ISOな日々の合間に

土曜日は環境保護の最新の行政・業界動向、日曜は最新の技術動向を紹介。注目記事にURLを。審査の思い出、雑感なども掲載。

気になるニュース、注目ニュース 併載版

2011年12月31日 | 週間ニュース:ピックアップ
環境ニュース111225-111231

気になるニュース
●(経12/30社会34) 立命館大学の西浦准教授は騒音や雑音など耳障りな音に別の音を加えて不快感を軽減するシステムを開発,共同住宅などに応用

◎(経12/28社会34) 原子力安全保安院は東京電力福島第一原子力発電所の1,3号機での水素爆発の原因が排気水素が別の排気管から逆流可能性と (想定外で逆止弁を付けていなかったのかな)

●(経12/27表紙1) 政府の原発事故調査検証委員会は中間報告をまとめ首相に提出,災害想定に対策せず,原子炉冷却で判断ミス,疎通不十分等

●(経12/27社会34) 厚生労働省の検討会は水道水中の放射性セシウムの管理目標値を食品衛生法の飲料水の新基準10Bqに合わせる指針 (水道水は食品衛生法の規制対象外,水道法の対象)

◎(経12/26科学技術11) 政府は緊急時迅速放射能影響予測ネットワーク(SPEEDI)を原発からの放出量を周辺放射線量から推定し予測可能へ

注目ニュース
◎(経12/29企業11) 富士フイルムは液晶パネル用偏光板保護フィルム工場のガス冷却加熱処理工程条件を最適化,13年度CO22.6万t削減 <東京電力の換算係数0.368で計算すると、年間昼間電力削減70,000千kWhに相当>

●(経12/27総合3) トヨタ自動車は小型の新型ハイブリッド車「アクア」を発売,燃費35.4kmJCと世界一,1.5Lエンジンなどで

◎(刊12/27機械7) 日刊工業新聞はNEWS拡大鏡欄で,15年に三相誘導モーターのトップランナー規制を前に国内各社が国内仕様機開発急ぐ (基準の告示12年春にも)

****************************************************************************

2011年も既に大晦日。震災後、TV番組を見ながら涙して朝食する日がいつまでも続く一年でした。

ISOの世界では、安かろう悪かろうの審査機関に鞍替えする組織も多くあり、一方で、所属する機関の審査を評価してくれる組織の紹介で乗り換える組織も結構増えている。そうした組織は規模が大きく、審査は大いにやりがいがあります。

形だけのISOと質を高めるISOとにますます両極化しています。形だけなら、結局は組織にとって重荷になりお金の無駄であり、組織のモチベーションを下げるだけ。そのような組織の審査は積極的に願い下げです。

ISOのマネジメントシステムは道具ですので、少しずつ手を加えて組織にあった使いやすい仕組みに仕上げ、組織の経営目標達成に役立てて頂くのをお手伝いするのを、これからも続けたいと思っています。

皆様、良い年をお迎えください。

パナソニックは12年度に調達先の温室効果ガス排出量の集計開始

2011年12月25日 | 週間ニュース:ピックアップ
注目ニュース:111218-111224

◎(経12/24表紙1) ホンダは自動車の設計生産手法を刷新し,燃費に直結する車体の軽量化を推進,全車種で1割軽量化

◎(刊12/23環境8) 清水建設は冬季の節電対策に独自のビルエネルギー管理システム活用し10-20%ピークカット,蓄熱蓄電を利用,前期比

◎(刊12/23科学技術13) 東京大学の研究グループはカドミウムの含有量が少ないコメの作出に成功,種子へ輸送する遺伝子を発見し働きを抑制し半減http://www.a.u-tokyo.ac.jp/topics/2011/20111213-1.html

●(経12/23首都圏31) 横浜のグエラテクノロジーは蓄電容量はリチウムイオン電池の6倍の酸化金属の薄膜電池を開発,容器不要で電解液使わず (半導体(量子)二次電池,広島大学など)

