いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」

オール人力狙撃システム試作機

どうしてギリシャ国債程度でこんな騒ぎに?

2010年05月07日 17時52分36秒 | 経済関連
はっきり言って、全然判らないのがこれなんだよね。

ギリシャ国債の債務残高は高々2800億ユーロくらいらしいので、当面半分くらいの債務軽減があれば、多分倒れる心配なんてなさそうなんじゃないですかね?

とりあえず必要額が2000億ユーロとしても、120円換算で24兆円にしかならない。
これが全部飛んだって、ユーロ圏の経済規模の大きさからすれば、大した話にはならないんじゃないの?そんなに重大なんだろうか?被害は深刻ですかね?


日本だと、旧国鉄債務の方が大きいとか、悪名高きUR都市機構の長期債務だって13兆円強あるわけで、そういうのを整理するとしても、こんなに大変なことにはならないんでないの?

都道府県でいえば、神奈川県がギリシャと同じくらいのGDPらしいんだけど、神奈川県の債務整理とかでこんなに世界中に信用不安を巻き起こしたりなんかはしないよね(債務残高の違いは確かにあるが)。

つーか、今の信用不安の反応って、大袈裟過ぎやしないかい?


ひょっとして、ギリシャがデフォると、国際的に超有名などこかの大銀行さんとかが倒れそうになる、とかって、そういう話でもあるんですかね?
そうでもなけりゃ、こんなに大騒ぎになるかな?
ギリシャ国債を大量に持ってる投資家(金融機関)が、どこかにいるとか?


総資産100兆円以上とかを持つ銀行なら耐えられるんじゃないのかな、と思ったりするけれども、どこかに集中しちゃってるとか、そういう疑心暗鬼でもあるのかな?
損失覚悟でも何でも、ギリシャ国債を売っぱらってしまえば、何十兆円も損失を被ることはなさそうですけどね。
今のところは市場取引は継続されているんですよね?だからこそ、金利水準が算出できているんですよね?


それなのに、ここまで大騒ぎするという理屈がよく判らん。
ベア・スターンズが逝った後、「次はどこか」探しがあったのが尾を引いているんだろうか?
あの時にも、一時持ち直しとなったにも関わらず、急にリーマンが倒れてしまったからね。そういう連鎖が想定されている、ということなんだろうか?


因みに、アイスランドだって、窮地に立たされたし、インフレ率が2ケタに上昇したけれど、「日本は破綻する!!」とか「ハイパーインフレになって破滅する」とか煽りまくってる連中が言うみたいな「国家が破滅」みたいなことにはなってませんけど。今のところは。

別に、物価が2割上昇したって、「ああ、酷いインフレだな」ってだけで、それで国家破滅みたいにはなってませんぜ。年率で10%以上に上昇したことのある国なんて、アイスランドに限らず、成長著しいと言われているブラジルやベトナムだって超えてる時はあったけれども、別に国家破産とかにはなってないっての。ブラジルもベトナムも、普通に存在してますけど。


本物の無知蒙昧な連中は、「日本はハイパーインフレになってしまう」とか大袈裟な妄言を撒布しとるだけ。

これは、まあいいか。



いずれにせよ、ギリシャの債務問題がどうしてこれほど大きく騒がれるのか、それが判らん、という話ですな。ユーロの経済規模からすると、別にどうってことないんでないの?
支えきれない、というほどのものではないように見えるが。

それとも、ギリシャを支援してしまうと、続々とそれに類する国々が湧いてきてしまい、悪しき先例をなりかねないから、とか?

ま、株式市場がこれほど下落していくというのが、まるでよく判りませんな、という話です。
ギリシャ国債が全損だとしても、20兆円や30兆円で済むなら、世界市場の時価総額の損失分の方が圧倒的に大きいぞ。世界中のみんなで、株式を一部売却して現金を作り、ギリシャに無償でプレゼントした方が、はるかに損失が少ないだろうよ。アホだな(笑)。

その方が、世界市場の下落は防げていて、各投資家の資産目減りはここまで大きくなることはなかったから、たったの数十兆円の為に失った資産はあまりにも痛かったということさ。




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (omosiroi)
2010-05-15 00:42:00
はじめて書き込みます。

大袈裟、大騒ぎというのはマスメディア或いは金融当局、どちら向けなんですかね? 仮に当局に向けているのであれば間違いでしょう。

ギリシャがユーロ導入国でなければ、ギリシャにとっても(ユーロ採用の)EU諸国にとってもよかったのでしょうが、そうではない以上当局が乗り出して対応せざるを得ないでしょう。

もし対応しなければ(PIIGS 危機と言われているように)他の国に連鎖しかねない。そのまえに、銀行など金融機関に経営危機に陥るところが出てくる。金融機関はお互いに金の貸し借りをしているから信用が低下すれば金を引き上げられ、新規に貸してもらえなくなる。そして財務状態の悪化した別の金融機関に連鎖する。それが拡がるとさして問題のないところにも累が及ぶ可能性が高くなる。そういう事態になれば、金融機関はできるだけ資金を手元に置こうとするため問題の起こりそうな国からも資金を引き上げる。

