ISOな日々の合間に

土曜日は環境保護の最新の行政・業界動向、日曜は最新の技術動向を紹介。注目記事にURLを。審査の思い出、雑感なども掲載。

最大72層で非貫通穴の配置制約がなく収容量2倍でメッキレスの印刷配線基板を開発

2015年05月31日 | 週間ニュース:ピックアップ
注目ニュース:20150514-0530

●(刊7/28建設18) パナソニックは神奈川県藤沢のスマートタウンで消費エネルギーを創エネで相殺するゼロエネルギーを達成,次は横浜市港北

●(経7/28企業14) 神奈川県厚木の半導体エネルギー研究所はIGZO系半導体を使い消費電力10分の1の半導体(素子)の量産技術を開発

◎(刊5/29自動車5) デンソーは超小型電気自動車を活用した分散型直流電力網を開発,工場敷地内で運用開始,太陽光パネル,蓄電池とで構成
http://www.denso.co.jp/ja/news/newsreleases/2015/150528-01.html

◎(刊5/27科学技術25) 富士通インターコネクトテクノロジーズは最大72層で非貫通穴の配置制約がなく収容量2倍でメッキレスの印刷配線基板開発http://www.fujitsu.com/jp/group/fict/resources/news/press-releases/2015/r20150527.html

●(刊5/27環境14) キヤノンは茨城でトナーインク用カートリッジをリサイクルする全自動リサイクル工場を稼働,燃料利用を含め廃棄ゼロを実現

◎(刊5/26科学技術25) 京都大学の研究者は白金パラジウムの原子配列を制御し高機能触媒を作製,触媒活性5倍に,白金5割削減へ道,表面を荒らす
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720150526eaan.html

●(刊5/26エネルギー18) ライオンは横浜のテラサイクルジャパンと使用済み歯ブラシを回収リサイクルするハブラシブリゲードを開始,日本初 http://www.lion.co.jp/ja/company/press/2015/1440

●(刊5/26環境14) OKIは化学物質情報管理システムにサプライヤーからの製品含有化学物質のデータをチェックする機能を追加,RoHS適合確認

◎(経5/26総合3) Jパワー,三菱マテリアル,三菱ガス化学は共同で秋田県湯沢で大規模地熱発電所の建設開始,発電能力は4.2万kW (1万kW級は23年ぶり,機器メーカー不明) http://www.jpower.co.jp/news_release/2015/05/news150525.html

◎(経5/26夕刊表紙1) 大成建設は水田など軟弱な地盤でも大がかりな基礎工事不要の太陽光発電装置設置工法を開発,樹木の根状パイプ打ち込み http://www.taisei.co.jp/about_us/release/2015/1424245636098.html

気象庁は14年に二酸化炭素の年平均値が過去最高で400ppm超えと

2015年05月30日 | 週間ニュース:ピックアップ
気になるニュース20150524-0530

◎(経5/30社会38) ネパールやオランダ,フランスの研究グループはエベレストの氷河が地球温暖化の影響で今世紀末までに70%以上縮小と予測 (もはや驚かない)

●(環5/27環境経営3) 有害化学物質を世界的に規制する3条約の締約国会議は有機フッ素化合物(PFOS)の衣類等6用途を製造使用禁止等決定(3条約;POPs規制ストックホルム条約,有害廃棄物越境規制バーゼル条約,有害物質貿易規制ロッテルダム条約)

●(刊7/28金融25) 東京証券取引所は民間資本で経済インフラ普及を進めるインフラファンド市場を創設,既存太陽光発電施設や風力発電施設など http://www.jpx.co.jp/equities/products/infrastructure/outline/index.html

●(経7/28経済5) 原子力規制委員会は九州電力川内原子力発電所1,2号機の保安規定を認可,今後は設備の使用前検査,順調で7月下旬再稼働 (地元は再稼働合意表明済み)

●(経5/29社会38) 気象庁は国内3カ所で14年に観測した大気中の二酸化炭素の年平均値が過去最高で00年から30ppm上昇,400ppm (岩手県綾里,与那国島,南鳥島) http://www.jma.go.jp/jma/press/1505/28b/2015CO2.pdf

