ISOな日々の合間に

土曜日は環境保護の最新の行政・業界動向、日曜は最新の技術動向を紹介。注目記事にURLを。審査の思い出、雑感なども掲載。

大阪大学の研究グループはへこみ傷も切り傷も自己修復できるコーティング材料を開発

2016年11月26日 | 週間ニュース:ピックアップ
注目ニュース20161120-20161126

◎(刊11/25素材17) 三井金属は全固体電池用硫化物系固体電解質を開発,リチウムイオン同等の伝導性と量産性,十分なエネルギー密度,優安全性
https://www.mitsui-kinzoku.co.jp/wp-content/uploads/topics_161124.pdf


●(刊11/25建設18) 清水建設は環境負荷が少ない解体工法を開発し本格適用,各種切断機を組み合わせブロック化,振動ゼロ,騒音6割,粉塵1割
http://www.shimz.co.jp/news_release/2016/2016041.html

●(刊11/25建設18) 鹿島は生コン会社や東海大学などと建設現場の余りなどの戻りコンクリートを再生利用したコンクリートを開発,業界初
http://www.kajima.co.jp/news/press/201611/24a1-j.htm

●(刊11/25科学技術31) 大阪大学の研究グループはへこみ傷も切り傷も自己修復できるコーティング材料を開発,ポリロタキサン系高分子材料,高速 (速度,効率,硬度を両立)
http://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2016/20161111_2

◎(刊11/24環境11) 大阪府吹田のリーガレックは広島大学と共同で超微細気泡を活用した汚泥減容化技術を開発,フロックの微生物と反応し塊小化

●(経11/23企業12) 日本郵船はLNGをエンジンの燃料に使える世界初の自動車専用船を就航させた,規制海域でボタン一つで切替え,SOXゼロ

●(刊11/22表紙1) 三重県伊賀の安永はリチウムイオン電池で正極板の集電体と活物質の結合を高める技術を開発,電池の寿命が12倍に
http://www.fine-yasunaga.co.jp/ir/pdf/news/press20161122.pdf

●(経11/21夕刊表紙1) 徳島大学の研究グループは遺伝子を自在に改変するゲノム編集技術を使い乾燥耐性植物を開発,愛媛大学はイネに塩害耐性

●(経11/21科学技術15) パナソニックは印刷で作れる薄型太陽電池の実用化にめど,ペロブスカイト型太陽電池で弱点だった耐久性で数年以上を確認
(ペロブスカチ型結晶構造;誘電体のチタン酸バリウムが典型例。コストはシリコン型太陽電池の10分の1へ)

COP22はパリ協定の詳細なルールを18年に決めることを採択し閉幕,団結促す行動宣言

2016年11月26日 | 週間ニュース:ピックアップ
気になるニュース 20161120-20161126

●(経11/25経済5) 政府与党はエコカー減税の対象を17年度から絞り込む検討に入った,現在は新車の約9割が対象,7割前後へ

●(環11/23表紙1) 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会は東京大会の入賞メダルを小型家電からのリサイクル金属で制作を方針

◎(経11/23社会34) 原子力規制委員会はフランスの原発で強度不足の疑いがある問題に関連し国内の原発を調査,不足の可能性はないとの結果発表

◎(刊11/22環境13) 日本電機工業会など電機電子4団体は生物多様性化の事業活動へ組み込む主流化を支援,社内教育教材レッツスタディを配布
http://jema-net.or.jp/Japanese/env/lsb.html#4

●(経11/21表紙1) 新日本監査法人は人工知能を使い不正会計を防ぐ次世代監査システムの開発に乗り出す,ノウハウをAIに学習させ解析

●(経11/21企業5) 東京ガスは英セントリカと液化天然ガスの交換取引を開始,東京ガスが米国産シェールガスを欧州に,英社からアジア産を調達
http://www.tokyo-gas.co.jp/Press/20161121-01.html


●(経11/21夕刊社会12) 北海道当麻町の北海道山岳整備は近自然工法で登山道修復,景観や自然を守り人力修復可能な工法を普及啓発

◎(経11/20企業7) 日本経済新聞は国連の気候変動枠組み条約締約国会議を受けた日本企業の動きを紹介,地熱発電やごみ発電などに商機と (政府の存在感は乏しいがと)

●(経11/19夕刊表紙1) 国連気候変動枠組み条約第22回締約国会議はパリ協定の詳細なルールを18年に決めることを採択し閉幕,団結促す行動宣言<トランプの危機>