◎(刊12/22環境11) 三菱マテリアルは薬剤コストを従来の半分にするフッ素等の排水処理技術を開発,酸化マグネとアルミ塩反応生成物に吸着させ (排出量取引より健全な環境対策)
http://www.mmc.co.jp/corporate/ja/01/01/11-1221.html

◎(刊12/21総合3) 東芝は総合効率94%の家庭用燃料電池を大阪ガス(販売)に出荷,年間光熱費6万円強削減,導入コスト2割減
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2011_12/pr_j2004.htm


◎(刊12/21機械8) 三菱重工業は世界最高レベルのガスタービンを関西電力に出荷,入口温度1600度C,ガスタービンコンバインドサイクルhttp://www.mhi.co.jp/news/story/1112205149.html

◎(刊12/21環境13)サントリーなど国内飲料各社が使用済みペットボトルを原料にしたボトルからボトルの本格導入へ,流出防止

◎(刊12/20商社13) 日本コカコーラは関西電力管内の自販機の節電対策を発表,3群化し輪番で冷却用圧縮機を停止,LED照明導入など24%減

◎(刊12/20科学技術20) 物質材料研究機構の研究グループは従来の8倍のセシウム吸着力を持つプルシアンブルーの合成法を開発,微細穴で表面積拡大http://www.nims.go.jp/news/press/2011/12/p201112190.html


●(刊12/20表紙1) パナソニックは12年度に資材や部品の調達先の温室効果ガス排出量の集計開始,1月に調達基準を見直し4月以降報告求める

●(経1/17夕刊表紙1) 日立製作所と産業技術総合研究所は変換方式でない黄色レーザー光を出す半導体素子を開発,消費電力10分の1,小型化

放射性物質に汚染された汚泥,焼却灰の調査法,対象施設,保管や処理基準など公布

2011年12月24日 | 週間ニュース:ピックアップ
環境ニュース111218-111224

●(経12/24国際7) 米原子六規制委員会は米ウエスチングハウスの新型加圧水型軽水炉AP1000の設計(仕様)を認可,無電源安全装置付き

●(経12/22夕刊表紙1) 政府の原発事故地調査検証委員会は,福島第一原子力発電所のレベル7公表が遅れた原因に原子力安全保安院の判断確認遅れと(迅速な公開の国際ルール違反の可能性と)

◎(経12/22表紙1) 政府と東京電力は福島第一原子力発電所の廃炉中長期工程表を正式決定,プール燃料の搬出12,3年,解体完了22-50年 (費用と予算は不明,これでは計画倒れかな。更地にするそうだが排出物の保存場所は他所にあるのかな,その場処分しかないのではないか)

◎(経12/22夕刊総合2) EU司法裁判所は米航空業界などが国際法違反と訴えた航空機対象の温暖化ガス排出規制を合法と判断,欧州着発機を含む (12年1月から導入)

●(経12/21表紙1) 厚生労働省は食品の放射性セシウムの規制値で乳児用食品と牛乳の上限をkg当たり50ベクレル,飲料水10,穀類等100 (現状では出荷停止の急増はない)

◎(環12/21表紙1) 東北大学の研究グループは津波堆積物調査地点の3分の1でヒ素が基準値超過,宮城県の気仙沼から仙台で,鉱滓ダム決壊でか

◎(経12/21夕刊総合2) 日本経済新聞はライフ&タイム欄でデータセンターの消費電力がクラウドコンピューティングの普及を背景に総消費電力量増大と (データセンターの省エネがPRされてるが不十分との証左)

●(環12/21原子力6) 環境省は放射性物質汚染対策特別措置法の施行規則を14日公布,汚泥,焼却灰の調査法,対象施設,保管や処理基準など

◎(環12/21原子力6) 政府の原子力事故再発防止顧問会議は安全庁や安全審議会の独立性確保を求め,改革の7原則をまとめ担当大臣に提出 (7原則;規制と利用分離,一元化,危機管理。人材育成,新安全規則,透明性,国際性)

●(経1/18社会30) 東京電力は過去の地震で使用不能になった内線通話用PHSを改善せず,停電を想定した防災訓練もしていなかった,報告書へ (他人ごとではない,環境施設でもいえること)

