ISOな日々の合間に

土曜日は環境保護の最新の行政・業界動向、日曜は最新の技術動向を紹介。注目記事にURLを。審査の思い出、雑感なども掲載。

大阪ガスと京都大学は加熱したときに特定の波長の光のみを発生させる技術を開発

2016年12月31日 | 週間ニュース:ピックアップ
注目ニュース20161225-20161231

●(刊12/30表紙1) 花王は気象情報を活用して販売予測を高精度化し物流や生産・在庫を最適化へ,保湿化粧品など季節商品に適用

●(刊12/28環境10) 東レリサーチセンターは組成と不純物量を同時に評価できる分析方法と装置を開発,二次イオン質量分析と発光分光分析を同時

●(経12/28夕刊社会14) 大阪大学の研究グループは大気汚染によるアレルギー性炎症の発症の仕組みをマウスの実験で解明,免疫細胞の一種が死滅

◎(刊12/27機械9) 島津製作所は生鮮食品や健康食品中の残留農薬を調べるための高感度ガスクロマトグラフィー質量分析計用データベースを開発 (農薬530成分に対応)
http://www.shimadzu.co.jp/news/press/n00kbc000000alhf.html

●(経12/26科学技術13) 大阪ガスと京都大学は工場排熱や太陽熱を太陽電池の発電に適した近赤外光に変換するシリコン素子を開発,発電効率が倍増 http://www.osakagas.co.jp/company/press/pr_2016/1244847_27712.html


自工会と車工会は日本経団連が掲げた温暖化ガス削減の自主削減目標を上方修正,33%を38%等

2016年12月31日 | 週間ニュース:ピックアップ
気になるニュース 20161224-20161231

◎(経12/30社会30) 水俣病互助会など水俣病の患者・被害者団体のうち6団体は水俣病問題解決に向け連絡会議設置を決定,他の関連団体とも連携

●(刊12/28環境10) クレアンは時価総額上位200社の統合報告書の発行状態を調査,86社が発行,うち38社が読者層違うとCSR報告書継続

●(刊12/27総合2) 日本自動車工業会と日本自動車車体工業会は日本経団連が掲げた温暖化ガス削減の自主削減目標を上方修正,33%を38%等

●(経12/27社会34) 中央環境審議会は鹿児島県の奄美大島や徳之島などを奄美群島国立公園(仮称)とするこちを環境大臣に答申,来春官報で告示 (34番目の国立公園)

◎(経12/26科学技術13) 国連環境計画の親善大使は日本政府の意思決定や企業活動で自然が提供する価値が十分認識されていないのが問題と指摘

◎(経12/25総合3) 経済産業省は政府開発援助や国際協力銀行の融資など使って海外で国内を上回る温暖化ガス排出量の削減で貢献する政策目標 (国内での対策で胸を張ることが出来るのが前提ですよね)

●(経12/25日曜考10) 日本経済新聞は震災を機に地下水の利用が広がってきているが使いすぎに懸念も,東京都は届け出制を拡大,高性能ポンプ出現

森ビルは虎ノ門ヒルズや虎ノ門タワーで日本生態系協会のJHEPでAAA取得

2016年12月25日 | 週間ニュース:ピックアップ
注目ニュース20161218-20161224

◎(経12/23企業14) 神戸製鋼所は17年から高炉の温度制御に人工知能を導入し高炉の停止を防ぐ,年1回程度停止を無くす
参考:https://search.kobelco.co.jp/click?url=http%3A%2F%2Fwww.kobelco.co.jp%2Fproducts%2Fdownload%2Fsteel%2Ffiles%2Fkakogawa_works_js.pdf&query=%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E7%9F%A5%E8%83%BD&charset=UTF-8&site=EJ4JC91U&group=3

◎(刊12/22環境15) 積水ハウスは資源が乏しい日本への炭素格付け(カーボンプライシング)の産業への大きな影響を指摘,対応企業しか存続不能 (インナープライシングは環境影響を企業が金額化し削減を自主努力,一方政府のカーボンプライシングは排出量取引や炭素税などで規制)

◎(刊12/21科学技術28) 大阪大学の研究グループは難削材のインコネルを切削する切削工具の消耗を3分の1に抑える技術を開発,微細な溝で凝着防止

●(刊12/20環境12) 森ビルは東京都心の虎ノ門ヒルズや虎ノ門タワーで日本生態系協会のJHEPで生き物の住みやすさの最高評価AAA取得 (JHEP;野生生物の生息環境(ハビタット)評価認証制度) http://ecosys.or.jp/activity/JHEP/jirei/jirei25/jirei25.html

