M S Technical Laboratory

趣味の電子回路工作の成果を披露する場として開設しました。他の趣味に関わる画像も掲載します。

MO drive復活

2009年04月19日 14時15分22秒 | DIY Electronics
 一月にMO driveの消費電力が異常に多く、大型の電源でやっと動かしたと書きました。http://blog.goo.ne.jp/cpu_bach/d/20090108
付属のAC adaptorを発掘したついでに再調査。やはりこれでも駆動できません。かくなる上は電解コンデンサと見当をつけ、SCSI-USB変換基板についていた10uF 16Vのコンデンサ4個を交換してみました(右のコンデンサが元からついていたもの。この形状のはこれまでも事故が多く、他の器具でも何度か交換しています)。手持ち部品が不揃いですが、ともかく復旧。消費電力が正常になって、正規の電源でも駆動可能に。
 保管場所に困っていたMO diskをDVDに落とす作業を始めています。

新型AVR writer

2009年04月18日 23時54分07秒 | DIY Electronics
 USBからの給電ができる小型のwriterを作っています。基板の頒布を受けた分、簡単にできるはずですが、私の持っている部品はことごとく今の世間並みより大きく、実装に苦労しています。LEDに至っては、互いに干渉してしまい、樹脂を削って対処したりもして。
 今日は渡辺千賀さんの講演を聴きに行って来ました。日々新しい情報が入った一週間を終えようとしています。

曙光はどこへ?

2009年04月04日 22時30分55秒 | DIY Electronics
 しばらく時間を掛けて考えた結果、単一電源でも回路が実現できることに思い当たりました。NE5532の余っているampをvlotage followerにして中間電位を作ればいいのです。早速基板を組み上げて本体に組み込み。
 ところが、音量調整用の発振器が黙ったままです。FETを追加したり、外したりしているうちに、どこか余計なところを外すか、切るかしてしまったのでしょう。直流的には正常なので、頭を抱えているところです。