省エネセンターは2012ビル省エネ手帳を発行

2011年12月18日 | 週間ニュース:ピックアップ
注目ニュース:111212-111217

◎(刊12/16表紙1) コマツは国内12工場でエネルギー使用状況把握と対策で14年までに電力使用量を半減へ100億円投資,競争力強化

●(刊12/16中堅25) 北九州の九州セミコンダクターKAWは最大電力点追従回路や昇降圧充電回路を組み込んだ太陽光発電LED街路灯を4月発売 (発電効率を70%からほぼ100%に)

●(経12/15企業13) 富士通研はクラウド技術使い地域のピーク電力を抑制する技術を開発,電力使用状況を細かく把握しながら各地の蓄電池を制御 (模擬試験で1割省エネ)

◎(刊12/15情報通信13) NECはNTTファシリティーズなどと高電圧直流380V給電仕様のブレードサーバを開発,消費電力最大2割削減http://www.nec.co.jp/press/ja/1112/1501.html


●(刊12/15環境22) 日本印刷産業連合会は環境ラベルのグリーンプリンティング認定制度をデジタル(オンデマンド)印刷物に適用開始,トナなど

◎(刊12/15環境22) OKIと富士ソフトは化学物質情報管理ソリューション分野で販売提携,両社のシステムを組み合わせて提供,EU輸出に威力http://www.oki.com/jp/press/2011/12/z11080.html


●(刊12/15リスク管理33) 省エネセンターは2012ビル省エネ手帳を発行,設備管理の資料に節電措置追加,ポケット版,196ページ,1260円

◎(刊12/14表紙1) JSRは希土類を使わずに半導体の回路を平らにする研磨材を開発,シリカをベースに2段階研磨

◎(経12/14企業9) ルネサスエレクトロニクスは回路線幅40nmのマイコンを世界で初めて開発,顧客の検証を経て13,4年に量産開始 (現行90nmで大幅な性能とコスト競争力の向上)

◎(経12/14企業11) イーアクセスと東芝テックは携帯電話回線を活用したPOS管理システム向けネットワークサービスを開始,配線工事不要 (POS;販売時点情報管理システム)

政府は東京電力福島第一原子力発電所は冷温停止にと

2011年12月17日 | 週間ニュース:ピックアップ
環境ニュース111211-111217

●(経12/17表紙1) 政府は東京電力福島第一原子力発電所の事故収束に向けた工程表の第2段階を完了と確認,首相は事故収束と,冷温停止に (通常の冷温停止とは異なることに留意)

○(経12/17総合3) 日本経済新聞は政府の冷温停止宣言に炉内安定には疑問,政治的思惑,除染・再稼働・エネルギー計画見直しと政策課題山積と

◎(経12/16夕刊表紙1) 京都市は街並みの景観を維持しつつ建物の改修を促す新条例を制定へ,景観保護と防災両立,文化的価値高い建築物で建蔽率維持

◎(経12/15夕刊表紙1) 政府と東京電力は福島第一原子力発電所の廃炉に向けた工程表の最終案,原子炉の解体は20年後,解体終了は最長で40年後 (計画遂行には技術開発を伴うため工程表にはリスクが付きまとう)

●(経12/14経済5) 経団連は10年度の二酸化炭素排出量実績を発表,主要34業種で4.435億トンと90年比で12.3%減

◎(環12/14土壌環境5) 東京都は土地の改変時届出義務の条例で6年間の5231件のうち15%の763件で土壌汚染判明し9割掘削除去,覆土続く

●(経12/14企業13) 積水化学は12年度上期にもすべての新築住宅を蓄電池と太陽光発電システム,エネルギー管理システム組み込み仕様にする (すべてを切り替える企業は他業種でも少ない(レア)ですね,三菱だって電気自動車だけを売ってはいないし)

●(経12/13夕刊総合3) 環境省は10年度の温暖化ガス排出量速報値が12.56億トンと09年度比3.9%増,3年振り増加,猛暑と生産増でと (90年度比で0.4%減)

●(経12/12夕刊表紙1) 気候変動枠組条約締約国会議は全ての温暖化ガス主要排出国を対象とする新しい枠組みを20年に発効,京都議定書延長で合意 (通称;ダーバン合意)

