ISOな日々の合間に

土曜日は環境保護の最新の行政・業界動向、日曜は最新の技術動向を紹介。注目記事にURLを。審査の思い出、雑感なども掲載。

ミサワホームやパナホームなど住宅大手はエネルギー消費が実質ゼロとなる省エネ住宅を販売

2015年09月27日 | 週間ニュース:ピックアップ
注目ニュース20150920-0926

●(経9/26企業総合11) 住友電工は特殊なアルミ合金を使い高強度の自動車用組み電線を開発。重量半分,自動車全体の組み電線の7割代替化可能 (組み電線;ワイヤーハーネス;複数の電線を一体化)

●(刊9/25科学技術26) 長岡技術科学大学の研究者は樹脂中の充填材を一方向に並べる電場配向技術を開発し熱伝導率を無配向時の6倍に,ナノパルス

●(経9/25企業14) パナソニックは省エネLED照明を開発,放熱材と発光部分を一体化し省エネ性能を36%向上,放熱性能向上で http://news.panasonic.com/press/news/data/2015/09/jn150924-1/jn150924-1.html

◎(刊9/24自動車8) 日刊工業新聞はNEWS拡大鏡でタイヤ各社が天然ゴムや合成ゴム代替原料の開発を加速,温帯で栽培可能なロシアタンポポ他 (グアユールやバイオマスからの合成も)

◎(刊9/24電機11) 象印マホービンは真空保温と電気保温を併用し蓋などの断熱性能を強化して年間の電気代を約3~4割抑制した魔法瓶を発売
http://www.zojirushi.co.jp/corp/news/2015/150910/CVWA.html

◎(刊9/24電機11) 住友電工は同一サイズで中空糸膜を高密度に配置しろ過面積を5割向上し洗浄電力を3割低減した汚水処理用膜モジュール発売

◎(刊9/24自動車8) 日野自動車はインドネシアに投入の新型中型トラックの部品物流段階の梱包資材を27%,CO2排出を34%削減,共通化で 
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420150924beac.html


●(刊9/23科学技術18) 信州大学の研究グループは脱塩性能の劣化を抑制した逆浸透膜開発,芳香族ポリアミドに多層カーボンナノチューブを均一分散

●(刊9/22建設16) 戸田建設は大阪市の精研と共同で水の凍結圧力を利用して現場でコンクリート杭の不純部分のある頭部を削る工法を開発
http://www.toda.co.jp/news/2015/20150910.html

●(経9/20表紙1) ミサワホームやパナホームなど住宅大手はエネルギー消費が実質ゼロとなる省エネ住宅の販売に乗り出す,消費より多く発電 (標準化)

VWの不正ソフトはハンドル操作状況をモニターし試験走行を判断しエンジンを制御と

2015年09月26日 | 週間ニュース:ピックアップ
気になるニュース 20150920-0926

◎(経9/26社会42) 政府の原発事故調査委員会の新たな調書を公開,事故の2年前に津波対策を安全審査官が要求するも原子炉を止められぬと東電

◎(経9/26国際7) 日本経済新聞はフォルクスワーゲンの不正ソフトがハンドル操作状況をモニターし試験走行を判断しエンジンを制御と報道

●(経9/26経済5) 経済産業省は再生可能エネルギー固定価格買取制度で認定要件を電力会社との契約成立とし,発電開始後の監視体制を強化へ

●(経9/25社会42) 環境省はエコツーリズムで優れた取り組みに認証マークを16年度にも導入へ,10月に認定基準やマークの図柄検討会を設置

●(経9/25社会42) 世界自然保護基金は海洋生物の個体数が1970年から2012年の40年余りで49%減少と報告書,食用魚類やサンゴ激減

◎(刊9/25最裏面28) 国連はニューヨークで持続可能な開発に関するサミットを開幕,30年の世界目標を決定へ,世界中の課題が言語化と博報堂

●(経9/25表紙1) 独運輸相はフォルクスワーゲンが米国だけでなく欧州での不正も認めたことを明らかにした,独メディアはBMW車が基準超と

●(経9/23国際5) 米環境保護局は独フォルクスワーゲンのディーゼル車で排ガス試験の時だけ排ガス量を減らす違法ソフト搭載でリコールを命令

◎(経9/22特集8) 日本経済新聞は福島原発の現状を紹介,廃炉の道は3%進んだだけ,溶けた核燃料なお見えず,1~3号機は高放射線量などと

●(経9/18夕刊社会14) ドイツと米国の研究グループは大気汚染が原因で寿命をまっとうできずに死ぬ人の数が10年に世界で約330万人と発表(中国;136万人,インド;65万人,日本;2.5万人)

集光型太陽電池による水の電気分解で太陽光エネルギーの24.5%を水素に変換

2015年09月20日 | 週間ニュース:ピックアップ
注目ニュース20150913-0919


◎(刊9/18科学技術27) 東京大学などの研究グループは集光型太陽電池で得た電力による水の電気分解で太陽光エネルギーの24.5%を水素に変換 (従来22.4%)
http://www.t.u-tokyo.ac.jp/epage/release/2015/20150916002.html