●(経5/28夕刊総合3) 世界銀行は15年4月時点での温暖化ガス排出量取引が前年同時期比で1割増の340億ドル(約4.1兆円)と,新興国でも

●(刊5/27表紙1) 日立財団と日刊工業新聞社は第42回環境賞の環境大臣賞に三菱電機と九州大学の迅速測定可能な放射能分析技術に決定 (ヨウ化ナトリウムシンチレータと信号復元技術で) http://www.hitachi-zaidan.org/topics/data/topics004_1.pdf

●(経5/25夕刊表紙1) 国際標準化機構(ISO)は16年秋にも企業などが労働者の健康と安全の体制で認証する新たな国際規格を発行,ISO45001

●(経5/23夕刊社会8) 環境省は水俣条約批准に向けた国内措置として水銀を含む電池やランプの製造を17年から原則禁止の方針,経済産業省も了承

永続的に熱エネルギーを保存でき多様な方法で繰り返し保存放出可能なセラミックス発見

2015年05月24日 | 週間ニュース:ピックアップ
注目ニュース:20150517-0523

◎(経5/23社会42) 東京電力は東京電力福島第一原子力発電所の敷地内タンクで保管する汚染水の処理が月内にも完了する見通し,装置改良で (新たな汚染水の処理は続く、処理水の海絵の放出ができるか鍵)

◎(経5/23企業15) 大成建設はスタンレー電気とLEDを使う耐久性を高めた省エネ型植物工場用設備を開発,自動車用ランプの防水性のノウハウ
http://www.taisei.co.jp/ss/agriculture/menu02/1275870571371.html

◎(刊5/21機械6) 川崎重工業は窒素酸化物や二酸化炭素の排出を効果的に削減し燃費悪化もない独自のシステムを舶用ディーゼルエンジンに搭載 (第3次規制に適合) https://www.khi.co.jp/news/detail/20150520_1.html

●(経5/20企業13) キリンビバレッジは来夏めどに自動販売機10万台に通信機器を設置し,売れ行き把握や商品補充,専用飲料の開発に生かす

◎(刊5/20電機12) ロームは制御用ICとパワー素子を一体化したファンモーター用高耐圧ドライバーを開発,10月から量産,MOSを高耐圧に http://www.rohm.co.jp/web/japan/news-detail?news-title=2015-05-20_news_fan&defaultGroupId=false

●(環5/20環境経営3) 日本製紙は日本野鳥の会と森林伐採時の配慮事項などを定めた覚書を締結,シマフクロウ保全と木材生産両立へ協働
http://www.nipponpapergroup.com/news/year/2015/news150513003068.html

●(環5/20エネルギー2) 東京大学と筑波大学の研究グループは永続的に熱エネルギーを保存でき多様な方法で繰り返し保存放出可能なセラミックス発見 http://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/press/6185/

●(経5/20表紙1) トヨタ自動車はメキシコの新工場で二酸化炭素排出量を08年比で半減する,風力や廃熱の蓄熱利用などなど

●(刊5/18機械9) IHIはバラ積み運搬船などのデッキクレーンに使用されるワイヤーロープの寿命を3倍にする滑車を開発,樹脂ライナーで
http://www.ihi.co.jp/ihi/all_news/2015/press/2015-5-13/index.html

●(経5/18夕刊表紙1) 大阪大学と京セラ,ローム,村田製作所などは電源コードにあるACアダプターの大きさを20分の1した機器内蔵化技術開発 (回路全体を最適化)

フィンランドのポシバは15年にも原発からの核ごみの処分場を同国オルキルオトで着工

2015年05月23日 | 週間ニュース:ピックアップ
気になるニュース20150516-0523

●(経5/23政治4) 日本経済新聞は政策レーダー欄で,日本の温暖化対策で経済産業省が打算と,温暖化ガス大幅削減で基準年と原発復権確保と

◎(経5/22夕刊表紙1) 政府は原子力発電所の使用済み核燃料再処理後の高レベル放射性廃棄物の処分場を国の主導で適地を選ぶなどの新基本方針

●(経5/21国際7) フィンランドのポシバは15年にも原子力発電所からの核のごみの処分場を同国南西部オルキルオトで着工,22年にも完成(ポシバ;フィンランドの電力会社が出資) http://www.posiva.fi/enA

