ISOな日々の合間に

土曜日は環境保護の最新の行政・業界動向、日曜は最新の技術動向を紹介。注目記事にURLを。審査の思い出、雑感なども掲載。

佐川急便は小型廃家電を自宅で回収開始、ネット受付,段ボール1箱分を900円前後

2014年07月27日 | 週間ニュース:ピックアップ
注目ニュース:140720-140726

●(刊7/25自動車5) 広島市の西川ゴム工業は自動車向けゴム部品の発泡度を高め最適に制御する技術を開発,35%軽量化し防音性能1.5倍に

●(刊7/25機械6) 千葉市のキッツは魚が排泄するアンモニアの分解脱臭殺菌をラジカル反応で同時に行う技術を開発,陸上養殖事業に参入
http://www.kitz.co.jp/company/news/release/20140724180002.pdf

◎(刊7/24モノづくり4) コマツは粟津工場で電力消費量を10年比半減,さらに新工場建屋で92%削減を計画,省エネで32%,生産性で20%など

●(刊7/23表紙1) 日刊工業新聞は節電新時代欄で全国各地の製造現場で節電の対策をやり尽くし改善の余地なくなり,拠点間電力融通や需要応答

◎(経7/23総合3) オリックスは今後5年間で国内に地熱発電所を最大15か所建設する計画,開発期間が短くて済む2,000kW級で (開発期間は環境影響評価で律速される)
関連:http://www.orix.co.jp/grp/news/2014/140723_ORIXJ.html

●(刊7/23モノづくり4) 三菱電機は使用済み家電から回収した廃プラを再生し再び家電に使う「自己循環リサイクル」に取り組む,素材の高騰に対抗 <プリンターメーカーでは以前から先行>

●(経7/22表紙1) 佐川急便は小型の廃家電を自宅で回収するサービスを開始,インターネットで受け付け,段ボール1箱分を900円前後で <運んだあと、手間のかかかる解体をどこで、どのように?>

●(刊7/2 自動車5) 愛知県豊田の近藤工業は名古屋のトヨタケーラムの金型予防ほ保全用情報管理システムを導入し不良品廃却コストを4割削減

●(刊7/2 表紙1) ブリジストンは世界各地の生産拠点で取水量を減らす目標を策定,工業用水料金上昇で,積水化学は水リスク調査等経営問題化

●(刊7/21モノ0づくり5) 鳥取大学の研究者は木質バイオマスを分解しエタノールを作るキノコを発見,五炭糖やリグニンも分解,小型プラントで実証へ
参考:http://www.cjrd.tottori-u.ac.jp/seeds_cgi/files/20121211105312_pdffile01.pdf

経産省は事業者の年間エネルギー消費量の一律低減制度の見直しを検討へ

2014年07月26日 | お楽しみ
気になるニュース130720-1400726

●(経7/26総合2) 日本経済新聞は真相深層欄で政府の成長戦略の改訂版に豊富な森林資源の循環利用を明記と,外国材値上がりで競争力,輸出へ

●(刊7/25総合2) 経済産業省は事業者の年間エネルギー消費量の一律低減制度の見直しを検討へ,現行制度の合理性や実効性を検証し年内に方向

●(刊7/25総合2) 政府は事業者の省エネに向けた取り組みを紹介するウェブサイトを開設した,8月からスマートライフ推進プラットフォームでhttp://smart-life-japan.jp/cp/

◎(経7/25社会38) 財務省などは国際取引規制種のヨーロッパウナギがフランスから中国経由で大量に輸入,フィリピン政府規制のウナギの成魚も

◎(経7/23夕刊社会14) 国土交通省は全国163河川で実施した13年の水質調査結果を公表,熊本県の川辺川,福島県の荒川など10河川が最良好http://www.mlit.go.jp/common/001048251.pdf

●(刊7/23最裏面36) 日刊工業新聞は深層断面欄で経団連の低炭素社会実行計画で2030年の目標設定の動きを解説,ビジネスとの両立が鍵と指摘 (国家政策不在が泣き所,そうは言っておられないグローバル企業)

◎(経7/22夕刊表紙1) 日本経済新聞は使用済みのトラックタイヤなどを回収・修理して再生タイヤとして販売するビジネスが拡大と,燃料高で脚光

◎(刊7/22総合2) 環境省と経済産業省は今年度中にテレビなどの家電4品目に合計の回収率目標を設定し具体策を強化,不法投棄対策に前払いも

●(経7/21地域総合31) 日本経済新聞は東京都の排出量取引制度で削減効果は出たものの取引が低調でその原因が省エネ量基準のため実際はCO2増と (電力での原子力発などの構成比が変化したのに,そのことを評価基準に考慮していないため)<震災前の排出係数では22%減でも実質は13%増の矛盾>

