ISOな日々の合間に

土曜日は環境保護の最新の行政・業界動向、日曜は最新の技術動向を紹介。注目記事にURLを。審査の思い出、雑感なども掲載。

岩崎電気と横浜スタジアムはプロ野球用LEDナイター照明で日本照明賞を受賞

2016年06月26日 | 週間ニュース:ピックアップ
注目ニュース20160619-20160625

●(経6/25企業14) 大阪ガスは熱電併給のエネルギー効率を業界で最高の水準に引き上げる技術を開発,機器から出る約50℃の温水を利用

●(刊6/24電機11) 岩崎電気と横浜スタジアムは照明学会の日本照明賞を受賞,日本初のプロ野球用LEDナイター照明を実現 <ドローンを用いた空間照度の実測も>

●(経6/24首都圏39) 日放電子はスマホ基板用など向けに両面同時プラズマ処理装置を開発,電極の正負を高速で自動切り替える特殊電極で

◎(経6/23表紙1) マルハニチロは早ければ18年度にも完全養殖したクロマグロの輸出を始める,稚魚の生存率高める新技術にめど,3%程度に (えさの資源問題はないのかな)

●(環6/22表紙1) 九州大学の研究グループは海洋汚染のマイクロプラスチックニマイクロビーズが一定割合との調査結果,製品に利用が要因と
http://mepl1.riam.kyushu-u.ac.jp/home/works/gomi/

●(刊6/22科学技術31) 京都大学の研究グループは120℃の低温廃熱を再利用できる蓄熱材を開発,ランタン硫酸塩と水分子の化学反応を利用 (熱電素子に替わるか)

●(刊6/21機械8) 新明和工業はダイヤモンドコーティング超硬工具の被覆を除膜して再生利用を可能にするイオンエッチング装置を業界初開発 (プラズマや化学エッチングは劣化でNG)
http://www.shinmaywa.co.jp/pbp/products/ionetching.html


◎(刊6/21素材13) ニチアスは耐熱性と耐蒸気性を20度向上させ320℃としたパーフロロゴム製パッキンを開発,第一弾にOリング,保全楽に

●(経6/20科学技術15) 東北大学の研究グループは消費電力を8割削減するFPGAを開発,磁気抵抗変化素子を使い計算する配線のみ通電,NECも (FPGA;フィールド・プログラマブル・ゲートアレイ集積回路)

●(経6/19企業7) インターネットイニシアティブは外部電源を使わないで運用可能なデータセンターを開発,空調技術を改良し消費半減,太陽光

NOAは今年夏以降に太平洋の広い範囲でサンゴの死滅につながる白化現象が起きると,3年連続高温で

2016年06月25日 | 週間ニュース:ピックアップ
気になるニュース 20160619-20160625

◎(経6/23国際6) ソーラーパワーヨーロッパ(旧欧州太陽光発電産業協会)は15年の世界の太陽光発電の新規導入量が前年比25.6%と過去最高を更新と,累積で中国首位に

●(刊6/23環境13) 日本産業機械工業会は第42回優秀環境装置表彰でクボタの汚泥脱水機や栗田工業の生物処理装置など9件を選定
http://www.jsim.or.jp/news2016/news_160621.html

◎(環6/22表紙1) 経済産業省は計量法改正の方向性を計量行政審議会の基本部会に提示,事業者の最低設備の見直しへ検討会 <体重計が電子化され体重を計るのではなく健康を増進することを図る計量器に、等>

◎(環6/22水環境10) 日本建築学会は新たに定義した雨水利用に関する概念「蓄雨」の普及啓発用解説アニメを動画投稿サイトに公開

◎(経6/21夕刊表紙1) 国土交通省は三菱自動車の不正問題で燃費再測定の結果5~16%悪くなったと公表,データ修正のうえ販売再開を容認

●(経6/21夕刊社会14) 米海洋大気局は今年夏以降に太平洋の広い範囲でサンゴの死滅につながる白化現象が起きる恐れと発表,3年連続に,高温で

●(経6/21社会38) 環境省は沖縄本島北部のやんばる地域をやんばる国立公園に指定へ,7月の官報で告示,国内最大級亜熱帯照葉樹林,海域も

●(経6/20夕刊表紙1) 原子力規制委員会は稼働から40年を超えた関電高浜原子力発電所1,2号機の運転延長を正式に認可へ,期間は20年間,初 (核廃棄物問題は配慮せず)

