M S Technical Laboratory

趣味の電子回路工作の成果を披露する場として開設しました。他の趣味に関わる画像も掲載します。

Quartet-Trio-Trio

2024年06月06日 23時12分55秒 | Arts
 忙しい一日でした。午後の前半は弦楽四重奏を聴きました。

竹橋の近代美術館に移動してTrio展に。

興味深かったのは"電気の精"という壁画。見慣れた名前が続々登場します。

偏波問題で覚えた名前も。

最後の一枚は、電気の精が天に昇るところだそうです。

秋葉原を経由して元のhallに戻り、Piano trioを聴きました。
スメタナの弦楽四重奏とpiano三重奏を同じ日に聴けるとは、何たる僥倖。
 

都内で会合

2023年07月12日 22時37分13秒 | Arts
 久しぶりに集合形式の会合に参加しました。中座して秋葉原へ。M3のspring washerなどを補充。以前は適当な長さに切ったものが壁にぶら下がって売られていたShield wireがすっかり姿を消し、guitar用と称する高価なものの量り売りに変わっていました。あきらめて特売の同軸cable 4mを購入。
 ぐるっと回って写真博物館へ。Robert Doisneauが観たかったのです。ここに来るのは数年ぶりのこと。

普段は目黒駅まで歩いて帰りますが、途中で倒れてもいけないので恵比寿から湘南新宿ラインに乗りました。

Budapest展

2020年01月27日 23時08分37秒 | Arts
 雪の予報も出ていることだし、今日は空いているだろうと予想して出かけました。
その通り、館内は人が少なく、ゆっくり鑑賞できました。
 5月の旅の予習というよりは、現地で美術館に足を運ぶ時間が取れるかどうかわからない
状況で、二つの美術館にどんな時代の作品があるかを大まかに把握する助けになったと
思います。絵画以外の展示がもう少し欲しかったと感じました。

落ち穂拾いを少し

2019年01月07日 03時43分32秒 | Arts
 今日も同じ展覧会に行きました。日本からの交通費に比べれば入場料は誤差の範囲です。一昨日見落としたところを一巡して落ち穂拾い。他にも多少の収穫がありました。

 今日は、滞在期間中もっとも穏やかな天候だったので(とは言え十分寒いですが)、郊外に足を伸ばしてBeethovenの散歩道を探索。


 明日の帰国便にcheck-inをすませました。乗り継ぐMunichに再び雪の予報が出ています。行ってみるしかないのではありますが...。

予定通りに

2019年01月05日 04時41分14秒 | Arts
予約していた入場時間枠に従って入場し、今日は行列はなし。事前情報でrestoreされたと聞いていた”Dulle Griet"は現地で見損ねた因縁の作品ですが、本当にきれいになっていました。専用機でないcameraもどきで撮影する人が多く、絵の全体をとらえるのはほとんど不可能な状態ですが、重要な部分はきちんと記録しました。

やれやれ一件片づいたと、今夜はゆっくりと食事。

MunchかMunichか

2018年12月05日 23時16分05秒 | Arts
 上野駅から歩いていると、Munichと書かれた袋を持っている人がたくさん。ミュンヘンの何かをやっているのかと思いながら都美術館に着いたら、目指していたMunchを見てきた人たちでした。
行列もなく、すんなり入場できたのはよかったのですが、会場は結構な混雑。作品が小さいこともあって視界はよくありません。もう少し作品数が多いかと思っていたら、あっさり出口に。
 Osloに何度か行ったのに美術館に行く時間が取れなかった懸案事項が、ようやく解消しました。という程度の展覧会だったと言うことです。

ルーブル美術館展 肖像芸術

2018年11月16日 21時43分13秒 | Arts
 一泊でいつものmissionに。あまり乗らない時間帯の便で出発です。空はすっかり秋。

 友人との技術会議まで時間があるので、何十年ぶりかで天王寺駅下車。ルーブル美術館展を覗きました。

こんな新聞広告がありましたが、私は1,600円も払って観たことを後悔しています。空模様が不安で、案の定夜には雨が降りました。

 翌日、少し遅れてHND着。iPhoneのscreen shotに失敗し、画面の一部しか記録できませんでした。