◎(経12/19科学技術17) 日立製作所は1回の充電で約40km走行できる電気自動車むけのリチウムイオン電池技術を開発,電極厚さ2倍容量2倍に
http://www.hitachi.co.jp/rd/news/2014/1114.html

◎(刊12/19科学技術17) 省エネルギーセンターは2017ビル省エネ手帳を刊行,省エネとコスト低減,ポケット版,202ページ,1200円
参考:http://www.eccj.or.jp/useful.html

●(経12/18表紙1) 日産自動車,ルノー,三菱自動車は電気自動車の分野で車台や搭載電池を統一し価格をガソリン車並みを目指す

●(経12/17夕刊表紙1) 九州大学の研究グループは低コストで安全な新方式のリチウムイオン電池を開発,酸化物固体電解質,炭素など含浸で容量大へ

政府は高速増殖炉原型炉もんじゅの廃炉を正式決定,高速炉の開発は維持

2016年12月24日 | 週間ニュース:ピックアップ
気になるニュース 20161218-20161224

●(経12/23経済教室27) 上智大学の藤井良広客員教授は経済教室欄で温暖化対策に新たな視点をと主張,情報開示と目標設定を産業別に国際的枠組み (金融安定理事会の気候変動財務情報開示作業部会の報告書,持続可能性会計基準機構の評価基準など紹介)

●(経12/22表紙1) 政府は関係閣僚会議を開催し高速増殖炉原型炉もんじゅの廃炉を正式決定,高速炉の開発は維持

◎(経12/22国際7) 米政権は北極海などでの天然ガスや石油の掘削を規制すると発表,カナダ政府も同様の規制を発表,生態系保護と水域保全前提

●(経12/22社会38) 気象庁は今年の日本の平均気温が平年を0.88度上回り1898年の統計開始以来過去最高と速報値,世界も3年連続過去最高を更新 http://www.jma.go.jp/jma/press/1612/21c/worldtemp2016.pdf

◎(経12/21社会43) 名古屋地裁は廃棄委託を受けたにもかかわらず横流しした岐阜県羽島のみのりフーズの元経営者に執行猶予付き有罪判決

◎(刊12/20総合2) 経済産業省と国土交通省は排ガス燃費試験法の国際基準でWLTP低中高速別と合わせ4区分の表示の義務付けを検討へ

●(刊12/19環境11) 各種容器包装の3R促進関係8団体は15年度までの第2次自主行動計画の結果を報告,ガラス瓶と飲用紙容器除き目標を達成

◎(経12/19法務19) 日本経済新聞社は第12回企業法務弁護士調査で企業統治指針の73項目の原則すべて順守が回答企業の58%,課題にトップ選透明化

●(経12/19社会38) 生物多様性条約第13回締約国会議は愛知目標達成に向け各国に対し農林漁業や観光業等の機関と連携し行動を求める決議,閉幕 (理解進まず啓発段階)

●(経12/19社会38) 日本経済新聞はセンサーeyes欄で熊本県球磨川の荒瀬ダム撤去後丸4年過ぎ,みお筋(平時の流れ)清流が復活,生物種7倍に

ブリジストンは天然ゴムより低燃費・高強度な新型ポリイソプレンゴムを開発

2016年12月18日 | 週間ニュース:ピックアップ
注目ニュース20161211-20161217

◎(刊12/16機械13) 大阪堺の東洋炉工業は二酸化炭素排出量を3割削減したベルト式連続熱処理炉を開発,燃焼バーナーや廃熱再利用などで <メッシュベルト方式>

◎(刊12/16環境17) タケエイは秋田で門脇木材と提携し木質バイオマス発電を事業化,間伐材など利用し,発電排熱を木材乾燥等にカスケード利用 (産廃処理リサイクル企業)
http://v4.eir-parts.net/v4Contents/View.aspx?cat=tdnet&sid=1421285


●(刊12/15表紙1) 新日鉄住金はビッグデータや人工知能を活用し製鉄所間の配船最適化に乗り出す,製品や原料の輸送運航を予測も含め最適化

●(刊12/15自動車6) ブリジストンは天然ゴムより低燃費・高強度な新型ポリイソプレンゴムを開発,バイオマス由来のイソプレンと新Gd系触媒で
http://www.bridgestone.co.jp/corporate/news/2016121301.html