●(経6/20社会38) オーストラリアなどの研究グループは世界の約2500のサンゴ礁を研究調査し,乱獲防止など漁業管理がサンゴ礁を守るとの結果

デンソーは「エコビジョン2025」で工場からの二酸化炭素排出量やエネルギー消費量を12年比半減など

2016年06月19日 | 週間ニュース:ピックアップ
注目ニュース20160612-20160618

●(刊6/17機械9) 電業社機械製作所は逆浸透法海水淡水化プラント向けにエネルギー回収システムを国内で初めて商品化,高圧濃縮水の水圧利用
http://www.dmw.co.jp/technical/example_03.html

●(経6/17企業12) デンソーは25年に工場からの二酸化炭素排出量やエネルギー消費量を12年比半減させることを柱とする環境目標を発表
http://www.denso.co.jp/ja/news/newsreleases/2016/160616-01.html

◎(刊6/16建設14) 大成建設は管理型廃棄物処分場などの工事で,堆積軟岩の発生土を活用して,ベントナイトと混合し遮水層の構築技術を開発
http://www.taisei.co.jp/about_us/release/2016/1439214040841.html

●(経6/16企業15) トヨタは今秋発売するプラグインハイブリッド車(PHV)を都内で公開,電気のみで60km走行と倍増,20分の急速充電

◎(刊6/16科学技術24) 愛媛大学の研究グループは銅精錬で生じるスラグから有害物資地の溶出を防止し封じ込める技術を開発,徐冷で鉛やヒ素固定化

●(経6/15企業総合11) 日産自動車はバイオエタノールを使う燃料電池技術を開発,電気自動車に併用することで約800km連続走行,個体酸化物系 (水素の貯蔵充填などの専用インフラ不要)<環境・食料配慮したバイオエタンールの安定供給が未解決>
https://newsroom.nissan-global.com/releases/160614-01-j?lang=ja-JP


●(刊6/15電機11) アルプス電気は近距離無線規格対応のアンテナ付き通信モジュールを量産開始,大きさを71%減,消費電力66減
http://www.alps.com/j/news_release/2016/0614_01.html

◎(刊6/15環境13) メタウォーターは米子会社アクアエアロビックシステムズの下水処理機器を日本市場へ導入へ,微細浮遊物除去,小規模でも可

◎(環6/15土壌環境14) 国際航業は島津製作所と共同開発した電気発熱法によるハイブリッド原位置浄化技術を本格展開,粘土層のVOC類の溶出促進

◎(経6/12総合3) 米GE,富士通は経済産業省と公共施設の省エネ実証事業に乗り出す,公園や隣接施設で交通量により照明の光量を自動調整等

リオ・オリパラ委員会は大会のメダルを発表,金では採取時水銀を使わず,銀と銅は3割を再生素材

2016年06月18日 | 週間ニュース:ピックアップ
気になるニュース 20160612-20160618

◎(経6/17表紙1) 東京電力の福島原発事故第三者検証委員会は炉心溶融の公表が2か月遅れた原因の調査報告書,当時の社長が使わぬよう指示と

◎(刊6/17総合3) 日本プロジェクト産業協議会は次世代林業モデルの政策提言で木質バイオマスの燃焼灰の肥料利用やICT利用促進などを追加

●(経6/17経済5) 経済産業省は来年4月開始予定の企業や家庭が節電した電気を売買できる節電取引市場の制度の詳細を固めた,協力に報奨金

◎(経6/17企業11) 日本経済新聞はビジネスTODAY欄で日本の化学大手が欧州の車市場を開拓へ,車の軽量化で鉄離れ進み商機と,6割軽量化見込め

◎(経6/17社会38) 米海洋大気局は南極測定した大気中の二酸化炭素濃度が初めて400ppmを超過と発表,これで世界中の濃度が400ppm超え上昇続く

●(経6/15夕刊社会14) リオデジャネイロオリパラ委員会は環境保全に配慮した両大会のメダルを発表,採取時水銀を使わず,銀と銅は3割を再生素材

●(刊6/14総合2) 経済産業省と環境省は特定排出者による13年度の温室効果ガスが前年度比7.7%増の7.17億tと発表,06年以降最多 (特定排出者;年3,000t以上排出など)

◎(経6/14環境13) 日刊工業新聞は環境CSR新ワード連載記事でサーキュラーエコノミーを紹介,再生型サプライ,回収リサイクル,シェアなど
参考 http://bizgate.nikkei.co.jp/article/101354115.html