JOLEDは印刷方式の有機ELパネルを開発,4Kにも対応

2016年11月19日 | 週間ニュース:ピックアップ
注目ニュース20161113-20161119

●(経11/18消費13) ダイエーは精肉や鮮魚の消費期限を長くする新包装を導入,保存用ガスを充てん,価格や容量は従来通り,値引きや廃棄を削減 (毎日買い物客が減少,保存食を選ぶ客増大)

●(刊11/18建設23) 鹿島は本社ビルの隣地で中規模の省エネビルを竣工,建築物省エネルギー性能表示制度の新基準を達成,通常の54%省エネ

◎(刊11/17電機11) IDECはパナソニックと共同で半導体レーザー光源を採用した高効率スポット照明を開発,白色LEDより消費電力3割減
http://jp.idec.com/ja/news/info03/138

●(経11/17企業14) 王子HDは薬用植物甘草(カンゾウ)を通常の栽培期間の半分の2年で収穫できる技術を開発,脱輸入へ北海道で栽培
Ahttp://www.ojiholdings.co.jp/content/files/news/2016/161117.pdf

◎(刊11/16環境15) 岐阜市の東栄管機は硬質塩化ビニルを一体成型した二重管用継ぎ手の大口径仕様を発売,従来品の半値,排水漏えいの汚染対策

●(刊11/15総合3) 兵庫県尼崎の日本スピンドル製造はリチウムイオン二次電池の正極材の製造で水系プロセスを開発,溶剤回収費や性能改善へ

●(経11/15企業13) 東京電力HDは仏シュナイダーエレクトリックと提携し電力ひっ迫時に最適電力カットを依頼,設備投資抑制効果も狙う (シュナイダーは経験豊富なノウハウを持つ)

◎(経11/15企業13) JOLEDは印刷方式の有機ELパネルを開発,4Kにも対応,コスト4割近く削減,電子看板などに,17年春試作品出荷 (真空装置不要)<ジャパンディスプレイ(JDI)、ソニー、パナソニックの有機EL事業を統合して設立された会社。>
http://www.j-oled.com/technology/joled_tec_print/

◎(刊11/15地域経済30) 大阪府和泉のテクノロールは甲南大学と共同で産業用に三価クロムメッキの加工技術を開発,六価クロムメッキの代替へ <既に多くの部品・部材の六価クロムメッキが三価クロムメッキに替わっています>

気候行動ネットワークは化石賞に日本を選定、地球温暖化対策の前進を妨げている国に送る恥ずかしい賞

2016年11月19日 | 週間ニュース:ピックアップ
気になるニュース 20161113-20161119

●(経11/19社会38) 気候行動ネットワークは地球温暖化対策の前進を妨げている国に送る化石賞に日本を選定,石炭火力依存と同発電技術の輸出で (恥ずかしいですね)

◎(経11/18夕刊社会14) 独NGOジャーマンウオッチは地球温暖化対策で日本は62か国・地域中下から2番目の60位で落第と評価,昨年より2低下

◎(経11/17夕刊総合3) 米政府は05年比で50年に温暖化ガスを80%削減する具体的道筋を示した長期戦略を発表,日経は政権交代で実現不透明と (日本は5月に計画を閣議決定済み)

●(経11/17国際6) 国際エネルギー機関は16年のエネルギー見通しを公表,パリ協定の目標達成は現在の各国の削減策では未達,世紀末2.7度上昇 (真面目に取り組んでいないから絶望的)

●(経11/17マーケット商品23) 日本経済新聞は省エネなど環境対策の基準を満たすと取得できる環境認証ビルの取得相次ぐと紹介,ビル所有に利益と評価され

◎(環11/16低炭素3) 経済産業省の省エネ工場等判断基準WGは業務問のベンチマーク制度でホテル業の対象事業からビジネスホテルを対象外との案

●(刊11/16科学技術25) 国際協力機構と宇宙航空開発研究機構は熱帯林の伐採や変化をパソコンやスマホで確認できるシステムのサービス提供を開始 (違法伐採40%削減の実績あり)

●(経11/13総合3) 経済産業省は国内で運転を予定している大規模風力発電設備の稼働率が技術の進歩で2010年以前設置の平均19%から25%にと (買い取り価格引き下げへ検討開始と。事業意欲を削がない程度に願いたいもの)