●(経7/20社会30) 農業食品産業技術総合研究機構と農業環境技術研究所は水田周辺の巣箱でのミツバチの大量死の原因がイネ農薬の可能性高いと
http://www.naro.affrc.go.jp/publicity_report/press/laboratory/nilgs/053347.html"

日立産機システムは希土類を用いない産業用超高効率モーターを15年1月に発売

2014年07月20日 | 旅先にて
注目ニュース:140713-140719

●(経7/18企業12) イオンはアジアでグループ外の商業施設や工場,マンション向けにエネルギー支援サービスを拡大,施設管理業務のノウハウで

●(経7/18企業13) 日立産機システムは希土類を用いない産業用超高効率モーターを15年1月に発売,世界初,IE4基準適合
http://www.hitachi-ies.co.jp/information/release/2014/0717.htm


●(刊7/18エネルギー17) オリックスは電力販売事業で顧客に無料で電力使用量情報を常時提供する無料サービスを開始,BEMSの導入不要,節電支援

●(経7/17消費11) マツダは今秋に全面改良した小型ディーゼル車の価格を170万円程度とする方針,燃費30km/L,燃料代が安価に

◎(経7/1 企業12) 豊田通商は卵から人工的に孵化させたマグロをヨコワ(30cm大)まで育てる完全養殖事業を長崎県五島の養殖場で開始http://www.toyota-tsusho.com/press/detail/140716_002661.html

●(刊7/17科学技術22) 超低電圧デバイス技術研究組合と名古屋大学は共同でデータセンターSSD向けに新型の相変化メモリーを開発,電力6割減

◎(刊7/16環境11) スターバックスJは店舗で発生するコーヒー抽出後の豆かすを飼料と肥料に再生利用する取り組みを拡大,18年度末迄に半数 (酪農家はポリフェノールなどの有用成分に注目)
http://www.starbucks.co.jp/csr/environment/green_stores.html

◎(刊7/15電機9) 三菱電機は時間帯別実績管理ができるデマンド監視機能付き電力データ収集サーバーを8月に発売,改正省エネ法に対応

●(刊7/15環境11) 三菱電機は産業廃棄物管理票(マニフェスト)の記載内容を自動チェックするシステムを14年度に国内全関連社192に導入

●(刊7/15環境11) コニカミノルタは蓄積してきた環境改善ノウハウを部品調達先やオフィス複合機の顧客に提供する活動を開始

名古屋議定書が10月12日に発効の見通,日本は国内法整備中で未締結

2014年07月19日 | 週間ニュース:ピックアップ
気になるニュース130713-1400719

◎(経7/19総合3) 国土交通相はJR東海が4月に提出したリニア中央新幹線の環境影響評価書に事実上建設を認める意見,同社は実施計画策定へ

●(経7/17表紙1) 国際標準化機構(ISO)は省エネ効果が高い窓ガラス「真空ガラス」の製品規格開発を了承,日本が提案,日本板硝子が量産http://shinku-glass.jp/shinkuuglass/index.html

◎(経7/17政治4) 経済産業省は中小規模の水力発電所の安全規制を緩和へ,発電出力が2000kW未満ならダム水路主任技術者の免許不要

◎(刊7/17環境13) 産業環境管理協会の遠藤人材育成出版センター所長は環境人材の2014年問題を指摘,公害国会時入社世代が大量退職で

◎(環7/16表紙1) 日本や米国,EU,中国などは世界貿易機関における環境物品の自由化交渉を開始,関税撤廃や対象品目の拡大など

●(刊7/16総合5) 長野のチーム・プロミネンスは温室効果ガス排出量が自転車より少ない超小型電気自動車を製作しエネルギーグローブ賞受賞 (自転車乗りは活発な運動による排出量が静止状態の運転手より大きいことから)http://www.nikkan.co.jp/news/photograph/nkx_p20140716.html

●(刊7/16最裏面24) 日刊工業新聞は温暖化が原因の一つと見られる極端な気象現象が企業業績に影響する可能性と,顕著なのが損害保険業界と指摘 (環境影響というと事業活動による環境への影響を指すが,この場合環境による企業への影響,まさに環境の逆襲)

●(経7/15総合3) 原子力規制委員会は九州電力川内原子力発電所1,2号機の審査書案(合格証明書相当)を16日に公表,新基準を満たす判断 (基準には放射性廃棄物の根本対策を含まない.新聞では噴火への懸念が話題に)http://www.nsr.go.jp/activity/regulation/sekkei/sekkei2.html

●(経7/15夕刊社会12) 日本経済新聞は名古屋議定書が10月12日に発効の見通しと,日本は未締結,生物利用国が生物提供国に利益を分配など (日本は国内法整備中)
http://www.env.go.jp/nature/biodic/abs/attach/protocol_outline.pdf

