ISOな日々の合間に

土曜日は環境保護の最新の行政・業界動向、日曜は最新の技術動向を紹介。注目記事にURLを。審査の思い出、雑感なども掲載。

日本経済新聞は真相深層欄で現行燃料電池車が究極のエコの表現に疑問の声と

2015年02月28日 | 週間ニュース:ピックアップ
気になるニュース150221-150228

●(経2/28総合2) 日本経済新聞は真相深層欄で現行燃料電池車が究極のエコの表現に疑問の声と,二酸化炭素排出量はハイブリッド車と大差なし (前から指摘の通り)

●(経2/28社会42) 消費者庁は翠光トップラインと子会社ジェイトップラインの断熱フィルムに段つ効果なしと再発防止を求める措置命令
http://www.caa.go.jp/representation/pdf/150227premiums_1.pdf

◎(経2/27社会42) 経済産業省は東京電力福島第一原子力発電所2号機屋上からの汚染水が港湾外流出問題で廃炉作業に伴うリスク再点検等を指示

●(経2/26国際7) EUの欧州委員会は是界全体の温暖化ガス排出量を50年までに10年比で少なくても60%削減する長期目標の政策文書発表 (EU自身の長期目標は記事にない)

◎(経2/25表紙1) 環境省は国立国定公園内での太陽光発電施設の基本的在り方を公表,土地形状の変更抑制や普通地域での対応,届出対象化など

◎(刊2/25総合2) 環境相は電力業界の温暖化対策で省内で枠組み構築を指示,自主規制困難と判断,枠組みを示すことで業界の努力を促す (国家政策が定まっていないのに業界に自主努力を求めるのは酷です)

●(経2/25水環境6) 政府は下水道改正案を閣議決定,民間による熱交換器の設置を可能にする規制緩和案,下水を取水しないので環境や費用面で

◎(経2/25マーケット商品20) 日本経済新聞は廃ペットボトルのリサイクル業者買取価格が大幅下落,樹脂原料より割安になり採算改善の兆し

●(経2/23表紙1) 経済産業省は新設する火力発電所に省エネ規制を導入へ,石炭火力の増大抑制,家庭の電気料金上昇の要因にも (規模の裾切やCO2排出量規制など不明)

トヨタ自動車は年内に燃費が40km/L以上のハイブリッド車を発売

2015年02月22日 | 週間ニュース:ピックアップ
注目ニュース:150215-150221

●(経2/21表紙1) トヨタ自動車は年内に燃費が40km/L以上のハイブリッド車を発売,マツダもディーゼル車で同様燃費実現へと他社も追撃

●(経2/20企業13) ジャパンディスプレイは消費電力を99%削減した液晶パネルを開発,太陽光を内部で反射させるほか画素毎に半導体メモリー
http://www.j-display.com/news/2015/20150219.html

◎(経2/20企業15) 新日鉄住金は製鉄所内の石炭火力発電所で間伐材などの木質バイオマス燃料の利用を増やす,環境対策のほか地元林業を振興
http://www.nssmc.com/news/20150219_100.html

◎(刊2/19自動車6) 愛知県岡崎のフタバ産業はハウス栽培の加温機から排出する二酸化炭素を回収貯留し作物の光合成の最適化するシステムを開発 (自動車の排ガス処理技術を応用,デンソーも同様の事業)

◎(経2/19アジア9) 韓国LG化学は有機EL照明用パネルの生産ラインを17年に稼働,現行より販売価格を9割安に

●(環2/18特集企画8) 岩手県奥州の環境保全サービスは全国で初めて太陽光パネルのリサイクル技術を確立,ブラウン管のリサイクル技術を基礎に

●(刊2/18環境11) カネカは酸化型グルタチオンを主原料とした肥料を今春発売,収穫量が10-40%増大,光合成促進 http://www.kaneka.co.jp/service/news/150218

◎(刊2/17機械7) 日立建機はオフロード法14年基準に適応したPMフィルター不要の中型ホイールローダーを発売,白金触媒使用でメンテ容易
http://www.hitachi-c-m.com/global/jp/news/press/PR20150122105812331.html


