ISOな日々の合間に

土曜日は環境保護の最新の行政・業界動向、日曜は最新の技術動向を紹介。注目記事にURLを。審査の思い出、雑感なども掲載。

ゼネコン各社が太陽光発電や省エネ設計を組み合わせゼロエネルギービルの建設実用化

2012年02月26日 | 週間ニュース:ピックアップ
注目ニュース:120219-120225

◎(刊2/24機械6) 東レエンジニアリングは工場向けエネルギー管理システムを発売,監視と過去実績,気象情報,生産計画で予測し空調制御 (3割削減実績)

◎(刊2/24機械6) 三ツ星ベルトは伝達ロスを低減し節電効果を2倍にしたVベルトを発売,耐変形性向上やダブルコグ形状採用などでhttp://www.mitsuboshi.co.jp/japan/newsrelease/120223.html

◎(刊2/24電機9) 東芝と米サンディスクは128GビットのNAND型フラッシュメモリーの量産開始,回路線幅19nm
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2012_02/pr_j2303.htm


●(経2/23夕刊表紙1) 横浜のパウデック(古河機金系)は窒化ガリウム製の高耐圧パワー半導体を開発,回路で電圧集中を回避し6000Vでも機能http://www.powdec.co.jp/whatsnew/pdfs/Powdec-20120224.pdf


●(経2/23企業11) 三菱ケミカルHは高純度窒化ガリウム結晶基板の量産技術を開発,10月に量産開始,LED照明の消費電力を6割程度低減

◎(経2/23社会42) 農業食品産業技術総合研究機構は太平洋セメントなどと共同で放射性物質汚染土壌からセシウムを99.9%除去する技術開発 (加熱昇華させフィルターで捕捉)http://www.naro.affrc.go.jp/publicity_report/press/laboratory/narc/027564.html

●(経2/21企業11) 明光商会はオフィスから出る紙などの裁断くずをコピー紙に再生し企業に販売する事業を2月末開始,技術開発し事業化 (トイレットペーパーへの利用から進歩)
http://www.meikoshokai.co.jp/company/news/pdf/20120221-01.pdf

◎(刊2/20表紙1) 日本電産は15年頃までに巨額投資し希土類を使わない車用可変磁気抵抗モーターを世界規模で量産体制整備,4月国内立上げ

●(経2/20企業9) 日本経済新聞はゼネコン各社が太陽光発電や省エネ設計を組み合わせて正味のエネルギー消費量をゼロにするビル建設実用化と (ZEB;ゼロエネルギービル 排出量取引で見かけゼロとするのではないのが良い)

◎(経2/20企業9) タカラトミーや良品設計など異業種7社は自社製品のごみ回収再生で連携,店頭回収し日本環境設計がリサイクル,原燃料化 (現状は殆どが自治体が回収し処分)http://plaplus-project.jp/news/plaplus_newsrelease.pdf

薬事食品衛生審議会は食品中放射性セシウムの厳格化した新基準値を決定

2012年02月25日 | 週間ニュース:ピックアップ
環境ニュース12029-120225

●(経2/24夕刊表紙1) 厚生労働省の薬事食品衛生審議会は食品中の放射性セシウムの厳格化した新基準値を決定,一部除き4月から適用,コメ肉等猶予

◎(経2/24経済5) 経済産業省は電力各社に家庭や企業など利用者にも電力使用情報が送信される次世代電力計の導入を義務化へ,使用情報公開

◎(経2/24社会38) 東京地裁はアスベスト(石綿)労災認定の国の基準に合理性はないとし,新日本製鐵元従業員の訴えを認めた (現状;石綿作業10年以上かつ石綿小体一定数以上, 裁判所;10年以上従事で十分)

◎(経2/23社会42) ウェザーニューズは室温の全国アンケート調査の結果,全国平均で前年比0.54度低い18.85度C,6割が無理なく節電

◎(経2/22夕刊総合2) 米原子力規制委員会は米情報公開法に基づき昨年3月の東京電力原発事故に関する内部会議の内容を公開 (日本では会議録なく)

◎(経2/22夕刊総合3) クウェートは東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて原発計画を中止,同国首長が原子力委員会を解散

◎(経2/22経済5) 国土交通省は道路橋の設計基準を10年ぶりに改定,耐震性の強化や図面の記録保存など,4月施行

● (環2/22放射線安全6) 日本適合性認定協会は来月から放射能放射線測定試験所検査機関の認定指針-放射性表面汚染測定,空間線量率測定を発行適用

●(経2/21総合2) 沖縄県は辺野古移設み向けて政府が提出した環境影響評価書に対する知事意見を沖縄防衛局に提出,自然・生活環境共保全不可 (環境影響評価は政治的意向,主観的ではあってはならない,いずれかが虚偽の見解を述べているのだろうか)

