週末の工作です。実験に使う可変負荷装置として構想し、100円のケースにきれいにおさまったまではよかったのですが、この可変抵抗器、シャフト径が7mmあって、普通のつまみが取りつきません。ドリルでさらう案しか浮かばす、それとてボール盤がないと結構危険な作業になるし、思案に暮れています。

同じく100円のラジオペンチを脇に置いておくという代案は魅力的ではありませんし...。
寸法採りの参考にしたカタログには、手書きで7を6に訂正した形跡があり、もしかすると旧仕様によるものの可能性もあります。もっとも、製造元がここだという証拠もなく、とんだ濡れ衣なのかも知れません。
一台だけ、製造元の手がかりがありました。このロゴに見覚えのある方はおられませんか?


同じく100円のラジオペンチを脇に置いておくという代案は魅力的ではありませんし...。
寸法採りの参考にしたカタログには、手書きで7を6に訂正した形跡があり、もしかすると旧仕様によるものの可能性もあります。もっとも、製造元がここだという証拠もなく、とんだ濡れ衣なのかも知れません。

一台だけ、製造元の手がかりがありました。このロゴに見覚えのある方はおられませんか?