●(経5/20社会38) 環境文明21などは6月に日本市民環境団体連合会(仮称グリーン連合)を結成する,市民版環境白書や政府への提言など

●(刊5/20自動車5) 日刊工業新聞は国内のカーシェア利用者が14年度に前年度比過去最大の22万人増(46%)の68万人,法人や住宅向共に

◎(環5/20表紙1) 環境省は電力業界温暖化対策で有識者公開ヒアリング実施,早大大塚教授は排出枠取引を,東京理科大橘川教授は自主不能と

●(経5/19グオーバル6) 日本経済新聞は英BPの米国での原油流出事故で沿岸清掃費用が1.7兆円,訴訟和解金1.6兆円,なお費用膨らむ懸念と

◎(経5/18地域総合31) 日本経済新聞は列島追跡欄で,古新聞を折ってでんぷん糊で貼り付けて作った新聞バッグで地域活性化の動きと,高知発祥

◎(経5/18科学技術15) 日本経済新聞はデータセンターの節電動向を紹介,寒冷地以外でも,外気の流入を均一化する方法や一部サバー過熱回避など

高純度化学研究所は理研が発明の酸化バナジウム化合物蓄熱・蓄冷材を7月下旬に発売

2015年05月17日 | 週間ニュース:ピックアップ
注目ニュース:20150510-0516

◎(刊5/15生活16) JR東日本は奥羽本線五能線で運行する観光列車の後継車両にディーゼル発電機と蓄電池のハイブリッド車を来夏に導入へ http://www.jreast.co.jp/akita/gonosen/train/

●(刊5/14中小23) 埼玉県坂戸の高純度化学研究所は理研が発明の酸化バナジウム化合物低温度保持材料(蓄熱・蓄冷)を7月下旬に発売,設定可 http://www.kojundo.co.jp/Japanese/Information/2015/20150515.html

◎(経5/14企業12) 東芝は下水処理施設で発生するバイオガスから二酸化炭素を回収し藻類の光合成原料にして大気中の量を削減する実証事業開始

●(経5/14表紙1) トヨタ自動車とマツダは環境や安全技術で包括提携,マツダの高出力低燃費エンジンとトヨタ自動車の燃料電池車技術相互供与

●(刊5/13エネルギー14) 日刊工業新聞はNEWS拡大鏡欄でONEエネルギーとタマホームの提携による太陽光発電システムのリース事業が好調と (顧客に負担感なく自給自足に希望者殺到と)

◎(刊5/13素材13) 三洋化成は光が直接当たらない部分まで硬化できるラジカル重合型紫外線硬化システムを開発,使用機能性モノマーに制約なく

◎(経 5/12生活15) カルピスはカット野菜会社向けなどに独自の微生物資材サーベリックスを拡販,野菜くずなどと混ぜて高温発酵させ良質堆肥に
http://www.calpis.co.jp/corporate/press/nr_00754.html

◎(経5/12環境13) キヤノンは茨城県坂東の子会社で複写機などに使われているカートリッジをリサイクルする新ラインを稼働,全自動,全利用 (キヤノンエコロジーインダストリー社)

◎(経5/11企業11) アサヒビールはビール瓶やの空き容器の回収に鉄道輸送を活用,第1弾の九州エリアから関西の工場へ貨物列車利用,対温暖

水産庁はサンマの資源管理を強化,日本近海での漁獲枠を過去最低に設定

2015年05月16日 | 週間ニュース:ピックアップ
気になるニュース20150510-0516

●(経5/15社会38) 環境省は13年度の微小粒子状物質についての測定結果,環境基準値達成は住宅地等で16%(12年度は43%)気象条件で

◎(経5/14社会38) 原子力規制委員会は高速増殖炉原型炉の検査で発覚した点検不備を保安規定違反と認定,12年以来7件目 (認定だけでは解決しませんね,プロが中に入り込んで一緒になって改善しなければ)

◎(刊5/14総合2) 日刊工業新聞は国際標準化の最前線特集(51)で環境管理システムの大幅改正を特集,環境活動と経営の一体化へ,日本代表努力

●(環5/13資源循環5) 環境省は学校給食で発生する食品廃棄物のリサイクル実施状況を調査,児童・生徒井取り当たり年17kg,再資源化率約59%(平成25年度) http://www.env.go.jp/press/100941.html

