M S Technical Laboratory

趣味の電子回路工作の成果を披露する場として開設しました。他の趣味に関わる画像も掲載します。

整備場見学

2009年06月30日 21時11分33秒 | Aircrafts
 写真係を志願して、羽田の整備場を見学してきました。もう少し詳細に見られるかと楽しみにしていたのですが、ちょっと物足りない気分です。
相手が大きいので、ここは広角の出番だろうと、EFS 10-22mmだけを持っていきました。

 機体の停止線のなかに、引退したYS-11の記号がありました。現役のA320とB737と同じ位置だったようです。

ほぼ修復を完了

2009年06月29日 22時11分24秒 | Personal computing
 Motherboardを交換したついでに、memoryを2GBに倍増。systemの入っているHDDを250GBから1.5TBに。この辺は主として、RAW画像対応です。
 あわせて、不調をかこっていたDVD R/W driveを交換。Memory card readerもSDHC対応に交換と、いささか勢い余った感がありますが、ともかく修復をすませました。
 これから暑くなるので、背面のfanを一台追加して、双発にしました。とてもうるさいfanであることがわかり、音響energyを無駄遣いしています。
 それと、あたらしいDVD driveについてきたsoftwareがとんでもなく使いにくいものだとわかったので、元のCDを探して書き戻すつもりです。degradeとはこのことでしょう。

基板解体

2009年06月20日 14時22分07秒 | DIY Electronics
 故障したPCが修理用部品待ちの状態になり、手持ちぶさたです。
 テプラの外部電源に出力9VのDC-DC converterを作る構想があり、そっちに時間を使うことにしました。不要になった充電器を解体し、必要な部品を確保したところです。空き地にはTL431が一本とD8050と表示のあるトランジスタ三本が乗っていました。基板の裏面にLM393とおぼしき表面実装の石がついています。電池の電圧を検出して制御していたのだろうと推測しています。
 短絡電流を設定する抵抗は、たぶん定数変更になるので、片足を浮かせました。充電表示のLEDは基板上に残し、pilot lampに流用します。

Desktop PC故障

2009年06月18日 18時21分33秒 | Personal computing
 昨夜から急に起動不能になりました。いろいろ調べた結果、どうやらmotherboardが壊れているようです。当分は家族と共用しているLaptopからのaccessになります。
 Web siteの保守に不便なので、急遽このPCにも環境を整えました。試運転をかねて、初期のpageの手直しを少しやっています。

Key board復活

2009年06月12日 23時54分09秒 | Personal computing
Desktopのkeyboardに水をこぼしてしまいました。そのまま丸洗いして、乾燥させただけでは完治せず、押してもいないkeyに反応したりしていました。解体して改めて清掃し、再度組み立てたところ、どうやら復活したようです。この文章はちゃんと直ったことの確認を兼ねて投稿しています。