ISOな日々の合間に

土曜日は環境保護の最新の行政・業界動向、日曜は最新の技術動向を紹介。注目記事にURLを。審査の思い出、雑感なども掲載。

垂直方向に金属並みに熱伝導する炭素繊維ゴムシートを開発

2015年03月29日 | 週間ニュース:ピックアップ
注目ニュース:20150322-0328

●(刊3/27科学技術29) 立教大学と産業技術総合研究所の研究グループは垂直方向に金属並みに熱伝導する炭素繊維ゴムシートを開発,方向制御可能<高集積電子デバイスの温度上昇への対応として、金属製の放熱材料とデバイス(熱源)の間を埋める柔らかい高熱伝導性材料に大きな需要>

●(刊3/27素材15) 独BASFは六価クロムを含まないコイルコーティング塗料を日本市場に供給,現在規制はないが環境に配慮

◎(経3/27企業15) 東芝は記憶素子を積層した3次元フラッシュメモリーのサンプル出荷を開始,15年中に量産,48層16Gバイトから (容量より性能でスタート)

●(刊3/26素材19) 三菱化学は植物由来のポリカーボネートジオールを開発,4月から全世界で発売,ポリウレタン樹脂の原料,でんぷんからhttp://www.m-kagaku.co.jp/newsreleases/00086.html

◎(刊3/25列島35) 横浜のアクアサイエンスは東北大学が開発した水蒸気洗浄技術を半導体のレジスト処理後の表面を洗浄する装置に応用し製品化

◎(経3/25企業13) 日本経済新聞は清涼飲料大手が大型ペットボトル容器を相次ぎ改良,アサヒ飲料は植物由来エタノール,キリンなどは軽量化

●(刊3/24科学技術21) 産業技術総合研究所の研究グループはゴムに単層カーボンンナノチューブを混ぜ耐熱温度を100度C上昇させることに成功

●(刊3/24素材13) 大阪ガスはセルロース繊維をフルオレンと反応させ疎水化しフィラー化に実用化,軽量で高強度な樹脂を開発(フルオレン;3環芳香族化合物)<コークスを原料とするフルオレンでセルロース繊維を粉末化>

●(経3/23総合3) リキッドは高速指紋認証技術を開発,総務省の資金支援を受けて実用化へ,現状は再確認に利用,カードなし社会へhttp://www.liquidinc.jp/news.html

◎(経3/22社会38) 日本経済新聞は世界いまを刻む欄でオランダの太陽光蓄電電力で道路の幅や自転車道の表示や走りながら電気自動車充電を紹介

政府は4月1日からフロン規制を強化,機器の使用時にも漏えい対策を

2015年03月28日 | 週間ニュース:ピックアップ
気になるニュース20150322-0328

●(経3/27夕刊社会14) 環境省は生態系や農作物に影響を与える429の外来種リストと20年までの対策方針を示した行動計画を発表,予防3原則も (予防3原則;入れない捨てない広げない。定着予防外来種101,総合対策外来種310,産業管理外来種18)

●(刊3/27総合2) 経済産業省の発電コスト再検証有識者作業部会は事故発生確率を想定より引き下げることに関し検討開始,新規制基準に対応 (恣意的な検討なのでしょうか,引き下げをもくてきとするなんて,事故率と規模の再推算なら分かりますが)

●(経3/25国際7) 世界保健機構の国際がん研究機関は米モンサントが開発した除草剤グリホサートに発がん性の恐れと公表,ラウンドアップに含

●(経3/25経済5) 政府は新築の建築物に省エネへの基準適合を義務付ける建築物省エネ法を決定,17年度から,新築住宅市場低迷で当面見送る (住宅;条件緩和の方法もあると思いますが)http://www.kenken.go.jp/becc/

●(環3/25環境経営3) 国土交通省は環境に配慮した不動産契約「グリーンリース」のガイドライン骨子案を示した,入居者も省エネ・改修等に協力を

●(経3/25夕刊総合3) 原子力規制委員会は有識者調査団の日本原子力発電敦賀原発2号機の敷地内直下に活断層ありとの評価書受理,原電が反発 (評価基準はあらかじめ共有されていたのか,感情問題ではない筈)

●(刊3/25総合3) 経済同友会は30年における総発電電力量に占める原子力の比率を最低20%とするなどの提言を正式発表,第4世代原子炉開発も (夢の原子炉も研究開発時にリスク)