東電HDはリチウムイオン電池の3倍以上の容量の固体電解質蓄電池を開発,リチウム硫黄電池

2016年06月12日 | 週間ニュース:ピックアップ
注目ニュース20160605-20160611

●(刊6/10機械9) ジェイテクトはグリースを最適化し大幅な低トルク化と長寿命化(2倍)を実現したモーター向け深溝玉軸受を開発,粘度耐熱 http://www.jtekt.co.jp/news/160609.html

◎(経6/10首都圏35) 川崎市は東芝,アズビルと実施した電力利用合理化事業で消費電力削減7%以上を達成,複数ビルを遠隔でビルエネルギー管理

●(経6/9企業14) 神戸製鋼所は航空機エンジンの主力材料のニッケル合金の半分の重量のチタンアルミ合金を開発,IHIと提携し実用化目指す

●(経6/9企業14) 東京電力HDはリチウムイオン電池の3倍以上の容量の固体電解質蓄電池を開発,リチウム硫黄電池,高安全

●(経6/7夕刊総合3) 米スタンフォード大学とトヨタ中央研究所の研究グループは亜鉛電極を工夫し劣化防止技術を開発,安全で蓄電池価格半減

●(経6/7夕刊総合3) 独シーメンスや米GE等11社は2025年までに欧州の洋上風力発電の発電コストが系統含め火力発電並みになるとの見通しを発表

●(経6/6科学技術13) 九州大学の研究グループは細菌と光触媒を組み合わせて金属を使う従来法の数十倍の効率で水素を生成する原理実験に成功

◎(刊6/6建設14) 清水建設など5社は東京都港区の共同所有オフィスビルで建築物環境認証キャスビーの最高ランクSを取得,節水と省エネで (完成後1年以上の実績を評価)
http://www.shimz.co.jp/news_release/2016/2016010.html


◎(刊6/6新製品21) 三協立山は太陽電池一体型目隠しルーバーを発売,空調機屋外設置などの目隠し用,傾斜設置標準パネルの平均65%発電確保
http://alumi.st-grp.co.jp/news/2016news/om20160531.html


◎(経6/5企業7) 日本ペイントHDは船舶の燃料コストを最大で10%低減する塗料を欧州や南米で拡販,合弁や提携,汚れが付きにくくなる

国交省はスズキが燃費実測していなかった不正問題で一部の車種の燃費を独自に検証へ

2016年06月11日 | 週間ニュース:ピックアップ
気になるニュース 20160605-20160611

●(経6/10社会38) 環境調査エイジェンシー(国際NGO)は日本が中国の違法象牙の供給源になっている,取引禁止をと覆面調査ビデオを公表

◎(刊6/9表紙1) カルビーは横浜のカーボンフリーコンサルティングと連携し二酸化炭素排出削減量取引仲介ウェブサイト立ち上げ,簡単販売可

◎(刊6/9建設14) 日刊工業新聞社は東京ビッグサイトで15日から3日間グリーンビルド展をスマートコミュニティ展と同時開催

◎(経6/8社会34) 環境省の有識者検討会は放射性物質濃度が基準以下となった除染土を全国の公共工事で再利用する方針を大筋で了承,信頼醸成

◎(経6/7経済5) 経済産業省は太陽光発電買い取り制度で8月から発電開始が遅れた場合に買い取り金額を減らし家庭の負担増加を防ぐ

◎(経6/7国際7) 日本経済新聞はドイツの脱原発背策決定から5年で再生エネの割合が3割を超え原発比率3分の2,料金+15%を国民許容と紹介

●(経6/7社会35) 国土交通省はスズキが国内でも燃費実測していなかった不正問題で一部の車種の燃費を独自に検証し同社の報告書妥当性を判断

●(経6/6表紙1) 国土交通省は全国の空き家や空き地の情報を集約し購入希望者がインターンネット上で条件に合う物件を検索可能に,改修促す

◎(刊6/6総合3) 国土交通省の内海航運の省エネ化促進に関する検討会は,新造船だけでなく既存船も対象に格付け制度を17年度に創設をと

●(経5/28夕刊社会8) ユネスコの国際記念物遺跡会議(イコモス)は山梨・静岡両県が提出した富士山の保全報告書を大筋で承認する意見を公表 (登山者管理や景観保護で具体策)