◎(経11/13社会30) 神奈川県厚木市は市内で台湾原産の特定外来生物スウィンホーキノボリトカゲの生息を確認,害はないが生態系に影響で駆除へ

◎(経11/12夕刊社会8) 富山市のイタイイタイ病対策協議会は結成から50年を記念して顕彰碑を建立し除幕式開催,被害克服に尽力した人々称え (患者の認定問題なお残る)

TBMは石灰岩を主原料とした紙やプラスチックを代替する新素材LIMEXを開発し製造販売

2016年11月13日 | 週間ニュース:ピックアップ
注目ニュース20161106-20161112

●(刊11/11建設24) 大阪市の関電不動産開発は環境性能に優れる東京のビルでテナント毎に電気使用量の傾向を把握し改善点を見いだし削減を提案

●(経11/11首都圏35) 相模原のジャパンアドバンストケミカルズはペットボトル容器を表面加工して酸素透過率を10分の1以下に,賞味期限5倍に

●(刊11/11科学技術37) 名古屋大学の研究グループは医薬資源につながるアミノカルボニル化合物を新型キラル触媒を使い1工程で合成する技術を開発 (キラル;光学活性,光学異性)

●(刊11/10環境13) 富士通は経済産業省が業界標準化を目指す化学物質情報伝達方式ケムシェルパに対応したITソリューションを発売,既存互換

●(経11/9企業12) 清水建設はベトナムの枯葉剤汚染土壌の無害化に同社の土壌洗浄技術が有効であることを確認,ベ政府に大規模実証試験を提案

●(刊11/8環境21) DNPテクノパックは東芝ライテックと提携して横浜横須賀で緑の回廊を形成し希少種のハマカンゾウを工場内に保護,防盗掘

●(刊11/8地域経済33) 北海道帯広のアクトは産業技術総合研究所などと共同で南極酵母を使って低温でも乳脂肪分を高効率分解する雑排水処理技術

●(経11/7新興11) TBMは石灰岩を主原料とした紙やプラスチックを代替する新素材LIMEXを開発し製造販売,節水で資源も豊富<TV番組「カンブリア宮殿」でも紹介>

●(経11/7科学技術13) 東芝は従来の数千分の1以下に消費電力を抑えた深層学習可能な半導体チップを開発,自動運転や監視,ドローンなどに搭載可

●(経11/7科学技術13) 東京工業大学や高エネルギー加速器研究機構などの研究グループは従来の10倍の効率でアンモニアを合成する技術を開発

国際海事機関は19年から外航船に燃料消費量や航海距離などの運航データの報告を義務付け

2016年11月12日 | 週間ニュース:ピックアップ
気になるニュース 20161106-20161112

◎(刊11/11表紙1) トヨタ自動車など自動車メーカーや輸入業者は17年度にも自動車リサイクルの高度化につながる公的事業目的の基金を創設へ

◎(経11/11政治4) 国連の国際海事機関は19年から外航船に燃料消費量や航海距離などの運航データの報告を義務付け

●(刊11/9総合2) 国会はパリ協定を承認,閣議決定を経て国連に批准書を提出へ,30日後に締約国として認められる

◎(経11/8グローバルBIZ6) 国連はモロッコのマラケシュで国連気候変動枠組み条約第22回締約国会議を開催,実効性あるルール作りの議論を本格化

●(経11/7夕刊表紙1) 政府は18年にも宇宙ビジネスに参入する企業に寿命が尽きた衛星やロケットの残骸など宇宙ゴミの対策を義務付ける,焼却等

◎(刊11/7総合2) 日刊工業新聞は高速増殖炉もんじゅに放射性物質を含むナトリウムが約760トンあり処分に難題と指摘 (ナトリウムの放射性同位元素の半減期は長くて2年ほどで難題は放射のよりむしろ化学的特性を考慮した処理処分では)

●(刊11/7最裏面32) 日刊工業新聞はパリ協定発効で日本企業などが経営戦略として脱炭素目指すとユニリーバ,イケア,LIXIL,アスクル紹介

●(経11/6日曜に考える13) フィナンシャルタイムズはパリ協定は拘束力弱く効果期待出来ずと,楽観視と現実否認の社会意識が温暖化の脅威にも

●(経11/6社会31) 日本自動車販売協会連合会など業界3団体は福島県内の自動車整備工場内の洗車用浄化槽内の汚泥に基準以上の放射性物質と (工場の半数で超過,国など対策先送りで)