●(経5/12政治4) 水産庁はサンマの資源管理を強化,日本近海での漁獲枠を過去最低に設定,国際的規制作りを主導,水産政策審議会を経て決定

●(経5/11列島21) 東京都はデータセンター協会と協働して環境配慮型データセンターの認定制度を15年度に創設,実施へ協定締結,月内に基準

●(経5/11夕刊社会12) 群馬県太田市は足尾鉱毒の被害と運動を紹介する展示室を5月下旬に開設,公害根絶運動を続けた板橋明治さんの遺志で

●(経5/11夕刊社会12) 水産総合研究センターはメバチマグロの資源レベルが主要漁場の中西部太平洋で低位となりしかも減少傾向,親魚の減少顕著

◎(経5/11夕刊総合3) 中米のコスタリカは来年にも再生可能エネルギーを100%にする,地熱や電気自動車の普及など計画

パナソニックは業界最小で消費電流を25分の1にしたフォトMOSリレーを開発

2015年05月10日 | 週間ニュース:ピックアップ
注目ニュース:20150503-0509

●(刊5/8電子部品12) パナソニックは業界最小で消費電流を25分の1にしたフォトMOSリレーのCCタイプを開発し受注開始,独自容量絶縁方式 http://news.panasonic.com/press/news/data/2015/05/jn150508-1/jn150508-1.html

◎(経5/8消費11) オリエンタルランドは東京デズニーランドとシーの全物販店での土産物袋に植物由来の素材を本格導入,二酸化炭素排出3割減

◎(刊5/8表紙1) ラボコスタは森林から間伐材を効率搬出できるマッシュプーリー搬送システムを開発,実証実験で確認

●(経5/5科学技術9) 九州大学の研究グループは船舶の底などにフジツボなどが付かないようにする表面加工技術を開発,赤血球の表面構造を参考に

●(経5/5企業7) 日本ガイシは低コストで安全性が高い新型二次電池を開発,ニッケル亜鉛電池で充放電時の樹氷状亜鉛問題を陶製隔壁で解決 (日本触媒も開発中)

◎(経5/5企業7) JX日鉱日石エネルギーは住宅用建材向けの蓄熱材を開発,ノルマルパラフィンを微細なカプセル化,室温の変化を抑制

●(刊5/5素材7) メルクは水道水の消費量を半減した純粋製造装置を発売,停電時には水道水圧だけで純水供給も,逆浸透膜を調整し回収率向上

◎(経5/4企業11) キリンビールはビールや缶チューハイの包装資材を軽量化,24本入り箱の形状を改良し紙使用量を2割弱削減,6缶で1割減 (あくなき追求)

◎(刊5/4環境10) 広島市の木下製作所はナニワ炉機とハイテン材スクラップをダクタイル鋳鉄原料に再利用するためのマンガン分除去装置を開発

米海洋大気局は今年3月の大気中の二酸化炭素の平均濃度が400ppmを超えたと

2015年05月09日 | 週間ニュース:ピックアップ
気になるニュース20150503-0509

●(経5/7夕刊総合3) 米海洋大気局は今年3月の大気中の二酸化炭素の平均濃度が測定開始以来初の400ppmを超えたと発表,2度超え危険領域に突入
●(刊5/4機械7) 日刊工業新聞は国際海事機関の船舶から排出する大気汚染物質の排出規制の厳化で燃料を重油から天然ガスへ転換加速と


塩水で育つヨシとイネの塩分反応挙動を解明,ヨシは根先端から吸収分を排出 (排出遺伝子解明へ)

2015年05月03日 | 週間ニュース:ピックアップ
注目ニュース:20150426-0502

●(経5/2アジア9) 東芝は中国のハイアールと東南アジアで家電の共同配送に乗り出す,まずフィリピンで開始,物流網を共同活用しコスト2割安

◎(経4/30夕刊表紙1) 鉄道総合技術研究所は実働の鉄道路線へ超電導ケーブルを使い送電実験に成功,6mの断熱ケーブルで車両を走行,世界初
http://www.rtri.or.jp/press/pdf/20150430.pdf

