M S Technical Laboratory

趣味の電子回路工作の成果を披露する場として開設しました。他の趣味に関わる画像も掲載します。

5冊目読了

2007年06月30日 16時14分38秒 | Books
 家族の病院通いに付きそって待合室に座り、入院患者が謎の死を迎えるという本を読むのも抵抗がありましたが、"The 5th Horseman"を昨日読み終えました。titleの意味がわからなかったのですが、最後の方になって、Four HorsemenはFamine, Death, Pestilence and War (Apocalypseによる)で、5番目がManと出てきて納得。
http://en.wikipedia.org/wiki/Four_Horsemen_of_the_Apocalypse
 物語の舞台は病院周辺と市内が多かったのですが、SFO空港が出てきたので写真が貼れます。


まだ構想のみ

2007年06月28日 19時56分01秒 | DIY Electronics
Staxが復活したので、極めつきのアンプを考え始めました。と言っても、森川さんが'82年に発表された回路の追試です。ほぼ目的に適合する電源トランスが手持ち部品から見つかったのが決定的でした。雑音管理を考えると、電源は安定化した方が賢明で、その辺の工夫を盛り込んでいます。
ケースはMK-350を考えていて、そのうち買い込んでくるかも知れません。


Fiber to the john

2007年06月25日 21時25分45秒 | Science and Technology
 先日、あるアジアの国から来た方の講演を聴いていました。"わが国は、日本のFiber to the homeと違って、Fiber to the johnを推進している"と自信満々。確かに、トイレにまでfiberとはすごいなと思ったのですが、やはり変です。何度か同じ言い回しをを聞いているうちに、やっと"zone"のことだと見当がつきました。防水構造はどうするのかなどと質問をして恥をかかずにすみました。
 本文と画像は無関係です。


久々のSTAX

2007年06月16日 21時58分24秒 | DIY Electronics
 モルトプレンが劣化して休眠状態だったSR-Λ/SPを修理してもらいました。部品交換が"好感"なのはともかくとして、TATの短さに感動しています。
 駆動するアンプはSR-3 Newが値上げになると聞いて駆け込み調達した頃の作品で、当時の回路図が見つかりました。型番がMS-3なのは、SR-3用というのと、caseが鈴蘭堂のMEC-3Sだからです(安直そのもの)。
 10年ほど前、SR-Λを買ったときにprofessional仕様に改造して、bias電圧を600Vほどに上げ、同時に劣化していた初段球を一本交換、大半の受動部品を入れ換えた記憶があるのですが、詳細な記録が見つかりません。電源を安定化し、もう少し雑音を減らす工夫ができるでしょうが、当分このまま使います。今から組み直すなら、森川さんの6BX7式にしたいと、とんでもない方向に走る予感もするし。
 STAXを引っ張り出す気になったのは、SACDでいい録音が見つかったためで、きちんと帯域の伸びた再生系を置いておきたいと殊勝なことを考えたことによります。Amazonにはないので、店頭で買ったHMVのsiteを参照しておきます。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1091251
 Beethovenのsonataにはロストロポーヴィッチとリヒテルが互いに目立とうとして歯をむき出して演奏した(と推定)名盤が残っているので、これと比較してしまうと演奏の質が問われますが、音はこちらの方がはるかに上。冗長でしつこいだけのヘンデルもどき(勝者をたたえる運動会の曲)などを省いて出して欲しいものです。

また不覚

2007年06月13日 21時02分26秒 | Landscapes
今日は幕張にいました。以前なら6月はAtlantaに行くか、日本にいて幕張に行くかで迷ったものでしたが、最近はもっぱら楽な方に決めています。もっとも、USの展示会も嫌いなAtlantaからChicagoに引っ越し、直行便が使えるようにはなったのですが。
 それはともかく、先日の夜景撮影でISO1600に設定したのを戻し忘れていて、今日も大失敗。

4巻はHalf moon bay

2007年06月12日 22時55分55秒 | Books
 今回は舞台が南に下ってHalf moon bayでした。この地域にはあまり縁がなくて、何とか'03年頃の写真を引っ張り出しています。お化けが出るという噂のあるrestaurantに食事に行ったときで、夕暮れが迫っていました。

 見積もりを誤って手遅れになりましたが、続編を発注しました。この次はHardcoverになってしまうので、小休止の予定です。