◎(経12/11経済3) 日本(政府)は京都議定書の延長に一貫して反対の姿勢,延長しても数値目標を設定しないと,現行の仕組みが企業に過剰負担 数値目標は達成可能な目標値に設定できないのかな。企業に過剰な負担を強いたのは政府が批准したからじゃないの,企業にばかり負担を求めたからじゃないの

仕事とPCデジタルのバックグラウンドミュージック演奏に酷使してきた事務所のPCが起動不良気味になり、先週末にとうとう使用を断念。今週も出張で不在のため、昨夜に届く手配を済ませていました。そのため今日は朝からpcの立ち上げに掛かりきり。ようやく夕方にすべての設定が終了し、ようやくこのブログアップが可能なりました。数年前に比べ大分作業が自動化され楽になっていますが、種々のオプションを設定しているので、手慣れた私でも1日仕事になりました。

帝人化成は表面硬度4Hのポリカーボネート樹脂を開発

2011年12月11日 | 週間ニュース:ピックアップ
注目ニュース:111204-111211

●(刊12/9素材11) 帝人化成は表面硬度が固く傷が付きにくいポリカーボネート樹脂を開発,鉛筆硬度で4H,ハードコートや塗装不要に
http://www.teijinkasei.co.jp/jp/docs/20111017.pdf


◎(刊12/8素材10) 鉄鋼スラグ協会は需要創造のため鉄鋼スラグを環境資材活用にと啓発,JFEは液状化修復材開発,新日本製鐵はヘドロ対策に

◎(刊12/7環境13) 中部電力は熊谷組と共同で複数音源までの距離を足栄出来る音カメラを開発,騒音調査に利用

◎(刊12/7商社15) TOTOは業界最少の洗浄水量3.8Lを実現したトイレを12年2月に発売,便器の形状や汚れが付着しにくい方式で

◎(経12/6企業12) ムラタ製作所は電池不要の照明用スイッチを開発,圧電素子でリモコン操作,12年夏量産開始,エネルギーハーベスティング http://www.murata.co.jp/new/news_release/2011/1205/index.html

◎(刊12/5表紙1) ユニバーサルホームは床下の地表熱利用住宅,砂利で蓄熱層を形成し冷暖房効率を向上,年間千棟の受注実績,屋根熱も循環

◎(経12/5企業9) リコージャパン(販売)は営業部門の直行直帰を来年1月から本格導入,今夏節電のたも導入したら仕事の効率も上がったため

◎(経12/5科学技術11) 日立製作所はIT機器と空調設備を連携させて(空調設備を)制御する技術を開発,空調用の消費電力を4割削減,実証済

◎(経12/5科学技術11) NECは外部記憶装置の稼働状況を柔軟に変える方法で消費電力を3割以上削減する技術を開発,ソフトで,来年度中に実用化

●(刊12/5環境17) 京セラは滋賀蒲生工場と滋賀八日町工場が11年度の地球温暖化防止活動環境大臣表彰を受賞,対策活動実践部門で (全部で京セラを含む東芝テックなど21件)

投稿が遅れてしまいました。病気ではありません。
今週もフル稼働。日曜日の今日は移動日。熊本市内のホテル到着して投稿しています。


グリーンピースは仏原発に侵入し安全な原発存在せずとの横断幕掲揚

2011年12月10日 | 週間ニュース:ピックアップ
環境ニュース111204-111210

◎(経12/9夕刊社会16) 厚生労働省は明治の粉ミルクから放射性セシウムが暫定規制値を下回る量が検出したことで定期的に検査へ,ベビーフードも

◎(経12/9夕刊社会 16) 福島県は県民の外部被ばく線量調査で,先行調査した県民の事故後4か月の被ばく線量が平均1mSv強,約半数が限度超過 (疫学調査継続)

●(経12/9夕刊社会17) 日本経済新聞は鳥取県米子の王子製紙米子工場で苛性ソーダを職員が浴びたと119番通報と,33人けが (紙原料の溶解工程かな)http://www.ojipaper.co.jp/release/cgi-bin/back_num.pl5?sele=20111209144616&page_view_selected_=1