◎(経2/21社会34) 静岡県島田市は岩手県山田町の震災がれきの試験焼却した灰を調査した結果,ホウシャセイセシウム濃度は基準値以下と公開 (市民の反応やいかに)

ソニーは認証機器内臓コンセントを使い個別に機器の管理可能に

2012年02月19日 | 週間ニュース:ピックアップ
注目ニュース:120212-120218

◎(経2/17経済4) グローバルエナジーは微風で作動し騒音も小さい風力発電システムを開発,回転力が高い風車で,直径1.5mで店舗賄う
http://www.globalenergy.jp/


◎(刊2/17素材10) 三菱樹脂は植物由来樹脂ポリ乳酸を25%配合した包装用フィルムを開発,深絞り食品包装向けhttp://www.mpi.co.jp/up_pdf/daiamironmfp%20final.pdf


◎(刊2/17環境13) 京都市のKRIは木材などのセルロースを化学原料に利用する技術を開発,イオン液体と有機溶媒の混合溶液使い常温で
http://www.kri-inc.jp/aboutkri/news/2011/0217.html


◎(刊2/16機械7) イーオクトはペットボトルの減容圧縮機を発売,キャップ付きのままでも処理可能,針で穴を開けて体積を8分の1に,金属も

◎(環2/15原子力安全6) 産業技術総合研究所はゼオライトの1400倍の処理能力のセシウム吸着材,プルシアンブルーの量産技術を開発,ナノ粒子化http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2012/pr20120208/pr20120208.html


◎(刊2/15自動車6) トヨタ紡織はケナフ(繊維)を4割配合したエアクリーナーケースを開発,1割軽量,二酸化炭素2割削減http://www.toyota-boshoku.com/jp/news/120214.html

●(経2/15企業9) ソニーは認証機器内臓コンセントを使った電力使用量管理システムを開発,無線と電力線利用の2種,家電品ごとなど管理可能http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201202/12-023/index.html


◎(刊2/14表紙1) 慶応義塾大学大学と戸田工業の研究グループはレアメタルを使わないタッチパネル用シートを開発,太陽電池電極にも可能性

◎(経2/14夕刊総合3) 高知工科大学の研究グループは希少金属インジウムを使わない液晶パネル技術を開発,酸化亜鉛で代替,光の透過率高い

◎(経2/14企業13) 味の素と東レは植物由来のナイロン繊維を試作,サトウキビ,13年にも量産,微生物利用し発酵させリジンを抽出
http://www.ajinomoto.co.jp/press/2012_02_13.html


原子力損害賠償紛争解決センターは福島の原発事故の和解成立わずか5件と公開

2012年02月18日 | 週間ニュース:ピックアップ
環境ニュース120212-120218

◎(刊2/17社会38) 政府の原子力損害賠償紛争解決センターは福島の原発事故の損害賠償で和解の申し出948件中成立が(わずか)5件と初公開 (水俣病の様に解決に数十年がかかるのかな)

◎(経2/16夕刊社会14) 文部科学省の放射線審議会は厚生労働相からの諮問を受け食品中の放射性セシウムの新基準案を妥当との答申,厳しすぎるとも
http://www.nehcl.or.jp/No8.pdf

●(経2/16社会34) 原子力安全委員長は国会の事故調査委員会の聴聞で(原子力)安全審査指針類に瑕疵,指針を改め規制強化が必要と謝罪

◎(経2/15夕刊総合3) 太陽光発電協会は11年の太陽電池の国内出荷額が前年比3割増の129万kW(発電能力),輸出は同1%増の146万kW

●(環2/15水環境4) 環境省は閉鎖性海域の栄養塩を巡り,一部海域でのノリの生育不良が栄養塩不足との指摘から塩類の循環維持など対策変換へ

◎(経2/15経済5) 環境省は地熱発電環境影響検討会を開き国立公園等の地熱開発の通知見直しの方針案を提示,新規開発しないとした通知廃止等

●(経2/15夕刊社会14) ユネスコ他の研究グループは世界の主要な漁業対象種の32%が過剰な漁獲,富栄養化で生物が棲めなくなった死海域400と

●(経2/14経済5) 経済産業省は総合資源エネルギー調査会省エネ部会に省エネ対策の中間報告案を提示了承を得た,総量からピーク時対策へ軸足

◎(経2/13夕刊総合3) 原子力安全・保安院は関西電力大飯原発3,4号機の耐性検査結果を妥当(大地震や津波に耐える)とする審査書を発表,次へ (結果は妥当という記事はあいまいですね。検査結果が妥当なのか,検査の結果耐性があるのか表現があいまい)

◎(経2/12社会30) 東京電力は福島第一原発の構内の放射線量マップを3月22日から要請元の米原子力規制委員会に提供し,保安院他は翌日提供 (国内の危機意識のなさが際立ちますね)

