goo blog サービス終了のお知らせ 

M S Technical Laboratory

趣味の電子回路工作の成果を披露する場として開設しました。他の趣味に関わる画像も掲載します。

フニクラ故障

2025年05月18日 04時00分27秒 | Travel
 午前中からあちこち回って王宮の丘を目指しました。

前回利用したフニクラは切符売り場が閉まっています。代案の説明に来た人によれば、昨日故障して復旧のめどはたっていないとのこと。確かに軌道に車両の姿なし。

明日、この街を離れるので再挑戦の機会はありません。提案された案を採用して撮影をすませました。


Archivesの整理中

2024年07月15日 22時47分08秒 | Travel
 ひょんなことがきっかけで、長期間放置していた書類の入った段ボール箱を片づけ始めました。
どうしてこんなものを捨てずにいたのだろうという発見の連続です。
今はなき航空会社のboarding passども。JLも一度潰れて再建されたので含めてもよかったのですが、今回は見送りました。

 これは1996年、26回目の出張で経験したlost baggage。翌日の便で届き、UAが自宅に配送してくれたので、当日は大荷物を持って帰宅しないですみました。色がgreenと書いてあります。1979年の最初の出張のために買ったsuitcaseで、casterの軋み音がひどいと同行者から指摘があり、いさぎよく買い換えたのを思い出します。


RIP, Mr. Cross

2024年01月23日 22時53分09秒 | Travel
 国内外の出張で使っていたCross Classic Centuryがバラバラになってしまいました(WD-40は使っていません)。

 40年ほどのつきあいになります。海外出張を始めたころ、現地の人のほとんどがこのpenでYellow padにmemoしていました。真似をして使い始め、Yellow padは10年足らずでFilofaxに乗り換えたものの、penはずっと変わらず。
 Deskの引き出しから出てきた仲間が集結。同じtypeがもう1本、一番下の1本を除いて全部Cross製です。
Cross製品は永久保証ですが、US在住者に限定なのと、買ったときのreceiptが必要とのことで、修理は諦めました。

Lifetime miles

2023年05月20日 22時43分26秒 | Travel
 師匠がblogでlifetime milesについて触れておられました。

 私は遠く及びませんが、UAに808k miles, NHに11k、JLに173kほどでした。全部加算すると993kほどになります。
海外出張の最初の10年ほどはJL主体。その後の20年ほどはUAとLHを主体としてStar Alliance(OS, SK, AC, NHなど )で飛び、mileはUAに加算していました。おかげで何年かは1K(年間100k以上搭乗)、残りの大半を今はなくなってしまった1P(Premier Executive: 同50k以上)で過ごしました。
退職後はもうUAに貯める意味はないと考え、国内旅行は素直にNHにつけています。

 最も客の扱いがひどいと感じた旅は、1995年にNWでNRT-DTW-DCAと飛び、帰りはAAでMCI-DFW-NRT。急に決まった出張とあって選択の余地がなかったのですが、二度と乗りたくない会社に指定しました。

いろいろ壊れる年

2022年11月13日 00時09分33秒 | Travel
 実験用安定化電源, PCの電源unit, 自室のair conditionerなど、いろいろ壊れる年になりました。先日の旅に使ったbagは羽田に着いて電車に乗り込んだとたん、足許に不思議な物体が落下。帰宅後の調査で、casterが二カ所破損していることが判明。それでも引っ張れたのは円周の一部が残っていたからです。旅の後半だし、壊れるtimingも壊れ方も許容範囲でした。

 思えば、前任者のcasterが破損しているのに気づいたのは、短期出張中でSan Francisco空港で帰国便に乗ろうと歩いていたときでした。強引に引っ張って帰り、廃棄処分に。当時の写真を探したのですが、見つかりませんでした。
以来、20年ほど活躍したのが今回の故障品です。

空模様

2020年09月26日 22時45分44秒 | Travel

 台風の影響もあって悪天候が続きました。映画を見に行ったらlobbyが非常に狭く、空間を求めて移動した場所から駅を見下ろしています。"マイ・バッハ"という映画ですが、pianoで演奏されるBachの作品が私には重すぎました。やはり、チェンバロかオルガンがいいです。L. Bernstein役の俳優は、Al BernsteinというCanadaの人。係累なのかはわかりませんでした。

 翌日の関西空港。空が暗かったので、来月はもう日暮れが先かと錯覚して撮影。同じiPadに昨年11月の写真が入っていて、これより少し暗いだけでした。


初めてのAsia出張の記録を公開

2020年07月15日 22時22分47秒 | Travel
 工作が停滞しています。USB-DACの評価をしたいのですが、PCからの信号がDACの出力に現れません。正確には、最初の一瞬だけ出力が得られ、すぐに無信号になってしまうのです。PC側は連続波形を出しているのに...。別のDACを持ち出しても症状は改善されず。別のPCを信号源にしても変化なし。
 気分転換に最初のAsia出張の記録を公開しました。古いHDDから写真が発掘されたのがきっかけです。