PLACE」でした。


フェアレディZ 50th Anniversary 今夏発売予定








NISSAN GT-R 50th Anniversary (車体色:ワンガンブルー 13,516,200円)






NISSAN GT-R NISMO 今秋発売予定






スカイライン 2000GT-R






新型EVレーシングカー NISSAN LEAF NISMO RC








誕生80周年 トムとジェリー展

2019年04月22日 | NON
4月22日『誕生80周年 トムとジェリー展 "カートゥーンの天才コンビ ハンナ=バーベラ"』
会社帰りに、"松屋銀座"で開催中の本展へ寄り道。1940年にウィリアム・ハンナとジョセフ・バーペラの天才コンビが世に送り出した短編アニメーション『トムとジェリー』。ネコとネズミのドタバタ劇は瞬く間に人気を博し、7回のアカデミー賞に輝く大ヒットシリーズに。子どもの頃に見た“ワクワク”“ハラハラ”なアニメーションは、世代を超えて世界中の人々から愛され続けています。本展は、2020年に誕生80年を迎えることを記念し開催される世界初の展覧会。アメリカのワーナー・ブラザース アーカイブで保管されていたものを中心に、約250点の原画や資料が展示されています。幼き頃、『トムとジェリー』のチーズの塊りやネズミの穴がある部屋がアメリカなのだと、異文化への憧れをもって見ていました。さらにテーマ曲が頭を駆け巡ります。"トムとジェリー、なかよくけんかしな。トムトムトム ニャーゴ ジェリー ジェリー ジェリー チュー"、"ネズミだっていきものさ、猫だっていきものさ"。全く無意識に幼児体験の中で染みついてしまったよう。さらに『原始家族フリントストーン』の骨付き肉にあこがれ、『チキチキマシン猛レース』の"ケンケン"の笑い声、"ラリホー、ラリホー、ラリルレロ"の『スパースリー』、"諜報部員"という響きがかっこよくて、不思議と覚えているんだなあ。振り返れば、いつまでも色あせることのない「ハンナ=バーベラ」の魅力的な作品たち。"カートゥーン(cartoon)"なんて言葉を知ったのは最近ですが、なんとも懐かしゅうございました。