●(経11/5夕刊表紙1) 政府は港湾法を改正し港湾内での洋上風力発電の事業者公募を定め洋上風力発電の普及を支援,漁業関係者との調整不要で脚光

日産は小型車ノートを部分改良 ガソリンエンジンで発電し電気モーターだけで走る

2016年11月06日 | 週間ニュース:ピックアップ
注目ニュース20161030-20161105

◎(経11/4企業7) 住友化学は車載用電池部材など主力製品を国連の持続可能な開発に対応させるため独自の認証制度を設け,国内外で訴求

●(刊11/4電子部品11) 京都市のロームは消費電力を74%削減した業界最小レベルの脈波センサーを開発し量産フィルタでノイズ成分除去し検知
http://www.rohm.co.jp/web/japan/news-detail?news-title=2016-11-01_news_pulsewave&defaultGroupId=false

◎(刊11/4環境13) カネカはNEDOと高効率結晶シリコン太陽電池モジュールを開発,モジュールでの変換効率24.37%,抵抗損失低減回路などで
http://www.kaneka.co.jp/service/news/161027

●(刊11/3素材10) 東洋炭素は超硬合金の放電加工用電極に銅タングステン電極の代替に銅グラファイト(黒煙)電極を開発し量産へ,安価,高速 (タングステン;レアメタル)

●(経11/3企業14) 日産自動車は小型車ノートを部分改良し発売,ガソリンエンジンで発電した電気モーターだけで走る。国内最高の燃費37.2km/L (比較対象は小型車) http://www2.nissan.co.jp/NOTE/?rstid=20140314rst000001001

●(経11/2企業12) パナソニックは12月から自社製LED電球を購入から5年間無料で保証する制度を開始,代替品と交換,11年12月製造も

◎(刊11/1総合3) セイコーエプソンは顔料や染料の国際規格エコパスポートの認証を日本企業として初取得,衣料品プリント用インクの安全性で
http://www.epson.jp/osirase/2016/161031.htm?fwlink=jptop_news_161031

◎(刊11/1電機12) 日新電機は省エネ式アンモニア態窒素濃度の測定処理設備を開発し神奈川県大和市に納入,最適化し送風機の電力コストを10-15%改善  http://nissin.jp/news/detail.php?newsId=223&year=2016&_ga=1.214562519.1919513094.1478306688

◎(刊11/1モノづくり25) ルミアは一般的LED投光器より寿命が2倍以上になる製品を開発,寿命を縮める要因の一つのアルミ電解コンデンサ不要に http://lumia.co.jp/blog/2015/12/02/lumitron/

●(環10/31土壌環境6) 大阪府泉大津のナガオカは特殊混気ノズルを用いた接触酸化法によるヒ素汚染地下水の浄化技術を開発,鉄粉の使用量10分の1

気候変動枠組条約のパリ協定が11月4日発効

2016年11月05日 | 週間ニュース:ピックアップ
気になるニュース 20161030-20161105

●(経11/4表紙1) 気候変動枠組条約のパリ協定が11月4日発効,中国やインドなど途上国が温暖化ガス排出抑制に取り組む初の枠組み (日本はまだ批准していない,消極的で志が低い国 9ページに特集あり)
参考 http://www.env.go.jp/earth/ondanka/cop21_paris/paris_conv-a.p

●(刊11/2科学技術25) 環境省と国立環境研究所などは季節変動の影響を取り除いた地球全体の大気中の平均CO2濃度が今年2月に400ppm超と発表 (あと25年で450ppm)

●(刊11/1総合2) 国土交通省と経済産業省は乗用車の排ガスと燃費算定試験法で道路運送車両の保安基準の細目告辞を一部改正し国際基準を導入 (国際基準;WLTP) http://www.mlit.go.jp/common/001150674.pdf

◎(経10/31総合3) 日本経済新聞はパリ協定の発効を受けて日本の批准遅れの代償に国際交渉で存在感低下と指摘,米中主導と予測,企業は自主策

●(刊10/31科学技術15) 産業技術総合研究所の研究グループは生活用品含有化学物質がダスト等通して人へ3径路から移行量を評価するシステムを開発 (3大径路;吸入,経口,経皮)

●(経10/30社会30) 名古屋のポッカサッポロF&Bは2LPETボトル入り飲料水2種746万本強を回収へ,山梨県が臭素酸が基準超過回収命令
http://www.pokkasapporo-fb.jp/em/info_161029.html

●(経10/30社会30) 水俣市は水俣病公式確認60年に水俣病慰霊の碑を前に慰霊式を開催,なお未認定患者による訴訟は2000人以上,患者多数