M S Technical Laboratory

趣味の電子回路工作の成果を披露する場として開設しました。他の趣味に関わる画像も掲載します。

Partially black aircaraft

2023年04月20日 23時13分53秒 | Aircrafts
 今日はHND-KIX日帰りでした。往路は15日の首相動静にも出てきたNH3821(7G21)です。
師匠が全身真っ黒の機体に乗られたようですが、こちらはbodyだけ黒。

 帰路はいつもの古ぼけたB737から国際線仕様のA320に機種変更。こちらは座席周りの空間が広く、首都上空からのapproachのため大きく迂回していつもの1.5倍の時間を机上で過ごしましたが、快適でした。
 主翼の真上の席だったので、主脚が降りてlockされるのを足の裏で感じることができました。昔はEurope上空のあちこちでこれを経験していました。

完成しました。

2023年04月18日 22時27分44秒 | DIY Electronics
全体を組み立て、配線を完了。動作確認を終えました。

作業中、どこかで似たものを作っていた記憶が浮上。今回と同様にAC100VからDC6Vを出力するドリル用電源でした。前作は古くて汚れたcaseに入っているので食卓付近で使うのは適切でないと、似たようなものを追加製作した言い訳にしておきます。
それにしても出力がDINとはと批判を浴びそうです。余剰部品の有効活用以外の理由はありません。

電源のケースを物色

2023年04月14日 21時52分17秒 | DIY Electronics
実際にコルク栓を抜いてみて、動作電流を確認しました。定常状態で15V 0.5A入力と判明。DC-DC converterの効率を加味すると6Vで1Aほど流れていることになります。
取り外し品のAC-DC converterは15V, 5Aと容量が大きすぎますが、他に使い道もないので活用します。ちょうどいい大きさのcaseを100 yen shopで見つけました。

UM3 adaptorの改造

2023年04月11日 21時53分41秒 | DIY Electronics
 居酒屋ガレージさんで話題になった電池のふりをして外部から電源を供給するadaptorの工作を始めました。UM4をUM3に化けさせる製品ですが、問題は電極と外部電源の接続。圧入されているとおぼしき電極ですが、引っ張っても外れる気配がなく、分解しての工事はあきらめました。
 一号機は銅テープにリード線をはんだづけし、M4のspacerで押さえつけた状態で接着剤を流す方式です。テープの粘着力だけでは心もとないので、もう少し何か充填することも考えています。


 電動wine bottle openerに使うDC 6Vを供給します。12Vのswitching電源が余っているので、以前直熱管の点火実験に使ったDC-DC converterを引っ張り出しました。秋月電子のkitです。

完成しました

2023年04月02日 18時47分55秒 | DIY Electronics
この程度の工作に一カ月も掛かるようでは話になりませんが、どうにか完成しました。

通電試験の結果、論理の取り違えが一点、未配線二点、誤配線一点という体たらく。修正してcaseを閉めたところです。

日付を示すシールが2枚あるのは、HDDとして購入した日と内容をすっかり入れ換えて再出発した日です。

赤い+は、coverを外すときに細い釘などを押し込む場所で、きっと次回には忘れているだろうと消さずにおきました。