M S Technical Laboratory

趣味の電子回路工作の成果を披露する場として開設しました。他の趣味に関わる画像も掲載します。

若干の進展

2006年02月26日 14時13分02秒 | DIY Electronics
Desktop PCのmotherboardが壊れ、交換したらWindowsのclean installをする羽目に。大きな回り道でした。合間に少しケース加工を進め、あとは配線をすればいいというところまでは来ました。このままでは鏝の入らないところがあるので、分解前提の仮組み状態です。



備えよ常に

2006年02月21日 23時57分12秒 | Cameras
師匠と英語つきのdinnerをやった辺から体調が戻り始め、部品を買ったまま放置していたstorage機器を組み上げました。Card readerのついた空caseに手持ちのHDDを入れただけですが、これで40GB分の容量が確保できます。試しに1GBほどMDに入っていた画像のfileを転送してみました。このままUSB経由でPCに接続できるので、思ったより便利に使えそうです。
 32GBを超えるとFAT32でformatできず、せっかくのHDDに空き地ができる恐れがありましたが、PartitionMagicで壁を越えることができました。


到来物

2006年02月08日 23時17分04秒 | DIY Electronics
不思議な筋からラジオが届きました。店頭展示品だったそうで、組み上がってしまっているのが残念です。無人島に不時着した人がラジオを作って放送を受信していたとの記事がありますが、"コンデンサがなかったので一局しか受信できなかったはず"という正しくない記述になっていました。バリコンが作れなかったから、同調周波数を可変できなかったと言いたいのでしょうが、コンデンサがなかったら、そもそも共振しませんよね。

次の工作

2006年02月05日 13時42分43秒 | DIY Electronics
 他にも中断中の工作がいくつもありますが、思いついたときに手をつけておかないと、忘れてしまうのでと言う口実でケースを加工。引退したISDN用ルータのケースを流用して、headphone/line amplifierにしようという計画です。前面部は既存の穴を最大限に活用。鉄のシャーシは一部を切除して、背面につける部品と干渉しないようにしています。もっとも、使うつもりのICをどこにしまったか、まだ思い出せないでいるので、中身の工作は、しばらく始まりそうもありません。

HDD増設

2006年02月03日 23時54分12秒 | Cameras
今回の出張では、まとまった写真を撮りませんでしたが、一応整理しておこうとdataをPCに転送し始めたらHDD容量不足との警告。あわてて250GBのを調達してきて、まずは写真関連のdataだけ、こっちに移すことにしました。まだ初期不良を警戒して仮付状態のUSB接続ですが、収納場所の拡大は無事に実現しました。