◎(刊12/15機械7) 三菱日立パワーシステムズは最新鋭ガスタービンの新機種として燃焼器を蒸気から空気冷却発電効率を>63%した製品投入
https://www.mhps.com/news/20161214.html

◎(環12/14低炭素3) 昭和シェル石油は人工光合成技術で水とCO2からメタンなど炭化水素を合成,植物の光合成と同等の光エネルギー変換効率並 (自然並みの効率は実用化レベルを意味しない) http://www.showa-shell.co.jp/press_release/pr2016/1205.html

◎(刊12/14機械8) タクマはボイラ蒸発量の変動を約4分前に予測し燃焼安定につながる自動燃焼システムを開発,ごみ発電の発電量を1.5%増

◎(刊12/14電機13) リコーは静岡県御殿場の事業所で近隣の未利用木質バイオマス資源を利用する設備の運用を開始,地域連携,含水率50%でも

◎(刊12/13機械8) 日立建機は自社工場の省エネ対策を拡充,加工対象物の排熱を洗浄剤蒸留の再生装置に活用や小型熱電併給設備導入など

◎(刊12/13建設16) 積水化学はエネルギー自給型住宅を17年1月発売,蓄電池や太陽光発電システム,エネルギー管理システムなど組み合わせて
http://www.sekisuiheim.com/info/press/20161212.html

米カルフォルニア州はコンピューターとディスプレイモニターを対象とした義務的エネルギー効率規制へ

2016年12月18日 | 週間ニュース:ピックアップ
気になるニュース 20161211-20161217

●(経12/17投資情報17) 日本経済新聞は三菱商事など上場企業がESG(環境・社会・統治)に配慮する社内体制の確立を急いでいると,公的年金関心 (点や線から面へ)

●(刊12/16電機15) 米カルフォルニア州の当局は米国初となるコンピューターとディスプレイモニターを対象とした義務的エネルギー効率規制へ (米カルフォルニアの環境規制は環境規制で世界の先駆けとなることが多い)

●(経12/15社会38) 原子力規制委員会は日本原燃のウラン濃縮工場で15年に発覚した安全管理規定違反を巡り虚偽報告の疑いとの検査結果 (改善策すべて完了と報告,一部未了)

◎(環12/14低炭素2) 経済産業省の温暖化ガス長期削減戦略国内投資拡大タスクフォースは事務局の中間整理案を大筋了承,革新的技術開発必要 (国家目標の達成困難を示唆)

●(環12/14環境経営4) 国立環境研究所と気象庁はインド上空でのCO2濃度を観測し解析の結果,冬場の農地で栽培小麦が大量にCO2吸収を確認 (近郊都市の排出量の2倍,しかし吸排出の中立に変わりはないですよね)

●(経12/14政治4) 環境省は15年度の代替フロンの回収率が22%だったとの推計を報告,フロン類は回収率30%で横ばい,政府目標達成困難 (政府目標;20年に50%)

●(経12/13夕刊表紙1) 経済産業省の有識者会議は風力発電買い取り制度の買い取り価格を初めて引き下げる方針,20年間22円/kW時を21円に

●(経12/13夕刊社会14) 政府は閣議で大型インコのヨウムなどを国際希少野生動植物種に指定し国内取引を規制する決定,クメジマボタル等を国内種に

●(経12/13夕刊社会14) 環境・経済産業両省は携帯電話など使用済み小型家電の回収・再資源化された割合は昨年度約1割の6.6万トン,目標先送り

◎(経12/11社会30) 東京都は豊洲市場の地下空間での気中水銀濃度が換気続行で大幅低減,ただし連絡通路地下では効果なく換気方法変更へ

ルネサスエレクトロニクスは14nm世代の半導体メモリーセルを開発,車載用に

2016年12月11日 | 週間ニュース:ピックアップ
注目ニュース20161204-20161210

●(刊12/7表紙1) ルネサスエレクトロニクスは28nm世代比の4倍以上の処理能力を持つ14nm世代の半導体メモリーセルを開発,車載用に (論理回路との親和性がよい構造) https://www.renesas.com/ja-jp/about/press-center/news/2016/news20161207.html

●(環12/7エネルギー2) 横浜のエムエムケーエナジーは温泉水や工場排水を熱源とした出力2kW級の超小型可搬バイナリー発電装置を開発,販売開始
http://www.mmkenergy.jp/column/10156363.html

