Europeに飛んできました。座席を倒すときしむし、背もたれにあるLCDのタッチスクリーンが機能しないものがあちこちに。そんななか、機内の映像から二点。これは、まわりふきんの仲間のようです。英語表示と比較しても、何ともそぐわないし。


乗り継いだFrankfurt空港でトマソンを発見。


乗り継いだFrankfurt空港でトマソンを発見。

先日の会合資料に書いてあった某社のinnovationの法則と称する式です。最大化を目指すには、満足度を最小化しないといけないことになって、不可解。
昔、"速さは力"と言った経営者に、物理量としてのdimensionが合わないとの苦情が出たと聞いたことがあります。
昨日破損したSATA connectorの残骸に、別の基板から外した部品を無理やりつないでみましたが、復旧しませんでした。つついた感触では、基板との接続があやしくなっている感じです。次は新しいconnectorを調達して交換する手段がありますが、基板からの取り外しに苦労しそうです。今日の取り外し工事でも接点の大半がhousingから分離してしまい、改めて組み直して実装しています。
昔、"速さは力"と言った経営者に、物理量としてのdimensionが合わないとの苦情が出たと聞いたことがあります。
昨日破損したSATA connectorの残骸に、別の基板から外した部品を無理やりつないでみましたが、復旧しませんでした。つついた感触では、基板との接続があやしくなっている感じです。次は新しいconnectorを調達して交換する手段がありますが、基板からの取り外しに苦労しそうです。今日の取り外し工事でも接点の大半がhousingから分離してしまい、改めて組み直して実装しています。
独伊連合軍がやっと帰ってくれたので、平穏な週末を迎えました。先日、飛行機が屋根に乗った博物館を見に行った際に、駅の近くで原爆型トマソンを発見。私有地の奥にあるので、望遠が欲しいところです。ここも電車から見える場所です。

大きいには大きいのですが、遊び心がもう少し欲しかった気がします。

Track backをいただいたので、写真を一枚追加します。


Track backをいただいたので、写真を一枚追加します。
