M S Technical Laboratory

趣味の電子回路工作の成果を披露する場として開設しました。他の趣味に関わる画像も掲載します。

ファンの工作を完了

2008年11月30日 22時54分38秒 | DIY Electronics
 結局、PCの前面板を外しただけでは十分にHDDが冷やせないとの結論になり、ファンを導入する決心をしました。フィルタを内蔵したガードを取り付け、電源もPC本体から盗電できるようにコネクタを設置。固定に使っている円盤は、何かのドライブを解体したときに出てきたものだと思います。中心にちょうどいい大きさの穴が開いていたので、採用しました。
 本当は、コネクタがPCのケースを貫通できる大きさだと自由に着脱できるのですが、中途半端に大きくて通り抜けてくれません。やむなく、一台目のHDDのフレームにファンを固定した関係で、これを外すときに一緒に抜ける仕掛けにしました。それならいっそHDDから直接盗電すればよかったというのは後知恵です。

 前面板のファンの位置に通風口を開けましたが、みっともないので写真は自粛しています。

ファンを増設

2008年11月25日 23時08分49秒 | Personal computing
 HDDを増設して、容量問題は当分ないと喜んでいたら、二台並んだHDDが互いに暖めあうようで、55℃を越えたとalarmが出てしまいました。
 前面板を外して運転すると、風通しがよくなるので40℃くらいまで下がるようです。乱暴な格好ですが二台まとめて冷却できるようにファンを仮に固定してみました。ガードをつけ忘れたので危険な状態です。試運転の感触では、もっときちんと風の通路を作ってやらないと、前面板を装着してしまうと温度が上がってしまう気がしてきました。まずは、ファンをon/offして見極めできるよう、外部電源にしてあります。

今日もBach

2008年11月24日 15時41分51秒 | Music
 8月に予約したときから楽しみにしていたレクチャコンサート。三年企画の一回目とのことで、長生きしないといけません。アンナを冥界から呼ぶという演出は学芸会を思わせましたが、音楽が充実していたから許容範囲。今ごろ、面と向かってBWV578と565のフーガを聴く機会はそうはないことでもあるし。ブクステフーデを聴き始めたのは、ここ10年以内ですが、驚かないですみました。

 プログラムの上のCDジャケットは、聴き手の嗜好を象徴しているだけです。両者並び立つと思っていると言うことで。
 ここまで書いて、来年5月のピリスさんが今日から発売だったのを思い出し、急いで予約を入れました。

[業務連絡]
10月のChartresのpageを作成しました。とても重いので、高速回線でないと苦しいと思います。

本業の記録に着手

2008年11月22日 20時14分57秒 | Landscapes
 Web siteの作り方がようやく見えてきたので、本業の記録を準備し始めました。まずは写真がたくさん残っているheadphone amp(MS-0488)をとりあげます。

 PCを解体してHDDを増設したら、displayとの電源連動機構が動かなくなりました。もちろん両者の因果関係はなく、偶然時期が重なったのではありますが、しばらく考え込んでしまいました。

 画像は昨日の新宿御苑脇です。

シュタイアーのBach

2008年11月13日 23時26分43秒 | Music
 唐突に切符を手配して、シュタイアーを聴いてきました。CDが気に入ってから、一度は演奏会を聴いてみたいと思っていたものです。来日しているのを知ってから三日後という慌ただしさでした。二人の演奏家に楽器が三台。巧みに使い分けての演奏は、音色の違いも鮮明に出て楽しい時間を過ごしました。

 Bachを聴き始めたのがチェンバロ曲という変わった入り方をしたせいもあって、やはり一番落ち着くのはBachの作品。チェンバロ協奏曲を二台のチェンバロだけで演奏するというのに半信半疑でしたが、伴奏なしでも十分に立派な曲であることがわかりました。三回のアンコールもBWV.1056がよかった!

 上に乗っているのは昨日の収穫です。

再度の手直し

2008年11月11日 21時57分27秒 | Personal computing
 Web siteの構築は、片手間にできることではないと、だんだん深さが理解できてきました。師匠からコツの伝授を受けて手直ししていますが、まだ自分でも十分納得できていません。たとえば、壁紙を挿入してHomepage builder上では見えていても、siteに反映されないのが謎です。さらには、layoutに気を取られてあちこちtypoを見つけてしまいました。spell checkerに頼って暮らしているとダメですね。