goo blog サービス終了のお知らせ 

M S Technical Laboratory

趣味の電子回路工作の成果を披露する場として開設しました。他の趣味に関わる画像も掲載します。

カザルスへの旅

2014年03月26日 03時05分08秒 | Music

今日のために遠路はるばる学会に来たようなものです。いずれWeb pageを作りますが、速報です。

 郊外電車の駅から5分ほどのところにある公園。ちょっと道を間違えて、遠回りして到着しました。

生家はそのすぐ脇。 生家の外観(内部は撮影禁止)、街路樹の左に見えるドアは当時のままだそうです。建物時代は靴屋だったと説明を聞きました。

父親がorganを弾いていた教会。彼が代役を務めたとき、近所の靴屋さんが"今日のお父さんはうまかったね"と言ったとか。

線路を隔てて反対側にある墓地。午前中は門が閉まっていたので、午後戻ってきてお参りしました。

 隣の駅から30分歩いたところにあるmuseum。彼の別荘を改造したもので、充実した展示に圧倒されます。


大忙し

2014年03月08日 14時39分39秒 | Music
更新がすっかり滞ってしまいました。週末も一種の旅支度に忙しく、平日は夜までかかる会合が続く日々。そのなかで音楽に救いを求めている状態です。昨日はピリスさんのSchubert、D.960はまさに大曲。でもアンコールのSchumann(森の情景から「予言の鳥」)が心に残りました。もともと、SchubertとSchumannの好感度が全く違う上に、音を一つずつそっと置いていく演奏こそ彼女の魅力だと思うからです。久々のsoloを堪能しました。

 重ねているCDは木曜日に初めて聴いて慌てて手配したもの。印象が冷めないうちに復習できるのはありがたいことです。演奏者が"滅多に演奏されないから、一生に一度しか聴けないかも"と説明していましたが、これで生涯大丈夫です。