東芝はナノインプリント技術を使って17年度中にNAND型フラッシュメモリーを生産へ

2016年06月05日 | 週間ニュース:ピックアップ
注目ニュース20160529-20160604

●(経6/4表紙1) イオンと花王はトラック物流で提携,首都圏と中京圏を出発する双方の車両が中間の静岡県で積み荷を交換するリレー方式導入

●(経6/3企業総合11) 東芝はナノインプリント技術を使って17年度中にNAND型フラッシュメモリーを生産へ,キヤノンや大日本印刷も対応急ぐ
参考 http://www.toshiba-machine.co.jp/jp/technology/tech_catalog/h1.html

●(刊6/2電機9) 京都市の魁半導体はガスの照射が不要なペン型大気圧プラズマ処理装置を開発,放電部の形状を改良し放電により気流を生成

◎(経6/2企業14) オムロンはセンサーなど電子部品を樹脂材料の中に埋め込んで使える技術を開発,特殊なインクで樹脂に回路,プリント板不要
http://www.omron.co.jp/press/2016/06/c0602.html

◎(刊6/2地域経済27) JR九州は今秋に架線式蓄電池車両を北九州で運行,電池の充電と回生エネルギー充電,押ボタン式開閉ドア,LED照明など

◎(刊5/31建設16) 竹中工務店はネットゼロエネルギー化目指し千葉の支店を改修,中小ビルで実現可能なモデルとし提案,各種空調や太陽光で

●(刊5/31科学技術31) 中部大学の研究グループは二酸化炭素を効率よく一酸化炭素のみに還元する鉄触媒を開発,人工光合成や温暖化対策に期待
xus
◎(経5/30企業5) リコーは新日鉄住金化学と共同で使用済みポリエチレンから複合機に必要な強度や難燃性を持たせた樹脂を作る技術を開発

◎(刊5/30モノづくり5) 北九州市のシャボン玉石けんは水を使わず洗い流し不要の泡消火剤が全国の消防局で普及中,地震など断水に活躍,森林火災等

●(刊5/30自動車6) 横浜のヤナセオートシステムズは全国の車体修理工場で車の補修に水性塗料を全面導入,契約工場に施工技術を無償提供

気象庁は15年の二酸化炭素濃度の年平均値が400ppmを突破し,過去最高を記録,危険領域に

2016年06月04日 | 週間ニュース:ピックアップ
気になるニュース 20160529-20160604

◎(経6/3夕刊社会12) 米政府は象牙の取引をほぼ全面的に禁止する新規制を公表,年々増加するアフリカゾウの密猟や密輸を防止,市場で区別せず

◎(経6/3夕刊社会13) 消費者庁は認知症の高齢者らに二酸化炭素排出量取引の契約を持ちかけたのは特定商取引法に違反する不当な勧誘と業務停止

●(刊6/2表紙1) 日刊工業新聞社は平成28年度環境賞の受賞者を決定,環境大臣賞に広島大学の携帯型蛍光顕微鏡による微細アスベスト迅速検査
http://biz.nikkan.co.jp/sanken/kankyo/

●(刊6/1総合2) 政府は2016年版環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書を閣議決定,地球温暖化対策の新たなステージをテーマに
参考http://www.env.go.jp/policy/hakusyo/kodomo/h27/index.html

●(刊6/1総合4) 政府は改正労働安全衛生法を6月1日に施行640の化学物質の危険性調査を事業者の工場や事業所に義務付け
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000094015.html

●(経6/1社会38) 気象庁は15年の二酸化炭素濃度の年平均値が国内観測の3地点全てで400ppmを突破し,いずれも過去最高を記録,危険領域に
http://www.jma.go.jp/jma/press/1605/31b/2016co2.pdf

●(経5/31政治4) 水産庁は7月から絶滅危惧の太平洋クロマグロの定置網漁で全国管理する仕組みを導入,各都道府県毎に期間設定などし管理

◎(経5/31グローバル6) 日本経済新聞はGLOBAL EYE欄で欧州の原発建設に逆風と,英原子力発電所建設事業が費用が巨額と投資先送り,隣国が事故懸念

●(経5/31社会38) 新潟地裁は新潟水俣病患者の認定申請を棄却された患者による認定要求裁判で感覚障害だけでも認定と判決,最高裁判断踏襲

●(経5/28夕刊社会8) ユネスコの国際記念物遺跡会議(イコモス)は山梨・静岡両県が提出した富士山の保全報告書を大筋で承認する意見を公表 (登山者管理や景観保護で具体策)