◎(経2/17科学技術15) 大阪大学の研究グループは高品質で大口径の窒化ガリウム単結晶の製造技術を開発,液状原料から結晶成長,6インチ目指す

◎(経2/16新興13) アストロスケールは人工衛星などの宇宙ゴミ(デブリ)除去のための衛星を東京都墨田で製造へ,1組10億円と価格5分の1

トヨタ自動車は年内に燃費が40km/L以上のハイブリッド車を発売

2015年02月22日 | 週間ニュース:ピックアップ
注目ニュース:150215-150221

●(経2/21表紙1) トヨタ自動車は年内に燃費が40km/L以上のハイブリッド車を発売,マツダもディーゼル車で同様燃費実現へと他社も追撃

●(経2/20企業13) ジャパンディスプレイは消費電力を99%削減した液晶パネルを開発,太陽光を内部で反射させるほか画素毎に半導体メモリー
http://www.j-display.com/news/2015/20150219.html

◎(経2/20企業15) 新日鉄住金は製鉄所内の石炭火力発電所で間伐材などの木質バイオマス燃料の利用を増やす,環境対策のほか地元林業を振興
http://www.nssmc.com/news/20150219_100.html

◎(刊2/19自動車6) 愛知県岡崎のフタバ産業はハウス栽培の加温機から排出する二酸化炭素を回収貯留し作物の光合成の最適化するシステムを開発 (自動車の排ガス処理技術を応用,デンソーも同様の事業)

◎(経2/19アジア9) 韓国LG化学は有機EL照明用パネルの生産ラインを17年に稼働,現行より販売価格を9割安に

●(環2/18特集企画8) 岩手県奥州の環境保全サービスは全国で初めて太陽光パネルのリサイクル技術を確立,ブラウン管のリサイクル技術を基礎に

●(刊2/18環境11) カネカは酸化型グルタチオンを主原料とした肥料を今春発売,収穫量が10-40%増大,光合成促進 http://www.kaneka.co.jp/service/news/150218

◎(刊2/17機械7) 日立建機はオフロード法14年基準に適応したPMフィルター不要の中型ホイールローダーを発売,白金触媒使用でメンテ容易
http://www.hitachi-c-m.com/global/jp/news/press/PR20150122105812331.html


◎(経2/17科学技術15) 大阪大学の研究グループは高品質で大口径の窒化ガリウム単結晶の製造技術を開発,液状原料から結晶成長,6インチ目指す

◎(経2/16新興13) アストロスケールは人工衛星などの宇宙ゴミ(デブリ)除去のための衛星を東京都墨田で製造へ,1組10億円と価格5分の1

産環協はサプライヤーの化学物質管理体制を監査する制度を日中同時に4月から開始

2015年02月21日 | 週間ニュース:ピックアップ
気になるニュース150215-150221

●(経2/21投資情報15) 日本経済新聞は昨年に非財務情報を含めた統合報告書を発行する企業が5割増と,東芝やNTTなど有力企業の発行相次ぐ (会計主体の従来型アニュアルリポートの内容を拡充,CSR報告書などの名称も)

●(刊2/20環境11) 産業環境管理協会はサプライヤーの化学物質管理体制を調べる監査を共通化する制度を4月から日中同時に開始,電機賛同へhttp://www.jemai.or.jp/chemicals/gp.html

●(経2/20社会42) 政府は瀬戸内海の環境保全基本計画を15年ぶりに見直す,水質管理中心から藻場や干潟などの再生や水産資源の持続確保など

●(経2/19夕刊社会12) 東京農工大の研究者はごみとして海に流れ込んだ後,紫外線や並みにより微細化したプラスチックが大量に東京湾に浮遊と (24個/立米)

●(経2/19夕刊社会13) 最高裁は尼崎のクボタ旧神崎工場周辺住民2人の遺族が起こしたアスベスト(石綿)訴訟でクボタへ賠償命令,周辺住民で初

◎(刊2/18総合2) 経済産業省は30年度のエネルギー消費量が省エネ設備機器の普及で13年度実績の約13%(原油換算)の省エネ効果と試算

●(経2/17社会42) 米ハーバード大学などの研究グループはネオニコチノイド系農薬をミツバチに与えると冬から春先にかけ急減,実際と酷似と

◎(経2/14総合2) 国連は地球温暖化対策の論点をまとめた交渉文書をまとめ新たな枠組みを巡る交渉を開始,準備会合を4回開催し12月合意へ (12月にCOP21をパリで開催を予定)

●(経2/14夕刊総合3) 国連気候変動枠組条約事務局は京都議定書の第一約束期間(08-12年)の目標(90年比5%減)が達成されたと発表,22.6%減 (努力と経済不況で)