清水建設は京橋に建設中の新本社でCASBEEのBEE値で最高点の9.7点

2012年02月12日 | 週間ニュース:ピックアップ
注目ニュース:120205-120211

◎(刊2/10総合3) 東京電力は茨城県神栖の鹿島火力発電所をコンバインドサイクル方式に切り替え出力を上げ熱効率を37%から57%へ

◎(刊2/10自動車5) マツダは日本ポリプロと共同で自動車部品を軽量化する樹脂材料を開発,剛性で薄肉化可能,バンパーで2割軽量化可能

◎(刊2/10自動車5) 名古屋のトヨタ紡織はポリプロピレンにケナフを配合し自動車部品の基材を2割軽量化する技術を開発http://www.toyota-boshoku.com/jp/news/120209.html


◎(経2/9企業10) 三菱重工業は事故が起きても転覆しにくい貨物船を開発し日本海運から受注,外殻から浸水を船底に流しこみ安定確保http://www.mhi.co.jp/news/story/1202085166.html


◎(経2/9企業11) クラレと福井大学の研究グループは液体からレアメタルなど金属を取り出せる不織布を開発,繊維に電子線グラフト重合,吸着http://www.kuraray.co.jp/release/2012/120208.html


●(刊2/9環境13) 清水建設は東京京橋に建設中の新本社で建築環境省エネルギー機構の建築環境総合評価システム審査を受け最高レベルS評価 (8月全面業務開始)http://www.shimz.co.jp/news_release/2012/895.html

●(経2/8企業9) ダイハツ工業と大阪大学などはロジウムを使わない新しい触媒技術を開発,銅酸化物で代替,排ガス浄化に実用化へ

●(経2/7夕刊表紙1) 伊藤園はヒートポンプ機能で冷却熱を飲料を温めるばかりでなく外気から熱を取り込む機能を付加したインバータ自販機を導入
http://www.itoen.co.jp/news/detail/id=22617


●(刊2/6商社19) 伊藤ハムは贈答用製品の見本に紙製のリアルイミテーションを開発,今夏の中元用から本格導入,本物に近い質感を実現

◎(刊2/6科学技術21) 東京大学の研究グループはトマトやジャガイモなどに感染する数種のウイルスに抵抗性を持つ遺伝子をシロイヌナズナから発見 (シロイヌナズナ;ゲノムが解読された植物のモデル生物)

環境省は奄美・琉球諸島について世界自然遺産に早期登録を目指す

2012年02月11日 | 週間ニュース:ピックアップ
環境ニュース120205-120211

●(刊2/10夕刊表紙1) 米原子力規制委員会は南部ジョージア州の原子力発電所の建設・運転計画を承認した,新設は79年の事故以来34年振り<東芝系のウエスチングハウスが受注。原発輸出に東京電力が離脱し政府が及び腰>(廃棄物の処理処分は大丈夫でしょうか)

◎(刊2/10表紙1) 経済産業省は有機系太陽電池の実用化開発めざし官民の開発プロジェクトを起ち上げる,12年中に試験生産ライン

◎(経2/9経済5) 原子力安全保安院は関西電力大飯原発3,4号機の耐性調査結果を妥当とする審査書最終案を専門家の意見聴取会に提示 (根拠の記事はない)

●(経2/9夕刊社会15) 環境省は奄美・琉球諸島について世界自然遺産に早期登録を目指す方針を決定,新たな国立公園の指定などすすめ暫定リストへ

●(経2/9社会39) 沖縄県の有識者審査会は政府が提出した辺野古の環境影響評価書について県に答申,政府の対策では周辺の環境保全は不可能と (環境保全が可能かどうかの政府の見解は不明)

○(環2/8表紙1) 静岡県は東日本大震災の災害廃棄物の広域処理で近隣県以外で東京都に続き島田市の処理施設で試験溶融実施へ,埼玉など動き
http://www.city.shimada.shizuoka.jp/mpsdata/web/4824/pf04.pdf

◎(経2/8表紙1) 経済産業省は中国が管理を強化している希土類のジスプロシウムの国内需要を今後1,2年で3割以上削減する官民事業計画 (使用量削減と回収リサイクル)

●(刊2/8総合2) 総合資源エネルギー調査会省エネ部会は省エネ改正の中間取りまとめ案を承認,原単位算出法見直しやピーク時割増し,民生策

◎(環2/8循環型社会3) 千葉県は君津市の管理型最終処分場「君津環境整備センター」で漏水の恐れと廃棄物の搬入停止と原因究明,改善を勧告 <耐震性をどの程度考慮して設計しているのかな>
http://www.arax-g.jp/kimitsu/sealing.html

○(環2/8特集企画5) におい・かおり環境協会は飲食業における臭気対策でセミナーを開催,環境省が刊行した飲食店のための臭気対策マニュアルで (感覚公害回避には「苦情をださないこと」がポイント)