それと、デリバティブもあるのでそういうことも忘れるなということでしょう。

もちろん、あなたのように特に対応策を講じないと言うか、静観するような選択肢もあるでしょうが、当局者がそのような愚策を採らないのは当然のことではないですかね。

>その方が、世界市場の下落は防げていて
プレゼント云々などは寝言でしょう。株価が下落することには関係ないでしょう。

それと以下の部分、両方を記述してるのが不明ですな。「悪しき先例」になるんじゃないの?
>ギリシャを支援してしまうと、続々とそれに類する国々が湧いてきてしまい、悪しき先例をなりかねないから、とか?
>世界市場の時価総額の損失分の方が圧倒的に大きいぞ。世界中のみんなで、株式を一部売却して現金を作り、ギリシャに無償でプレゼントした方が、はるかに損失が少ないだろうよ。アホだな(笑)。

他人に向ける前によく考えたほうがいいでしょう。
返信する
何をお怒りなのか不明ですが (まさくに)
2010-05-15 16:56:11
誤解を与えやすい記述であったようで、それは申し訳なく思います。

が、読み手にもいくつかの情報は判るのではないかと思えます。
まず、どちらかというのを問題とするのであれば、記事の書かれた日がいつなのかを見るだけでも意味があるかもしれません。

当方の書いているのは、市場が暴落したあの後であって、ユーロ圏の対策がまとめられたのは数日後だったのではありませんか?
当局云々というのは、対策がとりまとめられ尚且つ支援決定が出された後であるなら、「批判の矛先がどちらなのか」ということになるでしょうけれど、この時点では未来までは判りませんでしたので。

平たく言えば、マーケットの反応が随分激しいですね、ということを言っているのであって、しかも世界株式市場での時価増額損失分は、恐らくギリシャ国債の発行残高総額よりも大きいのではありませんか、ということを言っているまでです。

債務者Xがデフォルトしてしまうと、貸し手である銀行Yがおかしく(例えば倒産危機や流動性危機)なるんじゃないか、という推測の下に株式市場がXの債務総額以上に時価総額減少となるなら、各投資家が現金を拠出し銀行Yにプレゼント(=Xの債務整理)しても、損失は小さいのではないか、ということを言ったまでです。現実にそういう救済策をやれ、ということを求めているわけではありません。実際、そんな救済策なんてできませんよね?

しかし、ユーロ圏でギリシャの債務減免なり国債買いなりをやってしまうと、自ら赤字削減努力が足りないのに「払えない」と言ってくる債務国が登場してこないとも限らないわけです。債務側は「俺らが倒れたら、貸し手であるお前らも困るんだからな」と足元を見るかもしれませんからね。そういう意味での悪しき先例、ということです。
返信する
レスどうも。 (omosiroi)
2010-05-19 00:33:22
当方は暴落後、放置すればどうなるかは明らかである以上、当局主導での対策の実現を疑問視したことはありません。したがってエントリーを読んだ時に、あなたが説明したことは念頭になかったということです。ですが、記事を書いた日と金融当局の方針決定の日にズレがあるとのあなたの主張は理解しました。


>現実にそういう救済策をやれ、ということを求めているわけではありません。実際、そんな救済策なんてできませんよね?
当方の読解の問題やもしれませんが、そういうことを求めているように読めました。

ま、それはさておき、現物のみが対象であれば、つまりローンの一部であれば(理論上は)可能かもしれません。ただし、デリバティブを駆使し現実の金の貸し借りを裏付けに組み立てられた、取引額が膨大な金融商品があり、どの金融機関もそういった取引と無縁ではない為、実際上そのような事はできないのでしょう。この点、素人には実態が見えにくいものですが。

専門家の解説によるとギリシャはデフォルトの常連国で、闇経済の規模が大きいとのこと。仮にもその様な国に対し半ば無条件に減免すれば、他の国が同様の措置を要求する可能性が高くなるのはそのとおりで、この懸念は当方も理解していますし、それが悪しき先例の意味するところであろうことも(エントリを一読した時から)分かっています。しかし、「悪しき先例」の箇所について、あなたがその様に認識し断定しているのか否か定かでなかった。つまり、反語とも思えず、その疑問型の文の意味を取りかねたということです。そして、プレゼント云々の箇所は(読み返してみても)そのまま理解するより他ありません・・・・「・・・はるかに損失が少ないだろうよ。アホだな」と書いてあるのですからね。でも、あなたが何を言いたいのかは分かりました。

あなたは、「誤解を与えやすい記述であったようで」と冒頭に書き込んでいます。当方が感じることは、疑問型の文(?がついてる文)が多く、その上、疑問なのか反語なのか判別し難いものが少なくないということです。おそらく、断定するだけの情報が手元にないので、(他者に訊いてるのか自問してるのかは兎も角)疑問型なのでしょう。しかし、その疑問に答えを出さずに、それを前提として結論めいたことを書く話の流れだとその文章は読み難くなるのではないかと思います。
返信する
不明朗な書き方で (まさくに)
2010-05-19 18:49:41
申し訳なく思います。が、当方は業界人でもないですし、細かい内輪情報などを詳しく知っているわけでもありませんので、曖昧な記述が目につくことになると思います。

以前にPIIGSなどの記事を書いたことはあります。
http://blog.goo.ne.jp/critic11110/e/e4c7aef1ee39a67f3a084898686a768f

だからどう、ということではありませんが、過去の記事なども参考にして頂けると、拙ブログの言わんとしていることが若干はお分かりいただけるかな、と思います。

また宜しくお願い致します。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。