M S Technical Laboratory

趣味の電子回路工作の成果を披露する場として開設しました。他の趣味に関わる画像も掲載します。

旧blogの統合

2022年03月31日 01時20分25秒 | Personal computing
 Teacupの閉鎖通知が届き、元のblogの処置を思案していました。何のことはないgooにimportできるとわかり、先ほど完了しました。

 2005年の単身赴任時代に書き始めた記事が、一連のbacknumberとして読めます。画像もcommentsもついてきたようです。
 Amazonのaffiliateが消滅した影響で、特に本の話で書名や著者がわからなくなってしまった記事がいくつか見つかりました。調査の上で、linkを張ったり書名を追記したりしています。見落としがあるかも知れませんが、一通り眺めたつもりです。
 画像は、blog解説当時に撮影した大倉山記念館です。

スイスからの航空便

2022年03月17日 21時59分39秒 | DIY Electronics
 ロシア上空を飛べなくなって、Europeからの貨物便が遅れていると聞いていましたが、約一週間で到着。かなり以前にOMからいただいたritel製nobで欠落していた部品の補充です。これまでは必要に応じて鈴蘭堂で買っていましたが、店がなくなってしまったので直接注文する羽目に。これでampの顔が決まりました。

 他の部品を取りつけると作業がしにくくなる出力端子周辺の配線を開始。配線の色分けの都合からAWG20の単線を使っています。少し硬めですが、作業性は悪くありません。

追加加工

2022年03月15日 22時06分38秒 | DIY Electronics
見落としがありました。入力部のattenuatorで16本の抵抗を実装する部分です。Cannon receptacleのビスを利用して平ラグを固定。ラグの固定ビスに接近した端子(実際にはshortしていた)も活用するため、絶縁型のspacerを挟みました。

その後も、工作を進めて抵抗の実装を完了しました。


 これまで使っていたtemplateが廃止になるとのことで、取り急ぎ変更してみました。