●(経2/14夕刊社会8) 世界風力エネルギー協会は14年に世界で新たに建設された風力発電の発電能力が過去最大の5148万kW,総発電能力3.7億kW (日本の新設は19万kW(世界のわずか0.3%)) http://allafrica.com/stories/201502181402.html

東邦ガスは冷熱エネルギーを音に変換し音振動による発電に成功

2015年02月18日 | 週間ニュース:ピックアップ
注目ニュース:150208-150214

◎(刊2/13表紙1) 東邦ガスは冷熱エネルギーを音に変換し音振動による発電に成功,数年後めどに数kW級の熱音響発電目指す (夢がある技術ですが変換効率は不明)

◎(刊2/12自動車5) ガリバーインターナショナルは18年2月期迄に軽四の中古車専門店を2店から100店に拡大,新車同様の中古の人気で

◎(刊2/12素材9) JSRは欠陥発生を6分の1に抑える半導体製造用化学機械研磨用パッドを開発,本格販売へ

◎(経2/12夕刊社会12) 欧州宇宙機関は11日に宇宙往還実験機を宇宙空間に打ち上げ,地球に帰還させる実験をし,帰還着水に成功,重要課題

◎(刊2/11素材8) 日本バルカー工業は工場向けLED照明でガーデニング用植物が開花,光合成光量子束密度を2倍にして,開花期間も大幅延長

◎(刊2/10自動車5) 愛知県刈谷のトヨタ車体は間伐材の繊維を使い強度や耐熱性を高めた樹脂部品を開発。ワイヤハーネスプロテクタの一部に採用

●(経2/10金融6) 三井住友海上火災保険は地方銀行の環境配慮企業への低利融資制度導入を支援,企業活動の評価技術やノウハウを提供

●(刊2/10機械7) 大阪市の東洋紡エンジニアリングは酢酸エチル回収リサイクルシステムで脱水装置を追加して本格販売,即再利用可能に

◎(刊2/10環境13) 富士ゼロックスは15年度中に部門や拠点ごと運用の環境管理システムを改正版ISO14001で統合し移行,2月から

環境省は日本の生態系などを脅かす外来生物を防ぐための初めての行動計画を公表

2015年02月18日 | 週間ニュース:ピックアップ
気になるニュース150208-150214

◎(経2/14総合2) 国連は地球温暖化対策の論点をまとめた交渉文書をまとめ新たな枠組みを巡る交渉を開始,準備会合を4回開催し12月合意へ (12月にCOP21をパリで開催を予定)

●(経2/13総合2) 関西電力は高浜原発3,4号機の原子力規制委員会による安全審査に合格,地元の合意などに向け手続きへ (核廃棄物はどう考えているのでしょうか)

◎(刊2/13夕刊社会12) 米ジョージア大学の研究グループは海洋に流出するプラスチックごみが世界で年間480~1270万トンと試算,中国最多http://news.uga.edu/releases/article/new-science-paper-magnitude-plastic-waste-going-into-ocean-0215/

●(経2/13社会42) 環境省は日本の生態系などを脅かす外来生物を防ぐための初めての行動計画を公表,20年までに条例の制定など目標 (法律による一律規制ではなく地域に合った規制)
http://www.env.go.jp/nature/intro/2law/lawoutline.html

●(刊2/12総合2) 環境省は車の排ガス試験法で世界統一方式(WLTC)を導入する方針,連動して次期排ガス目標値も設定,18年末まで適用https://www.env.go.jp/council/07air-noise/y072-53/mat%2002.pdf/02%20%E8%B3%87%E6%96%9953-2.pdf

●(環2/11表紙1) 環境省は来月に災害に備え災害廃棄物の適正処理等の備えを平時に実施など廃棄物処理法と災害対策法改正案を国会に提出

●(環2/11表紙1) 環境省は微小粒子状物資による大気汚染問題改善に向けた総合的国内対策の方針を公表,ガソリン給油時のVOC規制など

●(環2/11水環境6) 環境省の中央環境審議会排水規制等専門委員会はトリクロロエチレンの排水基準を0.1mg/Lへ厳化などの見直し案の了承 (現行0.3,地下水浄化基準なども同様に厳格化へ)