●(経3/24科学技術16) 政府は4月1日からフロン規制を強化,機器の使用時にも漏えい対策を,温暖化防止へ省エネや自然エネに次ぎ全廃を求める

●(経3/24夕刊社会14) 環境省は24日にも種の保存法に基づき捕獲や譲渡を禁ずる国内希少野生動植物種に新たに41種追加へ,奄美や小笠原などで

●(経3/22表紙1) 経済産業省は工場などに課す画一的な保安規制を見直しへ,高度技術導入で頻度減らす,海外や民間の標準規格適用,認可制

都心ビルの中庭の低温化現象を解明,樹木の放射冷却などが寄与

2015年03月22日 | 週間ニュース:ピックアップ
注目ニュース:20150315-0321

●(刊3/20科学技術27) 三菱地所,竹中工務店,海洋研究開発機構の研究グループは都心ビルの中庭の低温化現象を解明,樹木の放射冷却などが寄与 (都市計画に活用期待)http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20150319/

●(刊3/19環境15) ネツレンは超大型リングを低変形で短時間で高周波焼き入れできる装置を開発,回転させながら均一に加熱,仕上げ加工不要にhttp://www.k-neturen.co.jp/Portals/0/images/ir/news/20150316.pdf

●(刊3/19機械6) 三菱重工業と東邦ガスは出力400kW級ガスエンジン熱電併給システムを開発,発電効率世界最高の42%,総合81.5%http://www.mhi.co.jp/news/story/150318.html

◎(経3/18企業15) 川崎汽船は50年までの環境目標を発表,CO2排出量を11年比で半減,天然ガスなどの新エネルギーを50年には過半に

●(環3/18環境経緯4) APSPは第3回ソーシャルプロダクツアワードにベン&ジェリーアイスクリームを大賞に選定,全受賞数は24商品 (APSP:一般社団法人ソーシャルプロダクツ普及推進協会)http://www.apsp.or.jp/spa2015/

●(環3/18低炭素3) トレインジャパンはフロン排出抑制法の適用外冷媒を使ったターボ冷凍機を発売,HFO1233zd(E)でGWPが1http://www.cgco.co.jp/ir/data/20140910_1.pdf

◎(経3/17科学技術16) 米パデュー大学の根岸教授は医薬品合成用中間原料ポリデオキシプロピオネートを金属触媒と酵素で効率合成する技術を開発

●(刊3/17環境11) シチズン時計は太陽電池エコドライブ搭載の腕時で日本環境協会のエコマークアワード2014の金賞に選出,発売http://www.ecomark.jp/award/2014/

◎(刊3/17航空機7) 太陽電池だけで世界一周中の飛行機ソーラーインパルス2はオマーンのマスカットからインドのアーメラバード着で距離新 (スイス連邦工科大学の開発機)http://www.swissworld.org/jp/switzerland/swiss_specials/green_technology/solarimpulse/

●(刊3/16機械10) 東大阪のヨコタ工業は省エネ性能に優れる電動トルクレンチの欠点を改良し角度センサー内蔵レンチを実用化,回転子と冷却で (エア式の25分の1の消費電力http://www.yokota-kogyo.co.jp/products/e-M.pdf

東京電力は福島第一原発1号機の原子炉内部のあるべき個所に核燃料確認されなかったと

2015年03月21日 | 週間ニュース:ピックアップ
気になるニュース20150315-0321

●(経3/20社会46) 東京電力は福島第一原子力発電所1号機の原子炉内部をミュー粒子使い透視した結果あるべき個所に核燃料確認されなかったと

◎(経3/20夕刊総合3) 米政府は風力発電を温暖化ガスを出さない主要電源と位置づけ50年に全電源の発電能力の35%に,洋上風力を16年秋稼働

●(経3/19総合2) 経済産業省は来年度の再生可能エネルギー導入による家計負担が標準家庭で年間5,700円弱と今年度の2倍 (消費者には負担を上回る省エネが必要ですね)

●(経3/18夕刊社会16) 日本イヌワシ研究会は絶滅危惧種に指定のイヌワシが86年以降減り続け,生息数500羽程度に,つがい数3分の2の241

●(経3/18電機10) 政府は家電リサイクル法の回収リサイクル率を引き上げる政令を決定,エアコン80%,薄型テレビ74%,洗濯機類82%に

●(環3/18環境経営4) 国土交通省は下水熱利用推進協議会が実施した採算性評価結果,ボイラ方式や空気熱HP方式などと比べ省エネ効果大の結果

◎(経3/18総合3) 環境省は海域や里山に続き日本の重要湿地500の改定作業の結果185か所を新たに追加し700か所程度になる見通し (重要里山は543か所が候補,重要海域は320の見込み)

