goo blog サービス終了のお知らせ 

M S Technical Laboratory

趣味の電子回路工作の成果を披露する場として開設しました。他の趣味に関わる画像も掲載します。

都内で技術会議

2025年01月25日 22時24分32秒 | DIY Electronics
 昼の技術会議の後、秋葉原に回りました。人の多さに圧倒されて、買い物は一点だけ。

差込形ピン端子 PC4009-Mというのが100個入っていました。これは、-Fもないと使い道がなさそうです。
 ここ半年ほど、移動中の音楽用に試しているArcBuds(不思議な商品名だ)は、一時間程度の機内や車内では十分実用になることがわかりました。この小ささでactive noise cancellingとは立派です。
長時間の国際線での評価は5月に。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
都内で技術会議 (PDC加藤)
2025-01-26 16:59:28
千石ではたまに詰め合わせ袋や安い部品がありますので、秋葉原へ行くとチェックするようにしています。もう部品集めより使って何か作る時期(年齢)と思ってはいますが。

以前、すでにパーツ屋さんから消えていた、テスター棒の2mmφのピンを受けるジャックがたくさん入った袋を見つけたときは嬉しかったです。あとは BNCの格安レセプタクル。付属していない留めネジがインチネジらしかったのですが、西川へ行ったら「ああ、それなら9mmφのナットが使えるよ」と言われて解決となりました。

>この小ささでactive noise cancellingとは立派
確かに。

この小ささでactive noise cancellingとは立派
返信する
抵抗の在庫が (CPU.BACH)
2025-01-26 23:31:46
>PDC加藤 さん
数百本増えました。西川から流れたとおぼしきspacerは重宝しそうです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。