◎(経12/8経済5) 日本経済新聞は京都議定書の延長論が進み,COP17の議論の焦点が期間や削減目標に,日本が置き去りにと,CDMも難に

●(環12/7水環境5) 政府は先月25日水質汚濁防止法施行令の一部を改正する政令を閣議決定,有害液状物質の貯蔵施設を指定施設にし未然防止

◎(刊12/6総合3) ノルウエーの気候環境研究センター等の研究グループは10年の化石燃料燃焼とセメント生産で二酸化炭素排出量前年比5%増 (中印で顕著)

◎(経12/6経済7) 中国代表はCOP17でEUが提案する20年以降の新しい枠組みに条件付きで参加の意向,京都議定書の延長や途上国支援 (さて日本政府はどうするのかな)

◎(経12/6国際8) グリーンピースの活動家グループは仏中部のノジャンシュルセーヌ原発に侵入し安全な原発存在せずとの横断幕掲揚 (昔(20年以上前)ドイツのBASF(化学工場)等でも彼らが同様のことを行ったことを思い出します)

●(経12/6夕刊社会14) 原子力安全保安院は東京電力福島第1原子力発電所の原子力事故で所長などから聞き取り調査結果公表,想定甘く準備不足と <原子力安全保安院の調査でよいのか?評価が甘くなるのでは?>

●(環11/30環境管理3) 東京大森ロータリークラブはエコアクション21の認証を取得,奉仕団体で初 (環境カウンセラーの団体に取得を呼びかけたが消極的だった,恥ずかしくないのかな)

今週も審査で飛び回っていますが、その最中、PCオーディオ用にセットしたデスクトップPCがハングアップ。どおやら修復が困難。忙しい時に限ってトラブルが起きるもの。

トヨタ自動車はプラグインハイブリッド車の受注を開始,燃費は61km/L,電気だけで26km

2011年12月04日 | 週間ニュース:ピックアップ
注目ニュース:111127-111203

◎(経11/30企業9) トヨタ自動車はプラグインハイブリッド車(PHV)の受注を開始,燃費は従来の2倍の61km/L,電気だけで26km
http://www.toyota.co.jp/jpn/news/video_news/conference/index.html

◎(経11/30企業11) ブリジストンは内部に樹脂を張り巡らした空気注入不要のタイヤ開発,ゴム含め100%再生可能な材料を採用,実用化急ぐhttp://www.bridgestone.co.jp/corporate/news/2011112902.html

◎(経11/30企業11) 飯野海運は本社の建物で環境配慮型建築の米LEED認証を取得,最高位のプラチナ認証 (LEED;Leadership in Energy & Environmental Design の略で非営利団体の米国グリーンビルディング協会(USGBC)が開発・運用)

◎(刊11/30素材13) JSRは使用量を半減できて二次電池の高速充放電特性を向上させる正極向けバインダーを12月中に発売,粒子状ラテックス

◎(刊11/30科学技術25) 兵庫県立大学の研究グループは自己発熱反応を活用したアルミニウムとニッケル多層膜のはんだ接合に成功,亀裂も抑制可能http://www.eng.u-hyogo.ac.jp/mse/mse12/research.html

◎(刊11/29表紙1) デンソーは自動車の減速時の回生エネルギーを蓄電し給電するアイドリングストップ機構を15年実用化,燃費10%向上

◎(刊11/29自動車5) マツダは乗用車用蓄電池にキャパシターを採用した減速エネルギー回生システムを開発,燃費10%改善http://www.mazda.co.jp/philosophy/tech/env/engine/i-eloop.html

◎(刊11/28表紙1) 信越化学はレアアースのネオジムとプラセオジウムを効率よく分離する新しい抽出剤ジグリコールアミド酸の量産技術を開発 (コストが3分の1にと)