◎(刊2/10環境13) みずほ情報総合研究所は世界5都市で地球温暖化の意識調査,東京が他より低い結果,ムンバイ,ロンドン,ニューヨーク上海

●(経2/9夕刊表紙1) 環境省は環境影響評価法の対象外のメガソーラーを自然公園内に設置する際の環境への悪影響を抑制する対策へ指針

気になるニュース、注目ニュース:2/10までの暫定版

2015年02月15日 | 週間ニュース:ピックアップ
気になるニュース150208-150210

◎(刊2/10環境13) みずほ情報総合研究所は世界5都市で地球温暖化の意識調査,東京が他より低い結果,ムンバイ,ロンドン,ニューヨーク上海

●(経2/9夕刊表紙1  環境省は環境影響評価法の対象外のメガソーラーを自然公園内に設置する際の環境への悪影響を抑制する対策へ指針


注目ニュース150208-150210
◎(刊2/10自動車5) 愛知県刈谷のトヨタ車体は間伐材の繊維を使い強度や耐熱性を高めた樹脂部品を開発。ワイヤハーネスプロテクタの一部に採用

●(経2/10金融6) 三井住友海上火災保険は地方銀行の環境配慮企業への低利融資制度導入を支援,企業活動の評価技術やノウハウを提供

●(刊2/10機械7) 大阪市の東洋紡エンジニアリングは酢酸エチル回収リサイクルシステムで脱水装置を追加して本格販売,即再利用可能に

◎(刊2/10環境13) 富士ゼロックスは15年度中に部門や拠点ごと運用の環境管理システムを改正版ISO14001で統合し移行,2月から

大林組は屋上庭園など小規模緑地でも鳥類が好む環境を実現する設計支援ツールを開発

2015年02月08日 | 週間ニュース:ピックアップ
注目ニュース:150201-150207

◎(刊2/6機械7) IHIと神戸大学などは鹿児島市で国内最大級のバイオ燃料用藻類の屋外培養試験設備を建設へ,15年度運用開始,実用化へhttp://www.ihi.co.jp/ihi/all_news/2014/press/2015-2-05/index.html

◎(経2/5環境13) 大林組は屋上庭園など小規模緑地でも鳥類が好む環境を実現する設計支援ツールを開発,日本生態系協会と共同でモデル作成http://www.obayashi.co.jp/press/news20150204_1

●(経2/5夕刊社会14) 群馬大学の研究グループは工業用触媒を使って非食用植物資源から作ったフルフラールを出発原料にPET樹脂を合成する技術を開発 (従来技術は微生物合成で低効率)http://www.gunma-u.ac.jp/sb/img/img874_file.pdf

●(環2/4土壌環境8) 奥村組,日本海水,ナゴヤ大島機械はオゾンマイクロバブル使い油分や揮発性有機化合物を含む汚染水の高効率浄化技術を開発http://www.okumuragumi.co.jp/news/2015/index1.html

●(刊2/4建設15) 大成建設は高層ビル解体工事で作業階だけを鉢巻状に覆う足場でフロア毎解体と降下を繰り返す工法を開発,資材量4分の1に

◎(刊2/3電機9) 富士通ゼネラルはリサイクル料金を4月に改定し値約6%下げ,同社のエアコンや洗濯機,冷蔵庫などhttp://www.fujitsu-general.com/jp/news/2015/01/14-Y07-25/index.html

◎(経2/3企業12) 三菱レイヨンは欧エアバスのエンジン部品に炭素繊維強化プラスチックを供給,強度を1.5倍にし実用化,従来金属 (重量4分の1)http://www.mrc.co.jp/press/detail/20150205122426.html

●(経2/3企業13) 東京電力は次世代電力計を使った自動検針を3月から開始,東京多摩地区の一般家庭など14万件でスタート,順次拡大

●(刊2/3素材15) 積水化学は老朽化した水道管などの水漏れを特定する調査診断サービスを開発,高分子材料を用いた圧電素子で管の振動を検出http://www.sekisui.co.jp/news/2015/1258210_23166.html

●(刊2/3建設16) 大成建設はバーチャルリアリティを使った広域景観評価システムを開発,白煙の影響など再現する温熱・気流解析も,10kmhttp://www.taisei.co.jp/about_us/release/2015/1420337104476.html

成蹊気象観測所は63年来の毎朝の富士山観測で14年は過去最多の138日見え明治時代以来と

2015年02月07日 | 週間ニュース:ピックアップ
気になるニュース150131-150207

◎(経2/7消費13) 日本経済新聞は減税基準や低燃費でディーゼル車が脚光,4月からの税制変更で有利とメーカーも消費者も注目

●(経2/6総合3) 経済産業省は再生可能エネルギーの固定価格買取制度で家庭用太陽光発電もkW当たり2円以上下げる方向で調整,価格下落で (据え置くとされていましたが)

