ISOな日々の合間に

土曜日は環境保護の最新の行政・業界動向、日曜は最新の技術動向を紹介。注目記事にURLを。審査の思い出、雑感なども掲載。

「低炭素社会」、用語は適切か? :環境ニュース 090719-0900725

2009年07月25日 | 週間ニュース:ピックアップ
●(経7/24経済5) 経済産業省は総合資源エネルギー調査会の小委員会を開き家庭などの太陽光発電余剰電力で2倍で買取り,全家庭で負担の方針 (現在買取単価役24円,48円へ,全家庭の負担額月30円から10年後100円程度にと予測値)

●(経7/24経済5) 経済産業省は薄型テレビの省エネ基準で見直し案,12年度に08年度比エネルギー効率で約37%改善を目標,ランプ新基準

◎(刊7/24表紙1) 日刊工業新聞は地球を守る特集で,国や自治体の支援制度が各省庁や自治体が縦割り行政で,支援内容も多様,手続き等煩雑と

◎(刊7/24素材13) 三菱ケミカルホールディングスの小林社長は低炭素社会の用語に苦言,有限な炭素の有効活用が大切と新炭素社会を提唱 (「新」が適切かは分からないが,木材は炭素含有製品で木材の使用低減に違和感があった)

○(刊7/24電機9) 環境省は省エネ家電のエコポイント制度の継続について,効果をみて判断と,総務省は継続表明

◎(刊7/23環境13) 富士フイルムは08年度の国内主要工場での二酸化炭素排出量が前年度比14%減の75.6万トン,原単位は2ポイント悪化 (景気悪化が原単位悪化の原因とする企業が多い,景気悪化に追従できない経営力に問題)

○(経7/23企業総合11) 新潟県,柏崎市,刈羽村は東京電力柏崎刈羽原子力発電所7号機の営業運転移行を了承,国の最終検査を受けて運転再開へ

○(経7/23社会38) 原子力安全保安院は東北電力の女川原子力発電所1号機の原子炉冷却系統のトラブルの原因が保安規定違反と再発防止策を指示 (肝心の規定違反の内容(真因)に関する記事なし)

○(刊7/23総合2) 経済産業省は米エネルギー省と協力して石炭火力発電所からの二酸化炭素の回収貯留技術を開発,吸収液などの基礎研究

○(刊7/22表紙1) 日刊工業新聞はR&Eに関する企業アンケートを実施,今年度は08年度比7.6%減,環境とエネルギーに重点と

◎(刊7/20表紙1) 日本経済新聞はパナソニックなど電機各社が独自基準の環境配慮製品を急拡大と,環境配慮設計の浸透でと (客観公平性がない基準では社会的評価が得られにくい,古い基準のままで増大を喜べるでしょうか)