バイオエタノールの蒸留工程を85%省エネ化可能に

2012年02月05日 | 週間ニュース:ピックアップ
注目ニュース:120129-120204

●(経2/3企業11) 新日鉄エンジニアリングと東京大学はバイオエタノール製造の蒸留工程を省エネ,85%削減する技術を開発,自己熱再生
http://www.nsc-eng.co.jp/news/detail/131

◎(刊2/3科学技術22) 東海大学の研究グループは波の力で無人航行できる波浪推進船の小型模型船を開発,波の向きに関係なく自由航行,無限航続可

◎(刊2/2素材10) 日立金属はエコカーのモーター向けにジスプロシウム含有量を半減した高性能磁石を量産開始

○(経2/2企業10) トヨタ自動車は小型ハイブリッド車アクアの受注が1月末で約12万台にと,歴代2位

◎(刊2/2環境11) 鹿島は中国電力や電気化学と共同開発した製造時二酸化炭素排出量実質ゼロの強制炭素化養生コンクリートを建築分野で初適用http://www.kajima.co.jp/news/press/201201/30a1-j.htm

●(刊2/1企業1) ソニーは画素を構成する色に白色を加えて画面全体を明るくして消費電力を半減できる液晶ディスプレー端末を12年に量産 <通常は三原色を全て光らせて白くするが、白い画素だけ光らせればよい>

◎(刊2/1科学技術27) 岡山大学の研究グループは電子吸引の原子団を導入した触媒で医薬中間体を効率よく合成できる触媒を開発,希少金属使用減

◎(経1/31企業13) パナソニックは世界最高水準の発電量(変換効率)の住宅用太陽電池を3月8日に受注開始,セル構造を改良,年間5%向上

●(刊1/30表紙1) ユニーとさいたまコープの店舗2店は小売店で初めてエコマークを日本環境協会から取得,23項目で適合
http://www.uny.co.jp/hgd78l000000o87d-att/hgd78l000000oa3i.pdf


◎(刊1/30環境21) 大林組は青山大林ビルの建て替えで,二酸化炭素排出量が通常の8割少ないコンクリートを建築工事に初適用 (フライアッシュなど配合したコンクリート)
http://www.japan-flyash.com/fconcrete.html

日経新聞は11年度の環境経営度調査結果を発表

2012年02月04日 | 週間ニュース:ピックアップ
環境ニュース120129-120204

●(刊2/2環境11) ヒートポンプ蓄熱センターは欧州のヒートポンプ市場を調査し20年までに導入規模3倍に急拡大と報告,各国政府が導入目標 <「ヒートポンプが利用する熱」を「太陽熱温水器が利用する太陽熱」等と同等と>
http://www.hptcj.or.jp/renewal_HP_2011_2012/press_topics/untitled.html

◎(経2/1総合2) 防災担当大臣は95年の阪神大震災以降,非常災害対策本部などの会議でも議事録を作っていなかったことを明らかにした (議事録を作っていない理由などは不明)<唖然続き>

●(環2/1放射線安全6) 環境省は事故由来放射性物質汚染廃棄物処理に関する留意事項を全国の自治体に通知,独自に設定した濃度での制限等不適切と (過剰反応の社会的総合的な影響を懸念)

◎(経1/30科学技術11) 文部科学省は原発事故に伴う放射性物質による海の汚染実態を調査し宮城や茨城沖にホットスポット,測定域を拡大

●(経1/30法務16) 日本経済新聞は法務インサイド欄で,オリンパスの損失隠しの見過ごした責任が監査法人になしを法律の限界と指摘,裁判も

○(経1/30夕刊社会17) 山口県警柳井署は周南の東ソーの分析センターで火災と,昨年11月の塩ビモノマープラントの爆発火災事故に続き

◎(経1/30社会34) 東京電力は福島第一原子力発電所の汚染水浄化装置や冷却装置で水漏れ,原因は気温低下で配管が破損と,保温材なく (東北で配管に保温材を巻いていなかったとは)

◎(刊1/30最裏面36) 日刊工業新聞は深層断面欄で経済産業省が今国会に提出予定の改正省エネ法案を紹介,ピーク電力量を割増しに,報告簡素化等

●(経1/29表紙1) 日本経済新聞は環境経営度調査で主要製造業の11年度の国内温暖化ガス排出量が3.9億トンと前年度比0.2%増と連続増 (化学,繊維,機械,鉄鋼で増大、食品,自動車,電機,精密で減)

●(経1/29企業7) 日本経済新聞は環境経営度調査のランキングでパナソニックが3年連続トップ,トヨタ自動車が2位に,小売りはそごうG (製造業がシャープ,EC,東芝と続く,物産,清水上位へ)