M S Technical Laboratory

趣味の電子回路工作の成果を披露する場として開設しました。他の趣味に関わる画像も掲載します。

Scarecrow

2010年07月28日 21時01分56秒 | Books
 この著者の作品をずっと読んできて、本流の最後に行き着きました。Nine Dragonsが来月早々に出ることがわかり、少し安心して読み始めています。その先をどうするかは数週間後に決めようと思います。

Yosemite二日目を公開

2010年07月24日 23時47分10秒 | Personal computing
 今週は連日出かける用件があり、猛暑と戦っていました。その仕上げとして昨日はつくばに出かけ、炎天下の屋外を歩き回りました。まるでHostile環境試験のような状態で、今日の予定にも多少影響が出ています。ごく一部の方がお待ちだと知って、二日目のpageを公開しました。これでほぼ、旅の記録は完結状態です。

ACアダプタの改造

2010年07月17日 15時41分05秒 | DIY Electronics
 テプラを駆動する電源回路に問題を見つけてしまいました。1Aあると思い込んでいた12Vのスイッチング電源は0.5Aしかなかったのです。これでは、いくらDC-DC converterががんばっても最大負荷で9Vを維持するのは無理です。出力電圧が8.4Vに下がるのに気づいた時点できちんと原因を特定しておくべきでした。
 ジャンク箱を再捜索し、9V 2Aと表示のあるアダプタを発掘。出力電圧が安定していればそのまま使えるのですが、そううまい話があるはずもなく、単に整流・平滑しているだけの電源でした。幸い、図体が大きくconverter基板を押し込める隙間が確保できそうです。邪魔になっている8,800uF 16Vの電解コンデンサを取り外し、背の低い3,300uF 16V三本に入れ替えました。こうしてできた上部の隙間にconveter基板を入れて完成。最大負荷でも0.1V以内の電圧変動におさまるようになって、精神衛生上いい方に決着しています。

RJ45結線で混乱

2010年07月11日 21時14分48秒 | Personal computing
爪の折れたRJ-45プラグを修理しました。たまたま二本あったのですが、両者で色分けが違います。調べてみたら、T568AとBが混在しているようでした。これまで、あまり気にしないで結線していましたが、並べてみると混乱します。
多数決のためにsample数を増やそうかとも思いましたが、いっそう暑苦しくなる気がして今日はやめておくことにしました。

Silent key

2010年07月07日 01時31分57秒 | Books
というカテゴリを作らないといけないかも知れません。夕刊に梅棹忠夫さんの訃報が載っていました。1969年に"知的生産の技術"を読んで以来のおつきあいで、さる受賞記念講演に接したのが最後でした。ずっと以前から文明について重要な指摘をされていたことに最近気づき、さかのぼって著書を読み始めていた矢先だというのに。

Eureka!

2010年07月05日 20時52分14秒 | Travel
なくしてしまったと覚悟していた2005年1月の出張の写真が思いがけないbackup disk(DVD)に残っていました。このときは、底冷えのするParis→Italyの某市→Stockholmと回り、ドイツ経由でSan Franciscoに飛んだのでした。Italyから乗り継ぐはずだったVienna空港が雪で閉鎖され、急遽別経路に切り換えるなど、不測の事態と縁の切れない出張でした。
季節外れですが、Stockholmの画像を一枚載せておきます。納涼になるでしょうか?

Muir WoodsとGolden Gate Bridgeを公開

2010年07月04日 20時01分48秒 | Personal computing
 2004年の画像から、Muir WoodsとGolden Gate Bridgeをまとめて公開しました。
もう一工夫しておけばと思うshotがたくさんあります。まだfilmの癖が抜けていなくて、とも
かく条件を振って撮影し、そこからいいのを選ぶという手法になっていませんでした。

余談ですが、このpageで無料siteの上限である100MBを超えてしまい、やむなく50MB分有料で増設しました。