●(刊7/14建設14) サミットエナジー(住友商事系)は愛知県半田にバイオマス発電所を建設へ,木材チップやパームヤシ殻使用,日本最大級
http://www.summit-energy.co.jp/Release/20140714_PressRelease.pdf

日立製作所は世界最高性能の産業用モーターを開発,電力消費量2割低減,1年以内償却

2014年07月13日 | 週間ニュース:ピックアップ
注目ニュース:140706-140712

●(刊7/11表紙1) 東芝は窒化ガリウム単結晶技術を用いた白色LEDを石川県能美の加賀工場で量産へ500億円投資 (主流はサファイア基板)

●(刊7/11生活12) リコーは再生可能エネルギーだけで賄う広告塔を東京銀座三愛ドリームセンタービル屋上に設置へ,太陽光と風力,企業姿勢 (曇りで無風の日は点灯せず)
http://www.ricoh.com/ja/release/2014/0710_1.html#.U8GtV7mKAuU

◎(経7/11企業12) 京セラは素材の見直しなどで電力損失を世界最少に抑えたセラミックコンデンサーを開発 (この手の省エネ製品は,省エネ効果が組み込まれた電気回路により異なるため定量表示が難しいですね)
http://www.kyocera.co.jp/news/2014/0704_kejp.html


◎(刊7/11生活12) 滋賀県長浜の日本アドバンストアグリは植物工場向けに3波長型LED蛍光管を貸し出し,消費電力22%低減
http://www.adv-agri.co.jp/


●(経7/10企業12) 日立製作所は世界最高性能の産業用モーターを開発,非晶質金属の採用と形状の最低化で電力消費量を2割低減,1年以内償却
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2014/07/0709.html

●(経7/10企業12) オルガノ,日本製粉,食品産業技術総合研究機構は米ぬかから高純度セラミド(保湿成分)を安価かつ大量に分離回収可能にhttp://www.organo.co.jp/pdf/high_purity_ceramide.pdf

●(刊7/8 表紙1) 東京農工大学の研究者は環境調和型の船底付着阻害剤を開発,ウミウシなどが持つ付着阻害物質を参考にアミノ酸誘導体を合成

●(刊7/8環境13) 富士ゼロックスは15年3月までに自社のソリューションサービスは顧客の二酸化炭素削減に貢献できる量の算出ツールを導入

●(刊7/8環境13) OKIは自社製ATMの待機電力を45%削減し190Wに,待機中の電力供給カットやSSDの採用,紙幣搬送距離短縮など

●(経7/8科学技術18) 産業技術総合研究所は水道管の漏水個所を高精度で絞り込むセンサーを試作,騒音を除くソフト開発
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2014/pr20140625/pr20140625.html

小型家電リサイクルによる2次精錬工程で水銀の排出量が非鉄金属精錬の2倍と判明

2014年07月12日 | 週間ニュース:ピックアップ
気になるニュース130706-1400712

◎(経7/12政治4) 経済産業省は原子力政策の見直しについて廃炉と電力自由化,使用済み核燃料の処分の3つを優先課題とする方針を決定

◎(経7/12社会42) 環境省はニホンウナギの保護に役立てるため神奈川県小田原の酒匂川など3河川で2年かけて生息状況の実態調査し保全策指針 (どうして今頃調査なのか,大学など研究機関は調査研究していないのかな)

●(経7/10企業12) 日本経済新聞は中国の二酸化炭素排出規制の施行で日本企業に影響が拡大と,東芝など100社近くが対象で排出枠購入の動き

●(環7/9表紙1) 国際標準化機構(ISO)は環境マネジメントシステムISO14001改訂の国際規格案を先月27日発行,15年末発効予定 <ISO/DIS 14001>(新ISO発行後、認証組織に移行期間3年)

●(経7/9表紙1) 商船三井は15年から砕氷輸送船による北極海航路による定期輸送を開始,費用3割減,まずLNGから <温暖化がもたらす悲しい利便性、北極海が温まるのを加速>

●(環7/9総合2) 環境相は石炭火力の建設計画に関連して経済産業相に対し電力業界全体で二酸化炭素排出削減の取り組みの枠組み構築を要請

●(環7/9環境経営3) 中央環境審議会の小委員会は小型家電リサイクルによる2次精錬工程で水銀の排出量が非鉄金属精錬の2倍と判明,防止装置要

◎(経7/9企業12) 米ボーイング,東京大学,日本航空,全日空などは航空機バイオ燃料の実用化に向け新組織,調達や精製など毎に事業モデル

●(経7/8総合3) 経団連は温暖化ガス排出抑制へ自主目標を策定へ,各業界ごとに30年を目標に数値と行動計画を今年末までに作成 (国家目標がない中での異例の事態)

