goo blog サービス終了のお知らせ 

M S Technical Laboratory

趣味の電子回路工作の成果を披露する場として開設しました。他の趣味に関わる画像も掲載します。

Quartet-Trio-Trio

2024年06月06日 23時12分55秒 | Arts
 忙しい一日でした。午後の前半は弦楽四重奏を聴きました。

竹橋の近代美術館に移動してTrio展に。

興味深かったのは"電気の精"という壁画。見慣れた名前が続々登場します。

偏波問題で覚えた名前も。

最後の一枚は、電気の精が天に昇るところだそうです。

秋葉原を経由して元のhallに戻り、Piano trioを聴きました。
スメタナの弦楽四重奏とpiano三重奏を同じ日に聴けるとは、何たる僥倖。
 

都内で会合

2023年07月12日 22時37分13秒 | Arts
 久しぶりに集合形式の会合に参加しました。中座して秋葉原へ。M3のspring washerなどを補充。以前は適当な長さに切ったものが壁にぶら下がって売られていたShield wireがすっかり姿を消し、guitar用と称する高価なものの量り売りに変わっていました。あきらめて特売の同軸cable 4mを購入。
 ぐるっと回って写真博物館へ。Robert Doisneauが観たかったのです。ここに来るのは数年ぶりのこと。

普段は目黒駅まで歩いて帰りますが、途中で倒れてもいけないので恵比寿から湘南新宿ラインに乗りました。

Budapest展

2020年01月27日 23時08分37秒 | Arts
 雪の予報も出ていることだし、今日は空いているだろうと予想して出かけました。
その通り、館内は人が少なく、ゆっくり鑑賞できました。
 5月の旅の予習というよりは、現地で美術館に足を運ぶ時間が取れるかどうかわからない
状況で、二つの美術館にどんな時代の作品があるかを大まかに把握する助けになったと
思います。絵画以外の展示がもう少し欲しかったと感じました。