M S Technical Laboratory

趣味の電子回路工作の成果を披露する場として開設しました。他の趣味に関わる画像も掲載します。

エラーコード552

2015年03月31日 22時48分30秒 | Personal computing
 年度内に電子負荷のpageをまとめようと、花粉と戦いつつ写真を整理しました。いざuploadと思ったら、"エラーコード552。"またsereverの容量不足です。とりあえず50MB追加しておきましたが、そろそろ部品同様要否の見直しが必要な時期かも知れません。

電子負荷の完成

2015年03月29日 23時16分10秒 | DIY Electronics
怪我のせいで工作ができない状態が続いていました。何とか回復して、807水平四気筒の電子負荷を組み上げました。
世間で言うところの年度末でどうにか片付けたところです。
RCAのlogoと型番が見えないのはやはり寂しいと考え、socketの向きを180°転換しています。
 三極管接続にした球は、それなりにばらついていて、あまり仕事をしていない球(plate電流が低め)が一本あります。
手持ちの球からある程度選別したつもりですが、Ringo Starrみたいなのが含まれるのは仕方がないようです。

Kindle問題、ついに解決

2015年03月27日 16時55分50秒 | Books
iPad2では普通に動くのに、新しいiPod touchとiPhoneでkindleが使えない問題に悩んでいました。何度同期を試みても、読むべきcontentsが表示されないのです。amazon.comとamazon.co.jpのaccountに共通のE-mail addressを使っていたのが原因でした。これに気づくまでに数カ月掛かってしまいました。これまでは本家のKindleとiPad2を渡り歩いて読んでいたものが、緊急時はiPhoneでもいいことになりました。

顔の誤算

2015年03月07日 22時03分19秒 | DIY Electronics
電子負荷の前面パネルを作りました。文字入れはシール式のプリンタ用紙を利用したもの。パネルメータのエスカッションを忘れていて、文字に重なってしまいました。

泣く泣く部分的に作り直し、つじつまを合わせています。まだ微妙に隙間があったりしますが、元の鉄板の凸凹を避けているためです。主として根気の制約から、これ以上アルミ板での合わせ工事は無理ですから、将来はケント紙でもう一枚パネルを作るのがいいかも知れません。

水平四気筒

2015年03月01日 16時04分56秒 | DIY Electronics
 ヨシザワさんがV型5気筒なら、当技研は水平四気筒で対抗と言うわけではありませんが、こんなものを手がけています。807の高圧用電子負荷を、便利に使っていましたが、半バラックの開放型は扱いに気を遣います。この際ケースに入れようと持ち出したのがIBMのdesktop PCの抜け殻。
 強制空冷を前提にすれば、4本並んで寝かせても大丈夫と判断しました。RCAの送信管規格集で"傍熱管なら実装の向きは不問"と確認した上での工作ですが、球の品名もRCAのlogoも隠れてしまって、ソケットを180度転換するか思案中です。実は、この形にするまでに、アルミアングルの反対側にソケットを取り付けるというミスを犯しているため、またつけ直しかと少しうんざり...。
 他の部品の実装位置など、これから現物あわせで検討します。

難航した確定申告

2015年03月01日 00時05分01秒 | Personal computing
 あれこれ抱えていた用件も一段落したし、2月中に確定申告をすませておこうと考えたのに、予期せぬ事態が多発してすっかり時間を浪費しました。

 住基カードについている電子証明が失効しているのに気づいたのが騒動の始まり。更新に出かけ、帰ってから証明の有効性を確認しようとしたら、乗り換えたPCではcard readerが認識されません。Driverを探してきてようやく申請にとりかかったところ、今度はIEのsecurity制限に引っかかってhostとの通信を邪魔されてしまいました。常用しているFirefoxでと思ったら、IEでないと申請の途中までしか行けないとの先人からの情報があり、泣く泣くIEと格闘して何とか申告を完了。
 毎年、systemが少しずつ変化していて、その都度使いにくくなっている気がします。そもそも、どうしてIEなどというヘボなbrowserにこだわるのでしょうか?