●(経2/5環境13) 経済産業省は化学物質情報の新しい伝達スキームの大規模試行運用を開始,200社目標に3月末まで運用,秋には正式運用へ (システムの乱立を解消へ)

●(環2/4低炭素3) 国土交通省は今国会に提出する建築物省エネ新法で2千平方米以上の非住宅の新築時に省エネ基準適合義務付け,判定機関創設

●(刊2/4環境13) 環境省はフロン排出抑制のため省エネ型の自然冷媒機器の普及に向けたプロジェクトを立ち上げる,普及イベントや見学会など

◎(経2/4商品23) 日本経済新聞はリサイクル新展開特集,リサイクル資源は国内で頭打ちに,新興国ではリサイクルという発想ないがいずれと

●(刊2/2表紙1) 国際標準化機構は東京大学でISお14001改正作業部会東京会合を開幕,今夏発行めざし大幅改訂へ,経営トップの関与等 (最裏面に動向紹介,リスクの定義が論点と)

◎(刊2/2環境18) 日刊工業新聞は国が見直しを進めている容器包装リサイクル法の議論が生き詰まりにと,拠出金めぐり事業者と自治体で対立

●(刊2/2環境18) 日本化学工業協会は化学物質の安全性をインターネット上で確認,評価できるウェブサイト「BIGDr」を会員以外にも公開

●(経1/31夕刊社会9) 東京都武蔵野の成蹊気象観測所は63年来の毎朝の富士山観測で14年は過去最多の138日見え明治時代以来と,大気浄化で (公害対策のほか大気の乾燥化も要因の一つと)

三菱電機は工場廃水中の有害有機物質を低コストで処理する技術を開発,全量再利用へ

2015年02月01日 | 週間ニュース:ピックアップ
注目ニュース:150125-150131

◎(経1/29電機8) 日本ガイシと三井不動産は千葉県柏市の柏の葉で大容量蓄電池NASを稼働,定格容量1.3万kW時で約26%ピークカット
http://www.ngk.co.jp/news/2015/20150115.html

●(経1/28企業12) 三菱電機は工場廃水中の有害物質を低コストで処理する技術を開発,全量再利用へ,水蒸気利用と酸素で活性酸素作り分解 (有機廃水対策)<界面活性剤やジオキサンも分解可能>
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2015/0127.html

◎(経1/28企業12) 伊藤忠商事と東芝は環境経営戦略総研と提携して都市部の工場や駐車場などを活用した太陽光発電事業を開始,固定価格買取制

●(刊1/28通信16) NTTデータは中国吉林市で昨秋実施した交通渋滞予測・信号シミュレーションの実証実験で渋滞緩和の効果を確認,実用化へ (信号機100台を制御し渋滞時間を平均7%,最大27%短縮)
http://www.nttdata.com/jp/ja/news/release/2015/012303.html

閑話休題:http://www.nttdata.com/jp/ja/services/sp/dataforthefuture/index.html?fm=f4

●(刊1/28列島29) 茨城大学と日立市のM&M研究所,茨城技研は共同でコネクター用局所レーザーメッキ技術と装置を開発,工程3分の1など (コスト3割削減,導電性金属ナノ粒子被膜,電気メッキを代替し有害薬物を利用しない)

●(刊1/27機械6) 名古屋のユーベックは特殊濾糸と遠心分離を組み合わせて消費電力を10分の1にしたクーラント液ろ過システムを発売
http://www.uvec.co.jp/technology.html

◎(刊1/27電機8) ダイキン工業は宇宙航空研究開発機構が開発した電力ピークカット技術を自社製ルームエアコンに活用へ検証開始,赤外通信
http://www.daikin.co.jp/press/2015/150126_r/index.html

●(経1/27企業13) 三菱マテリアルは海や河川の浮遊油を効率よく回収す器具を開発,網にフッ素化合物系素材をフィルターに油だけ回収可能に

◎(刊1/27素材13) 日本鉄鋼連盟は13年度の鉄鋼産業からの二酸化炭素排出量が05年比63万トン増と,省エネで201万トン減なるも生産増

●(刊1/26科学技術23) 大阪大学と横浜の総合車両製作所は超音波タングステン不活性ガス溶接でマグネシウム合金の高品質溶接技術を確立,軽量化へ
参考 http://www.j-trec.co.jp/index.html