●(経3/18総合3) 日本経済新聞は関西電力が美浜原発1,2号機などの廃炉を決定したことで,廃炉作業完了まで2,30年と400億円/基と(処分場未決定も大きな問題)

◎(経3/16国際7) 中国の首相は罰則規定を強化して今年1月施行の改正環境保護法を厳格に執行すると表明

●(経3/15日曜に考える13) 日本経済新聞は事件は問う戦後70年シリーズでカネミ油症事件を取り上げた,夢の物質の悪夢と,被害も訴訟も終わらないと (13年前の森永ヒ素ミルク事件も教訓として生かせず)

三菱重工業は10kWの電力を500m先にワイヤレス送電に成功

2015年03月15日 | 週間ニュース:ピックアップ
注目ニュース:150308-1503014

◎(経3/13素材19) 富士通キオリティ・ラボは半田の基板リフロー温度を180度Cに低温化したペーストを開発,スズ・ビスマス系にアンチモン (現在の主流は240度C,強度や作業性を改善) http://jp.fujitsu.com/group/fql/downloads/news/20150313_solder_release.pdf

●(経3/13企業13) 三菱重工業は10kWの電力をマイクロ波に変換し500m先にワイヤレス送電に成功,コストを半減し5年後実用化目指す http://www.mhi.co.jp/news/story/1503125626.html

●(刊3/11通信9) NTTドコモは昼間の太陽光発電の余剰電力を蓄電し夕方から夜間電力が始まる前の11時まで優先的に使用し夜間電力と併用

◎(刊3/11自動車5) ホンダは自動車用補修部品リサイクルの物流スキームを刷新し地域内で回収から部品製造まで完結へ,各地域で設定の処理工場へ

●(刊3/10科学技術25) 東京大学は理化学研究所などと共同で植物由来の成分から植物の病気に効く抗菌物質ポアシン酸を発見,自然界で分解する農薬http://www.k.u-tokyo.ac.jp/info/entry/22_entry383/

◎(経3/10科学技術14) 東京大学の研究グループは木材中のリグニンを分解してベンゼンやフェノールに変えるイリジウム系触媒を開発,過分解せず (イリジウム;白金族の希少資源)

●(経3/10企業13) 東芝燃料電池システムは水素を直接燃料に使う高効率燃料電池の実証実験を山口県周南で21日から開始,二酸化炭素排出せず (現在の主流は都市ガスを原料とし二酸化炭素を排出)
http://www.toshiba-smartcommunity.com/JP/smart-community/hydrogen

◎(刊3/10機械6) コマツは石川県小松の粟津工場でバイオマス発電施設を4月から本格稼働,電力削減改革の締めくくり,排熱も利用,林業活化
http://www.komatsu.co.jp/CompanyInfo/press/2015030911475225059.html

●(刊3/10表紙1) 大阪市の小段金属は純銅製積層焼結金網の受注生産を開始,表面積を拡大し導電性や熱放射能力を向上,厚さ多孔性の3分の1

◎(経3/8企業7) リコーは使用済み複合機の部品の再利用を拡大へ,静岡県御殿場に拠点を集約し17年3月期までに再利用可能部品を2倍に

4月1日から稼働中の業務用空調機器や冷蔵庫も管理対象にしたフロン排出抑制法が施行

2015年03月14日 | 旅先にて
気になるニュース150308-1503014

◎(経3/13経済5) 関西電力など電力4社は運転開始から40年を超えた原子力発電所5基を廃炉へ,来週決定,廃棄物の処分など課題山積と

●(刊3/12環境13) 日本冷媒環境保全機構は改正フロン抑制法の施行にそなえ報告書管理の増大に対応し作業軽減のためのデータ管理ソフトを提供 (稼働中の空調機器や冷蔵庫も管理対象に,4月1日施行)
http://www.jarac.or.jp/seminar/dl/01Gaiyo.pdf