●(経12/7企業12) トヨタ自動車は低燃費と高性能を両立した新型エンジンを開発,17年から実用化,高速燃焼や排気時ロス低減で燃費+2割 (今後しばらくエンジンが使われるので開発続行必要と)

●(経12/6グローバルBiz6) 独シーメンスは火力と風力をモジュールで提供へ,出力変動をデジタル技術で管理し二酸化炭素排出量を抑制する戦略

●(刊12/6環境12) ソニーコンピュータサイエンス研究所は生物多様性対策に協生農法を導入,農業の集中栽培の対極,複数野菜密集で生態系保全 (協生農法(Synecoculture);生態学的最適状態(生態最適)の有用植物を生産する路地作物栽培法) https://www.sonycsl.co.jp/tokyo/407/

●(経12/5新興11) 千葉県茂原のハジー技研は液体を真空のまま長期保存できる容器「真空懸垂容器」を開発,1年以上保存,何回でも使用可

●(経12/4企業7) 竹中工務店は自社開発の1時間耐火木材のライセンス供与事業を開始,外部の木造部材メーカーに製造販売を認め普及を促進 http://www.takenaka.co.jp/news/2016/12/01/index.html

◎(刊12/8機械7) 三井造船は国際海事機関窒素酸化物3次規制に対応した船舶用大型低速ディーゼルエンジンを開発,商用化へ,排気再循環で
http://www.mes.co.jp/press/2016/20161206.html

◎(経12/7企業11) 自動車販売業界団体は11月の車名別新車販売ランキングを発表,1位は日産自動車のノート,外部充電不要のモータ駆動人気

◎(経12/7企業13) 日本航空,日本環境設計,GEIは衣料の綿に含まれる糖から微生物使い航空機燃料を製造へ,20年試験運行めざす (GEI;グリーンアースインシティチュート)
http://www.jeplan.co.jp/uploads/e67c7fc353d82e1203c7e32d1786725b-1.pdf


英CDPは企業の節水への取り組むなど水管理を評価.Aランクに日本企業ではソニーや花王など6社

2016年12月09日 | 週間ニュース:ピックアップ
気になるニュース 20161204-20161210

●(経12/10総合2) 経済産業省は東京電力福島第一原子力発電所の廃炉や賠償などにかかる費用を再試算,21.5兆円の巨額に,国民負担長期化

●(経12/9表紙1) 自民・公明の与党は17年度税制改正大綱を決定,エコカー減税を段階的に縮小,新車の9割から7割に2年かけ対象絞る

◎(経12/9建設15) 日刊工業新聞は検証2016欄で太陽電池パネルの国内市場が前年同期比2割減と失速,メガソーラー一巡,住宅用も低迷と回顧 (ゼロエネ住宅へ)

●(経12/9社会39) 最高裁判所は厚木基地周辺住民の第4次騒音訴訟夜間早朝の自衛隊機飛行に高い公共性と公益性ありと差し止め請求棄却 (住民には移転の自由があり難しいですね)

●(刊12/8総合2) 経済産業省は長期地球温暖化対策の中間取りまとめでカーボンプライシングを直ちに導入する地合いにはなく慎重に検討とした (地合いが悪い;取引量が少なく、株価が下落傾向にあることを指す金融用語。経済産業省はマネーゲームが主にと懸念)

●(経12/6夕刊総合3) 環境省は15年度の国内温暖化ガス排出量(速報値)が二酸化炭素換算値で14年度比3.0%減の13.21億トンと2年連続減と発表

●(経12/6企業12) 英CDPは企業の節水への取り組むなど水管理を評価し報告書,最高のAランクに日本企業25%,ソニーや花王など6社

◎(経12/6社会34) 国土交通省は自動車の燃費表示で18年度に新しい国際基準を導入,市街地,郊外,高速道路別に表示するなど実態へ近づける

●(経12/5夕刊社会14) 国連生物多様性条約第13回締約国会議はメキシコで開幕し進捗が遅れている愛知目標の達成のため具体策と取り組み強化求める

富士重工業はEA21を企業価値向上管理ツールとして関連企業と取引先へグループ展開

2016年12月03日 | 週間ニュース:ピックアップ
注目ニュース20161127-20161203

●(刊12/1素材13) 堺のクオルテックは従来比20度C低い70度Cの液温で無電解ニッケルメッキが出来る処理液を開発,発売へ,3割省エネ
http://www.qualtec.co.jp/info/news/30126.php

