M S Technical Laboratory

趣味の電子回路工作の成果を披露する場として開設しました。他の趣味に関わる画像も掲載します。

世代交代

2019年06月27日 23時59分45秒 | DIY Electronics
 20年くらい使った電池式電気ドリルのbatteryがとみに弱ってきました。純正品はすでに市場になく、一年半前に調達した互換品は早々と黒い樹脂部品が脱落し、接着し直して使っています。こちらも最近何だか意気地がありません(充電してから使えなくなるまでの時間が短い)。この際、本体ごと入れ換えようと決心し、奮発して予備batteryと充電器を含めたcase入りを入手しました。

これまでの機種がNiCdかNiMH電池(下)だったのが、Li電池(上)になっています。

次の20年後の買い換えはあり得ませんから、せいぜい活躍してもらいましょう。

シールド板の追加加工

2019年06月24日 23時13分19秒 | DIY Electronics
しばらく中断していた工作を再開。シールドと言いつつ回り道になっていた部分を短絡すべく、アルミのアングルを追加しました。

穴あけのついでに、背面にLEDを追加。これでBluetoothのlinkをmonitorします。

 上下ひっくり返った状態で工作していると、しばしば方向感覚を失います。その結果、電源switchの配線をやり直したりもして。

7G26の横顔

2019年06月21日 17時04分54秒 | Aircrafts
 5月から続いていたmissionがようやく一段落、安堵とともに帰りました。
この日は一つ後の便だったので、7G26が滑走路に向かうところを撮影。

 KIXにはG20対応の掲示がありましたが、英語になっていないところが
気になりました。

 せめてこの程度には:
Passengers are advised to arrive at the airport earlier than usual
during the G20 summit. We expect heavy airport congestion due to
tight security check for passengers and visitors.

MCP1252-ADJ稼働

2019年06月12日 22時53分47秒 | DIY Electronics
チップコンデンサの発掘に手間取っていました。ようやく仮組立が終わり、通電したものの出力電圧は入力電圧そのものという事態に。
顕微鏡下で追求したところ、7, 8pin間にはんだブリッジが見つかりました。修正に一苦労した結果、所期の出力電圧を確認。抵抗boxが早速活躍しています。

MCP1252-ADJを実装

2019年06月08日 22時42分46秒 | DIY Electronics
Displayつきの顕微鏡の出番、ICを変換基板に乗せました。

ICの下にたらした接着剤の硬化に一晩掛けてはんだづけしたら、微妙に位置が狂ってしまいました。接着剤の量を間違えたようです。

 この顕微鏡、画面をmicro SD cardに記録できますが、shutterを押す力で振動し、ブレブレの画像しか残せません。今回は画面をcameraで撮影しました。おっと、日付の設定を忘れていたようです。