●(経7/8企業17) 日経BPは環境ブランド調査2014を発表,1位サントリー,2位トヨタ自動車以下イオン,パナソニック,日産自動車

日立化成は結晶シリコン系太陽電池の発電効率を最大2.2%高める添加剤を発売

2014年07月06日 | 週間ニュース:ピックアップ
注目ニュース:140629-140705

◎(刊7/3自動車5) 日本特殊陶業は過給機搭載用に耐久性を6割高めたエンジン点火プラグを開発,絶縁体や電極チップを改良

●(刊7/3素材13) オルガノは冷却水処理や逆浸透膜処理向けに非塩素系酸化剤を用いたスライム抑制剤を発売,剥離除去効果や低腐食性
http://www.organo.co.jp/pdf/Non-chlorine.pdf


◎(経7/2表紙1) 三菱商事と日本郵船は仏GDFスエズと提携し船舶の重油からLNGへの燃料転換を進めるためLNG供給用大型専用船保有へ

●(刊7/2機械7) 中部電力はコバレントマテリアルと共同で熱伝導率を3倍にしたアルミニウム溶湯保持炉用ヒーターの保護管を開発,炭化珪素 (従来は窒化珪素,寿命倍増)http://www.covalent.co.jp/jpn/corporate/release/pdf/20140702release.pdf

◎(刊7/2電機9) NTTコミュニケーションズはデータセンターの使用電力量を15%程度抑制する空調自動制御システムの導入を加速,効果で

◎(刊7/2素材10) 日立化成は結晶シリコン系太陽電池の発電効率を最大2.2%高める添加剤を発売,紫外線の波長を変換し可視光化し利用http://www.hitachi-chem.co.jp/japanese/information/2014/n_140626.html


◎(経7/2消費13) ダイハツ工業は軽自動車ミライースを一部改良し燃費を35.2km/Lとガソリン車トップへ,燃焼効率や電力使用効率改善

●(刊6/30機械9) 横河電機はバイオ医薬品の生産性を従来より3割高められる技術を開発,細胞培養タンク内の栄養源と排出物濃度から終点設定

◎(刊6/30建設21) 西松建設と戸田建設は共同で8割減低炭素型コンクリートを開発,高炉スラグ微粉末を9割使用,生コン工場に特別な設備不要http://www.nishimatsu.co.jp/news/2014/prel0626.html


●(刊6/30新製品27) 日鉄住金建材は自然環境保全に配慮した斜面防災工法を拡販,斜面にロックボルトを打ち込みボルト間をワイヤーロープで連結 (コンクリート防壁の代替化)

味の素とキューピー,サントリー食品は賞味期限1年以上の加工食品の賞味期限の表示を年月日から年月に

2014年07月05日 | 週間ニュース:ピックアップ
気になるニュース130629-1400705

●(経7/4夕刊表紙1) 味の素とキューピー,サントリー食品は賞味期限1年以上の加工食品の賞味期限の表示を年月日から年月に来秋変更し無駄廃

●(刊7/4総合2) 日刊工業新聞は環境省が環境政策の方向性を見直し,低炭素や資源循環,自然共生を統合した政策へ,環境生命文明社会の構築 (実行への力量が問われます)

●(経7/4 社会38) 米コーネル大学の研究グループは米南部で数年前から多発の地震がシェールガスなどの採掘に伴う大量廃水の地中投棄が原因と

●(経7/3総合3) 日本経済新聞は再生エネルギー買取制度発足2年を迎え発電量が1.5倍に拡大するも14年度電気料金負担額月225円にと (負担増は1面を示す,売電による負担減も)

◎(経7/3アジア9) 中国は環境保護法を25年ぶりに改正,15年1月施行,公益訴訟制度(第三者による提訴),日本経済新聞は実効性に注目

◎(経7/3全面広告20) 環境省は日本中でこんなにいい知恵が生まれてるんだと全面広告で事例紹介 (定量的情報なく,目標も提示されていません,やるべきことをやってください)

●(刊7/3再裏面28) 日刊工業新聞は社会貢献と財務情報や経営戦略を一冊にまとめた統合報告書の発行が本格化と,国際指針ができ14年100社

●(環7/2環境経営3) 米インターブランドは優れた環境企業のランキングを公表,1位はフォード,2位トヨタ自動車などトップ10に日本企業5社 (3位ホンダ,4位日産自動車,5位パナソニック,7位ソニー)
http://interbrand.com/Libraries/Press_Release_JP/BGGB2014JP.sflb.ashx

●(経6/2 夕刊社会8) 日本経済新聞は野のしらべ欄でゲンジボタルが舞う自然をと東日本で西日本型を放流し東日本型絶滅,まず環境回復が重要と (メダカなどでも)

●(経6/28夕刊社会8) 環境省はペット用に米州から輸入のカミツキガメが千葉県印旛沼系水域や静岡県狩野川水系で大量繁殖,生態系の相当な被害と