●(刊3/12機械8) 日本機械工業連合会は第35回省エネ機器表彰で経産大臣賞にNTTファシリティーズほかの外気冷房型パッケージ空調機を選定

●(環3/11土壌環境6) 環境省は13年度の地下水質測定結果をまとめた,基準値超過は前年度比0.6P増の43.2%(1964本)半数弱硝酸系 (継続監視分)<硝酸性窒素の発生源は施肥、家畜排せつ物、生活排水等、多岐に渡り、一度汚染されると自然には浄化されにくい特徴がある>

●(経3/11経済5) 経済産業省は30年時点で再生可能エネルギーの発電量を全体の2割超にすることは可能と試算結果,水力1割,太陽光7%等 (それにしても風力は地熱以下の1%未満とは)

◎(環3/11表紙1) 東京証券取引所は企業の責任原則原案を確定,上場会社コーポレートガバナンス原則を代替,6月適用開始,投資家原則と両輪http://www.tse.or.jp/rules/cg/cg-code/b7gje6000004s9l5-att/b7gje60000053ev4.pdf

◎(経3/10夕刊社会12) 政府は水銀条約の批准に向け水銀環境汚染防止法案と大気汚染防止法改正案を閣議決定,使用製品の原則製造禁止など

●(経3/10夕刊表紙1) 国土交通省は省エネ住宅普及のため住宅エコポイント制度の申請受け付けを開始,新築や改修で基準を満たせば30万円分

●(刊3/10表紙1) 経済同友会は30年における原子力の比率を20%を下限にと提言へ,縮原発の方針を見直した,ゼロエミッション比率50% (核廃棄物に言及せず,安全性確保前提と)

●(経3/8表紙1) 日本経済新聞は規制岩盤を崩す,旧弊を超えて欄で,スーパーの店頭でのペットボトルの回収に配達帰り便使えず,ツケ住民に

カネカは韓国の大学と共同で世界最高発電効率28%の太陽光発電技術を開発

2015年03月08日 | 週間ニュース:ピックアップ
注目ニュース:150301-150307

●(刊3/6機械7) 日本フローダは劇場やコンサートホール向けにエネルギー消費を従来比35%削減できる空調機を発売,顕熱交換器で再利用
http://www.nipponfloda.co.jp/products/twostage_rotoraircon/twostage_rotoraircon.html

●(刊3/6環境13) 日立化成は炭酸ガスで害虫のハダニを駆除するイチゴ苗向けシステムを4月発売,アルミシート覆い24時間,化学農薬代替
http://www.hitachi-chem.co.jp/japanese/information/2015/n_150305.html


◎(刊3/5機械6) 神奈川県相模原のパパスは工作機械直結可能な小型浮上油回収装置を発売,密閉型で2段階分離,廃液はポリタンクで回収http://www.papas-kk.co.jp/

●(経3/5企業13) カネカは韓国の大学と共同で世界最高発電効率28%の太陽光発電技術を開発,発電量は一般の4割アップ,レンズ増幅と波長 (民生用の世界最高はパナソニックの25.6%)

●(刊3/4機械8) 日刊工業新聞は横浜のスチールブランテックの電炉より消費電力を約3割,ダスト排出量を4割削減する高効率アーク炉を紹介

●(刊3/3機械7) JパワーとIHI,三井物産は豪州で実施していた酸素燃焼二酸化炭素回収の実証運転を成功裏に完了,運用性と信頼性を確認http://www.jpower.co.jp/news_release/pdf/news150302-2.pdf

●(刊3/3エネルギー14) シャープは太陽光パネルで電力もお湯も作るシステムを15年度に欧州で発売,英国で実証しエコキュート比44%電気代削減

●(経3/2表紙1) 商船三井は世界最大のコンテナ船を17年に6隻就航させる,コンテナ2万個搭載と5割以上アップ,小型の古い船運航停止へ (単位当たりの燃費や運航速度は不明) http://www.mol.co.jp/pr/2015/15014.html

●(刊3/2素材12) 富士ゼロックスは木質系セルロースを原料とするプラスチックをオフィス複合機に大量採用できる成形技術の実用化にめど

●(刊3/2エネルギー14) 京セラやエリーパワー,オムロンは太陽光発電電力をパワーコンディショナーを経由せずに直接充電する蓄電池システムを発売http://www.kyocera.co.jp/news/2015/0204_dakg.html

