M S Technical Laboratory

趣味の電子回路工作の成果を披露する場として開設しました。他の趣味に関わる画像も掲載します。

暮の散歩

2016年12月30日 20時19分51秒 | Landscapes
 恒例になってきた暮の散歩、今年は比較的平らなところを選んだつもりが大きな間違いでした。標高2mから57m地点まで往復する羽目に。
 人の少なそうなところを選んだこともあり、絵になる風景はあまりありません。秋に来ればきれいそうな称名寺。

 左が標高57m地点にある野島山展望台、右がさっき渡ってきた夕照橋。

今日の軌跡です。20k歩ほどの行程でした。

誤植に足許をすくわれて

2016年12月22日 22時54分20秒 | DIY Electronics
 ラジオ技術社の雑誌は誤植が多いのに定評がありました。今回、L-channelの前半部だけ通電し、設計した電圧配分にならないと悩んだ原因は、参照した記事の誤植にありました。振り出しに戻って電圧と電流を計算し直したところ、あり得ない抵抗値の存在に気づきました。
 ここを手直しして正常動作が実現できたので、R-channelも同様に処置したところです。次はいよいよ出力段との結合試験になります。

LCR-T4

2016年12月17日 14時40分08秒 | DIY Electronics
電子回路工作好きの間で話題になっているアナライザを入手しました。Back light LEDとおぼしき端子が長いままで届いたのは、何かの冗談でしょうか?

早速、はがきのcaseに入れました。こちらも冗談で水晶振動子を試験してみたら、不明なdeviceと出ました。

ゲッタの薄い方が元気でした

2016年12月11日 21時36分27秒 | DIY Electronics
 入院してきたアンプには40年以上前に流通していたとおぼしき6GA4が4本ついてきました。どれもゲッタが薄くなっています。TV-7でチェックしたところ、sample AとBはきわめて元気。Sample Cは少しくたびれ気味で、sample Dは明らかに劣化していました。
 手許にあった同時代の球(1970年代に自分で使っていたもの)も測定したところ、意外に元気がなく、sample C並が2本、D並が2本という結果でした。手許の球の方がゲッタがしっかり残っているのに残念な結果に。

 それでもsample A-Cに手許の球を加えれば、何とか修理できそうです。出力管の変更も視野に入れていましたが、杞憂に終わり、手始めにC電源回路を組み上げました。

鎌倉の紅葉

2016年12月05日 21時48分18秒 | Landscapes
師匠に触発されたわけではないのですが、そろそろ見納めだろうと出かけてきました。
まずは海蔵寺。昨夜の雨のせいか、すでに葉が落ち始めていて、残念な結果に。雨滴が実に残っていました。

続いて、御霊神社。

さらに長谷寺。平日とは言え、かなりの人出。

一部、飛躍していますが今日の軌跡です。