M S Technical Laboratory

趣味の電子回路工作の成果を披露する場として開設しました。他の趣味に関わる画像も掲載します。

トランス極性テスタ

2011年03月20日 23時13分10秒 | DIY Electronics
 古い雑誌を引っ張り出して、小規模な工作をしました。あればいいけれど、改めて作るほどのものでもないと思っていたトランスの極性テスタです。とても古いSCRを在庫から使いました。ケースも使い回しで、余計な穴がたくさん開いています。
 手許のトランスをいくつか試したところ、Out of phaseの赤LEDが、ときたまIn phaseの緑LEDにつきあって点灯することがあります。閾値電圧の合わせ込みで回避できるかも知れませんが、実用に支障を来すわけでもなく、このままですませる可能性が大です。

計画停電対策

2011年03月16日 22時26分20秒 | DIY Electronics
 夜の停電に備えて緊急に作ったろうそく立てです。過去の実験の残骸を外す時間がなくて、M3のビスを立てただけ。なんだこれという家族には、"ロウソクの科学"という古典があると説明しました。あまり納得されないままに、今夜の停電は回避され、こうやってblogを更新しています。

一駅分の散歩

2011年03月14日 22時59分28秒 | Landscapes
地震の後遺症で交通機関が大きく乱れています。午後の会合には一駅分歩いて行きました。暖かいのはともかく、こう風が強いと花粉がつらいです。
昨夜は計画停電の動きを見守っていましたが、刻々対応が変化するのを見ていると、予測して対応を変えるだけの現状把握ができているのがわかりました。大した技術です(電気屋の身びいきも多少はあるにせよ)。

Laser pointer機能に特化

2011年03月11日 17時09分54秒 | DIY Electronics
 地震で足止め中のため、出先から投稿します。
壊れたprojectorについていたremote controllerを解体し、laser pointer機能だけにしました。元からあるswitchは接触抵抗が100Ω以上もあり、駆動電流のon/offには不適。みっともないですが、脇腹にswitchを追加しました。取付位置をLASERの表示に合わせたのが、わずかな工夫です。

一年ぶりに

2011年03月03日 19時17分14秒 | Science and Technology
 このカテゴリーを更新します。濁点が切れてしまって、greenがcleanになっていますが、greenは言い古されているので、この方がお似合いかも。そう言えば、Green communicationを標榜していた会社が大昔にあった気がします。

 今年の海外からの招待講演は一勝一敗でした。構文の怪しい英文に訛った発音、文章の途中で言い間違えるたびに(これがまた頻繁)いちいち"I'm sorry."が入って、途中から言い直し...。どこが文章の頭でどこがしっぽかわからない状態がずっと続き、途中で理解するのを諦めました。