国土交通省は国等の新らたな建築物に雨水利用施設設置を義務化や目標

2015年03月07日 | 週間ニュース:ピックアップ
気になるニュース150301-150308

◎(刊3/6総合2) 環境省と経済産業省は30年を目標とする産業界の低炭素社会実行計画の策定状況で115業種中56が策定55業種策定予定

●(経3/6社会42) 消費者庁はタカショーに対し景品表示法違反と再発防止など求める処置命令,庭先に張って日差し遮り気温10度低下は虚偽

◎(経3/5経済5) 九州電力など電力5社は過去の実績をもとに電力制限要請の目安を示し,太陽光発電事業者の年間発電量が36%減と試算

◎(経3/4夕刊表紙1) 経済産業省は環境配慮都市づくりを本格化,3月中にも重点支援地域を10か所選定,大型蓄電設備などに補助金,企業参入促 (環境配慮都市は電力対策だけではないはずだがいびつな政策ですね)

●(環3/4環境経営4) 環境省と地球人間環境フォーラムは第18回環境コミュニケーション大賞で環境報告大賞にキリンHSなど89社を表彰 (報告書発行は一部上場企業の4割で頭打ちの状況)

●(環3/4水環境6) 国土交通省は月内にも雨水の利用の推進に関する基本方針を告示,国等の新らたな建築物に雨水利用施設設置を義務化や目標

●(刊3/4環境11) 日刊工業新聞は東京都港区が区内の建物に国産木材利用を促す二酸化炭素固定認証制度が順調に拡大と,森林再生と温暖化対策

◎(経3/2総合3) 経済産業省は太陽光発電コストの試算方法を見直す,太陽光導入により稼働が止まる火力発電所の損失など上乗せ (そのような方法なら,同様の上乗せを他の全ての電源など製品サービスについても実施しなければ公平ではないのでは,恣意的に感じますが)

●(経3/2夕刊社会12) 政府は閣議で瀬戸内海の環境保全に関する新たな基本計画を決定,藻場や干潟の保全・再生,海砂利採取の原則禁止など10年

●(経2/28夕刊表紙1) 高知県森林組合連合会などは発電用丸太を前年の2倍で販売,木質バイオマス発電の拡大で,製紙原料向けも影響受け1割上昇

東芝など日米欧の約60社は家庭の電気製品などを無線制御する統一規格をまとめた

2015年03月01日 | 週間ニュース:ピックアップ
注目ニュース:150222-150228

●(刊2/27表紙1) 双日はカンボジアとタイ間で小口貨物に対応した定期混載輸送サービスを開始,中小企業を含む部品メーカー中心に,週1からhttp://www.sojitz.com/jp/news/2015/02/20150227.php

●(刊2/26表紙1) 富士電機は工場の未利用温水を回収し蒸気発生システムの熱源に用いる排熱回収型高温ヒートポンプ技術を確立,燃料費等半減 (ヒートポンプの応用領域を拡大)

◎(刊2/26電機9) 米テキサスインスツルメントは消費電力を半減した通信機能付きマイコンモジュールを開発,微細化や最適制御で実現 (モジュールがモノリシック化するのは時間の問題かな)

●(環2/25エネルギー2) 三菱電機は再生可能エネルギーの大量購入時に電力の需給バランスを保ち安定周波数を供給する蓄電池充放電制御技術を開発

◎(刊2/25素材12) 山梨県北杜のJMエナジー(JSR系)は従来サイズで容量2倍以上のリチウムイオンキャパシターを発売,エネ密度3倍近くhttp://www.jmenergy.co.jp/pdf/150226-JP.pdf

●(経2/25企業15) 東芝,米シスコシステムなど日米欧の約60社は家庭の電気製品などを無線制御する統一規格をまとめた,15年度にも市場に

◎(刊2/24電機10) カネカはエネルギー変換効率が18%以上のヘテロ接合型太陽電池の量産技術を開発,近く発売,銅の極細メッキと蒸着技術で

●(刊2/24素材17) 三菱商事RtMジャパンは大分市のゼロテクノに出資し石炭灰再資源化事業に進出,灰中の未燃カーボンを除去し混和材実用化

●(刊2/23表紙1) 東京ガスとパナソニックは4月に家庭用燃料電池の新モデルを160万円で発売,補助金で実質100万円以下に

◎(刊2/23科学技術22) 富士通グループはPETRA,NEDOと共同で次世代サーバーやスパコン向けにCPU間高速データ伝送時の電力を半減http://pr.fujitsu.com/jp/news/2015/02/23-1.html