M S Technical Laboratory

趣味の電子回路工作の成果を披露する場として開設しました。他の趣味に関わる画像も掲載します。

今日は、"よこすか"

2014年06月27日 19時51分38秒 | Science and Technology
4月の見学先を別件で再訪。

 今日は"よこすか"が着岸していて、今回もアンテナが気になりました。アンテナの下に見えるブリッジにもお邪魔しましたが、写真は自粛。


 甲板では充電中のしんかい6500を至近距離から眺めることができました。推進用スクリューの駆動は建造当時ACモータだったのをDCモータに変更し、制御性を高めたと伺いました。作りっぱなしではないのですね。

 DCモータならバッテリとの相性もよさそうです。


 これまで気づかなかった碑の脇に、こんな説明が。

http://www.jamstec.go.jp/jamstec-j/TSM/

珍球到来

2014年06月22日 13時04分56秒 | DIY Electronics
ウクライナから送られてきました。キリル文字を読み替えると12J1Lになります。頭部はドアノブ管に見えますが、ベースは普通のロクタルです。ガラスはベースのところに覗いているだけ、あとは全身金属で覆われています。


特性はTelefunkenのRV12P2000相当と聞いています。形状はまるで違いますが。
この球は1973年9月製のようで、60年代のも一部混ざっていました。

ささやかな点灯実験

2014年06月14日 23時27分15秒 | DIY Electronics
 書き物に集中していて、工作が進みません。やっと少し先が見えてきたので、811Aアンプの駆動段を点火してみました。電源部との接続に誤配線があり、いきなり5Aのfuseを飛ばす事件を起こしたものの、気を取り直して配線を修正し、何とか点火が確認できました。
 当初は初段管に6SL7を使う予定だったのに、適度に枯らし運転の終わった球が行方不明。これ以上捜索を続ける根気がないまま、ソケットを交換してMT管で行くことに方針変更しています。