●(刊4/29科学技術15) NPC,産業技術総合研究所,日本スペリアは結晶シリコン系太陽電池パネルから銀などの有価金属の低コスト回収技術を開発 (封止材を高温のアルコール系溶剤で溶かし金属を取り出す)

◎(刊4/29生活11) シジシージャパンは加盟店向けの食品リサイクルの実証試験を開始,加盟6社が参加,食品残渣を回収し,炭化,堆肥などに

●(刊4/28科学技術22) 日本原子力研究開発機構の研究グループは塩水で育つヨシとイネの塩分反応挙動を解明,ヨシは根先端から吸収分を排出 (排出遺伝子解明へ) https://www.jaea.go.jp/02/press2015/p15042301/

◎(刊4/28機械8) 神奈川県平塚の日本ブッシュは消費電力を2割騒音を1.5割低減した新型ドライスクリュー式真空ポンプを開発,構造工夫

●(刊4/27素材12) 大林組は高炉スラグを再利用した低炭素型混合セメントを成分見直しなどでJISに適合,通常セメントと同様の扱い可能にhttp://www.obayashi.co.jp/press/news20150416_1

●(経4/27企業11) ファナックはレーザー加工機向けにファイバーレーザー発信器を開発,CO2レーザーに比べ消費電力が3分の1に,高速加工

◎(刊4/27機械9) 四国松山の三浦工業はオイルフリースクリューコンプレッサーに熱回収ユニットを搭載した電動エアコンプレッサーを開発 (温水利用。CO2排出量25%削減など) http://www.miuraz.co.jp/info/news/details.php?Key=341

◎(刊4/27機械8) 北九州の西日本設計は使用水量を30分の1にし重量を3分の1にしたガス遮断バルブを開発発売,製鉄所などの副生ガス遮断

環境管理システム規格ISO14001の最終国際規格案をまとまる

2015年05月02日 | 週間ニュース:ピックアップ
気になるニュース20150426-0502

●(経5/1夕刊社会12) 環境省は捕獲率が現状と変わらなければ23年度には402万頭に増加と推定,狩猟人口減少などで,農作物など被害増大
http://www.env.go.jp/nature/choju/capture/capture5.html

●(経5/1夕刊社会13) 環境省は国立公園でトレイルランニング大会開催の際の指針を策定,自然保護規制が厳しい地区をコースから除外,環境配慮等
http://www.env.go.jp/nature/trail_run/conf/trailrun_np.pdf

◎(経4/30夕刊社会12) 環境省は13年度の小中学校の給食食べ残しが一人当たり平均7.1kgとの試算結果,残食率6.9%,廃棄物の再利用は59% (ホテルなどの残食率約14%,食品廃棄物の再利用は外食産業で25%)

●(刊4/30環境9) 日刊工業新聞はNEWS拡大鏡欄で二酸化炭素回収貯留CCSの国際標準化作業が日本主導の回収技術の技術報告書今夏発行と

●(経4/29表紙1) 経済産業省は30年時点の最適電源構成で原子力の比率を20~22%,再生可能エネルギーを22~24%とする案公表 (総合資源エネルギー調査会で原案を大筋了承)

●(刊4/28エネルギー14) 北海道下川町は省エネ型家電を家庭にリースする実証実験を夏に開始,家庭の初期負担をなくし普及を目指す

●(刊4/28環境13) 国際標準化機構は環境管理システム規格ISO14001の最終国際規格案をまとめた,経営者のリーダーシップやリスクと機会の特定

●(経4/28経済5) 経済産業省は30年での望ましい電源構成の原案で太陽光発電の比率を約7%とする方針,電源安定に追加費用,料金抑制考慮 (風力は1.7%でコスト大と)

◎(経4/28夕刊表紙1) 財務省は経費請求対象のタクシー代や書籍の購入費などの領収書をスマホ撮影で原本破棄可能に検討開始,企業の保管費削減

●(経4/25夕刊表紙1) 政府は国内排出温暖化ガス排出量を30年までに13年比で26%削減する案をまとめた,関係先と調整のうえ決定しG7表明, 原発稼働や再生可能エネ普及などで (G7;ドイツで6月に開催される。05年基準で25%強に相当)