●(刊12/1科学技術21) 慶応義塾大学大は広域波長帯に対応したグラフェン光検出器を開発,シリコン上に高密度集積可能,1チップ化実現 (1チップ化初)<1個で広域波長帯に対応、シリコン上に直接積め、光回路100分の1へ>

●(刊12/1最裏面28) 日刊工業新聞は深層断面欄で紙リサイクルにセイコーエプソンが新手法とオフィスで再生紙を作れる製紙機を月内に投入と紹介 (普及が鍵,高価で償却期間長く,コスト削減か機密情報保護か資源保護か)
http://www.epson.jp/osirase/2016/161130.htm?fwlink=jptop_news_161130


●(環11/30表紙1) 富士重工業は環境省のEA21を企業価値向上管理ツールとして関連企業と取引先へグループ展開,国内初モデル事業導入決定 
http://www.fhi.co.jp/press/news/2016_11_25_3264/

◎(刊11/30機械10) 川崎の黒田精工は金型内接着積層技術を使ったモーターコア,モーターのが次世代自動車用駆動モーターに採用,損失大幅減

◎(刊11/30建設22) 戸田建設は埼玉県での土地造成工事の擁壁工事で高炉スラグを主成分としたセメント代替コンクリートを初適用,分野拡大へ
http://www.toda.co.jp/news/2016/20161129.html

◎(経11/29企業11) 積水ハウスは温暖化ガスの排出量を実質ゼロにする環境配慮型マンションを開発,家庭用燃料電池や複層ガラス (実質なのか名目上なのか議論の余地あります,購入している電力は発電時に二酸化炭素を排出しています)

●(刊11/29生活21) 愛知県豊川の野中は製造現場向け手洗い洗剤を改良し発売,樹脂粒子(マイクロビーズ)を乳糖で代替,高温安定化で実用化

●(経11/28振興19) 岐阜県可児のライン工業はヒノキ材と鋼材を組み合わせ,鉄骨造り並みの強度が得られる囲柱ラーメン木構造工法を開発,安価

◎(経11/26夕刊表紙1) シャープと宇宙航空研究開発機構は人工衛星や宇宙船に使う薄型軽量太陽電池を開発,重量7分の1発電効率32%で柔軟 (耐放射線が要求されるが,試験や検証済みかな)

経産省は福島原発事故により賠償や廃炉費用を試算,従来想定の2倍の20兆円

2016年12月03日 | 週間ニュース:ピックアップ
気になるニュース 20161120-20161126

●(経12/2経済5) 経済産業省は地球温暖化に配慮した火力発電所の国際基準づくりに乗り出す,17年中に国際標準化機構に提案,年内に検討会

●(経12/2全面広告16) 産業環境管理協会と日本経済新聞社はエコプロダクツ2016を12月8日から3日間東京ビッグサイトで開催,会議や講演も

◎(経11/30経済5) 環境省は二酸化炭素に値段を付けるカーボンプライシングの導入に向け有識者検討会を来年1月にも設置,海外の先行事例分析

●(刊11/29自動車6) トヨタ自動車は品質工学会の技術戦略研究発表大会で発表事例を独占,CAD化などによる技術力低下を懸念,考える設計をと

●(刊11/29環境17) アサヒGHD(飲料)はCDP(国際NGO)の企業の気候変動問題への取り組み評価で最優秀の評価を獲得,水保全努力等で

◎(経11/29首都圏33) 首都圏の1都3県5政令指定都市は冬の省エネ・節電に向けた合同の取り組みを開始,暖房時室温20℃目安に等,ポスター (20度では温暖化の防止にならない,大衆迎合。防寒着で15℃生活は可能です)

◎(経11/28夕刊社会14) 英レディング大学の研究グループは南極大陸を取り巻く海氷の大きさが約100年前とほぼ同じとの調査結果,南極探検記録で (だから安心というわけではないでしょう)<氷の厚みを考慮できたのかな?>

◎(経11/28法務15) 日本経済新聞は監査法人や社会福祉法人など企業以外にも統治改革の機運,外部の目で不祥事防げるかとも,絶えざる改革の要

●(経11/27表紙1) 経済産業省は福島原発事故により賠償や廃炉費用を試算,従来想定の2倍の20兆円,東電へ融資拡大へ,国民負担増懸念 (うち廃炉費用は6兆円だが,その一部は事故なしでも将来発生)

●(経11/26夕刊総合2) 環境省は地球温暖化などの原因物質フロン類の回収率低迷を受けて機器廃棄の際の回収徹底を制度化へ,専門家検討会で具体案