◎(経11/28夕刊表紙1) 経済産業省は中国電量やJパワーと共同で高効率石炭火力発電所の開発へ,発電効率55%以上(10P以上向上),燃料電池併用

◎(経11/28新興13) 長野県小諸のネイブルは電照菊栽培向けに防虫効果があるLED電球を開発独自の明黄色,回収期間6年,防虫と照明一体化

閣僚委員会はCOP17で京都議定書の延長反対の方針

2011年12月03日 | 週間ニュース:ピックアップ
環境ニュース111127-111203

●(経11/30経済5) 国土交通省は国際船舶の二酸化炭素の排出規制を強化,13年以降の新建造船舶を対象に,25年までに段階的に3割以上削減

●(経11/29夕刊総合2) 政府は地球温暖化問題に関する閣僚委員会を開催し,COP17に臨む方針を決定,京都議定書の延長反対 (ぶれないだろうか)

◎(経11/29夕刊総合2) カナダのCTVテレビはカナダ(政府)が12月にも京都議定書から脱退の見込みと報じた,カナダ環境相は発表時期でないと

◎(刊11/29東日本34) 北海道石狩市はデータセンターを誘致推進,寒冷地で電力消費量少なく適地と (適地適業)

●(経11/29社会42) 厚生労働省の検討会は酸化インジウム錫(ITO)など微小粒子を労働安全衛生法に基づく特定化学物質に認定すべき,規制へ

◎(刊11/28総合2) 国連は気候変動枠組条約第17回締約国会議(COP17)を南アフリカのダーバンで開幕,12月9日まで開催 (近来になく小さな記事,日本経済新聞になし)

◎(刊11/28自動車6) 日産自動車は設備のエネルギー使用状況の診断と改善策提案活動を海外の工場や国内販売会社に拡大,人材育成も

◎(経11/28夕刊社会14) 環境省は10年度の全国河川などの水質測定結果をまとめた,BODなどの環境基準達成率が87.8%と微増,湖沼改善

◎(経11/27社会30) 環境省は大震災被災自治体に被害を受けた建物の解体時にアスベスト(石綿)対策を徹底するよう求める,健康被害予防

秩父訪問_20111201

2011年12月02日 | 旅先にて
昨日、秩父市を初めて訪れました。エコアクション21のコンサルティングの為です。

街は夜祭に向けて準備の真っ最中。2日が宵宮、3日が大祭で、京都祇園祭、飛騨高山祭と並び、「日本三大曳山祭」(日本三大美祭)のひとつに数えられるらしい。残念ながらその何れにも出掛けたことがありません。

池袋から西武線特急で西武秩父駅まで1時間20分ほど。例によって仕事なので、観光とは言えない行動範囲ですのでとりわけ感動的というほどの印象はありませんが、後日の為のメモを兼ねて筆をとっています。

秩父市は海抜約200m、周囲を山に囲まれているので冬場は時折降雪のため除雪作業が必要になり、12月からスタッドレスタイヤを装着しているようです。昨日も、急激に気温が下がりしかも雨模様だったので大変肌寒く、ヒートテック着用とコート・マフラー持参が正解でした。

人口約7万人。先の震災で古い市庁舎がかなりの被害を受けたため、耐震補強工事のため業務は引っ越し先で行われているとのこと。長野でも影響を受けていたのですから無理からぬところでしょうか。

昼時に着いたので、顧客の勧めに従い、JR秩父駅から3分ほどにある有名な手打ち蕎麦屋「武蔵屋」(http://www.chichibu-musashiya.co.jp/)で天せいろを賞味。蕎麦のほかな香りとかすかな甘みのある蕎麦。つゆは甘みを抑え気味でおいしい。とかくミリンをきかせ過ぎて甘いことイコールうま味と誤解している舌音痴の蕎麦屋が多い中で、蕎麦と調和して味に落ち着きを感じ好ましい。

帰路、特急発車まで20分ほど時間があったので、西武秩父駅改札を出て左手にある中見世通りに通じる土産物市場(写真)を散策。客の姿は少ないが、店内は何処も夜祭の準備に忙しい様子。

夜祭に一度ゆっくり来てみたいと思うが、早めに予約して前泊してゆっくり楽しむか、車で来て夜遅くに車で帰るか。何れが良いかな?