M S Technical Laboratory

趣味の電子回路工作の成果を披露する場として開設しました。他の趣味に関わる画像も掲載します。

県立三ッ池公園

2023年11月30日 22時29分30秒 | Landscapes
 陽光に誘われて久々にR6を持ち出しました。初めて行った公園は県立でした。あまり手を入れないのが基本方針のようで、文字が消えてしまった看板や生い茂る雑草にいささか閉口。

 少しは池も撮っておこうと構図に迷っていたら白い鳥が飛んできました。前方の木の枝にとまるのを見て接近したところ、突然こちらに向かって離陸。準備が間に合わないよと言いましたが、聞いてくれませんでした。

 こちらも県立。

 一筆書きで帰りました

Sennheiser headphone故障

2023年11月27日 22時53分53秒 | DIY Electronics
 いつ買ったか覚えていないほど長いつきあいのNoise cancelling headphoneですが、先日の上野行きでRight channelが鳴っていないのに気づきました。
 Plug側で断線しているなら簡単に直せると思ったのですが、事は悪い方に運び、plugを切り落として測定してもR側は導通なし。Cableを中央で切ってみても導通がなく、Cancelling unit側で断線しているとわかりました。
 殻割りしたところ、Plugは普通の3極なのになんと4線式。Gの表示が二カ所あるのは、信号のreturnとshieldをplug側で接続していると思われます。ドイツ人ならそのくらい周到なことはやるなかと思いますが、plugは樹脂moldなので確認の手立てがありません。

 安直に普通の3線式のcableをつないでみたら、無事に音が出ました。これに交換してもうしばらく頑張ってもらうことにします。

上野へ

2023年11月25日 22時50分46秒 | Music
 指揮者からぜひにと言われて上野に遠征しました。踊りと白い人の冗長な話はなくてもよかった気がします。
音楽を楽しんだので、行った甲斐はありました。
 終演後、ここで写真を撮れと言われたので、証拠を残しました。

ようやくfilament電源に

2023年11月21日 22時53分16秒 | DIY Electronics
 出かける用件が続いたりして、高圧電源から10日も空いてしまいました。ようやくfilament電源の片方が通電試験の手前まで来ました。
整流部は平ラグの下半分、制御部は緑の基板の左半分を使います。実験に使っていたMOS-FETの生存を確認して正式な位置に実装しました。配線が錯綜していますが、シャーシに組み込んでから整理します。

急降下

2023年11月19日 22時57分29秒 | Aircrafts
 関西日帰り。往路は珍しく窓際席で富士山を眺めました。

 KIXで空のgateの"停止線"を撮影。

 振り返って、ちょうど隣のgateに搭乗機が入っていくのに気づきました。

 その後、座席のdisplayでcockpit modeにしたflight mapを眺めていたら、突然1,600 ft(500m)ほどの急降下。
身体では全く感じませんでしたが、帰宅後確認したら、確かに0750 GMTの少し後から青い線が斜めに走っています。

 HND上空のtrafficが混雑していると離陸が遅れ、航路もかなりの回り道でした。


みなとみらいhallへ

2023年11月18日 22時35分00秒 | Music
 少し久しぶりの訪問ですが、銅鑼で開演を知らせるという品のない趣向は健在でした。1998年に何があったのか?

Solisteは、いつもの通り堂々とかつ楽しんでいる風な演奏。

Main dishが"新世界"とあってしばらく迷っての予約でしたが、少々ゆっくりめでごく普通の"新世界"でした。
恒例のtreeです。一つ上の階に上がって撮影しました。


610V電源に通電

2023年11月10日 22時42分52秒 | DIY Electronics
 絶対間違いがないと確信できるまで通電しないと決めていましたが、そろそろ先に進めないと他の工程に影響します。幸い、火花も煙も出ないで動作確認ができました。奥の方に電源トランスが横たわっています。
 22kΩ 5Wのセメント抵抗を3本直列にしたものを負荷。9mAあまりしか流れませんが、さすがに本来の負荷電流(約70mA)で試せる環境は作れませんでした。
 当初、出力電圧が設計値より高めに出たのは、分圧抵抗を振った結果から逆算してLM317Tの基準電圧が1.28Vと高めにばらついていたためと判明しました。