◎(刊9/18建設16) 日刊工業新聞はNEWS拡大鏡欄で,住宅大手各社がネット・ゼロ・エネルギー住宅の提案を強化と積水に続き大和,パナ追撃

◎(刊9/18機械9) アズビル(旧称山武)は東鉄や山梨乳業など8社からエネルギー管理システムを連続受注,経産省から補助金
http://www.azbil.com/jp/news/150915.html

◎(刊9/17エネルギー18) 香川県観音寺のサムソンは東京ガスと共同で高運転効率のガス燃焼式の業務用簡易貫流熱媒ボイラを開発し販売開始,排熱利用 http://www.samson.co.jp/topic/inf150915.html

◎(経9/17企業14) パナソニックは一般的に使用されている高輝度放電ランプと比べ約6割省エネのLED照明を開発,軽量小型化,工場倉庫など (放電灯;HID)
http://news.panasonic.com/press/news/data/2015/09/jn150916-1/jn150916-1.html

●(刊9/17電機11) 大阪府箕面のフィガロ技研は非分散型赤外線吸収法方式の二酸化炭素センサーモジュールを開発,消費電力8割削減,精度向上 (現在の主流は固体電解質型) http://www.figaro.co.jp/product/feature/cdm7160.html

●(刊9/16建設23) 鹿島は砕石などを詰めた簡易型魚道,組み立て式蛇かご魚道を開発,コンクリート堰に設置しアユの遡上を確認,費用大幅安
http://www.kajima.co.jp/news/press/201509/7e1-j.htm

◎(刊9/16機械14) 日立建機は燃費低減と整備性を向上した振動ローラーを発売,新たに直噴エンジンを搭載,マフラーフィルター不要に
https://www.hitachicm.com/global/jp/news-jpn/press/15-09-10j/

●(刊9/15建設1) 大林組は海水練りコンクリートを舗装工事に初適用,耐久性と強度,早期固化,耐摩耗性に優れる,人工岩塩層として活用可能
http://www.obayashi.co.jp/press/news20150908_1

関東東北豪雨で原発事故に伴う除染土のうが流出し、多数破袋で空

2015年09月19日 | 週間ニュース:ピックアップ
気になるニュース 20150913-0919

◎(経9/18社会43) 栃木県などは日光市の小百川の増水で原発事故に伴う除染土のうが流出と発表,558袋のうち334袋,14袋回収も中身空 (水害対策の環境管理問題ですね)

●(刊9/18環境15) 日刊工業新聞はISO14001改正で,環境と経営の一体化を迫られると,トップにリーダーシップと説明責任,事務局任せは駄目に<プロセスと成果も重視>

●(刊9/17総合2) 経済産業省は環境負荷の小さな電気自動車などの購入補助金を16年度から圧縮する方針,クリーンディーゼル車を半減など

◎(経9/16経済5) 環境省は温室効果ガス排出を大幅に抑制した社会や経済のあり方を検討する有識者会議を設置,2050年での長期目標に向け (目標設定とその達成施策は一体の筈ですが)

●(環9/16特別企画4) 環境省は14年の自治体の建築物解体現場などでの大気中アスベスト(石綿)濃度調査の結果,管理基準10倍超が4県で6件

◎(環9/16環境経営3) JEAN(海ごみ実態調査団体)は海岸の漂着物の7割が生活ごみと,清掃活動が微細化を抑制,使い捨て文化に警鐘 (PETボトルの代替策なく) http://www.jean.jp/m-litter/matter01.html

◎(環9/16表紙1) 政府は関係省庁と気候変動適応計画に関する連絡会議の初会合を開き,適応計画を11月までに策定する方針を申し合わせた (11月末にパリで開催のCOP21に間に合わせるため)

●(経9/15夕刊社会15) 環境省は東京電力福島第一原子力発電所事故の除染で発生した廃棄物を詰めた袋が豪雨で河川に395袋流出と,151袋が破袋で空 (関東東北豪雨)

◎(刊9/15環境13) 積水化学工業は環境配慮は当然を前提に環境貢献製品の売上高を最重要指標に,二酸化炭素削減量と自然資本への影響を指標に開発途上)

◎(経9/14夕刊表紙1) 沖縄県知事は辺野古埋め立て問題で(かつての)埋め立て承認は取り消すべき瑕疵があると10月中にも承認取り消しへ (瑕疵の内容不明,どうして記者は瑕疵内容を調査発表しないのか)

ダイキン工業はHFE32(R32)を冷媒に使う空調関連機器の特許93件を無償開放

2015年09月12日 | 週間ニュース:ピックアップ
注目ニュース20150906-0912

●(経9/12企業総合11) 東芝環境ソリューションは太陽光パネルを資源として再利用する技術を開発,基板から剥離し基板も板ガラスとして再利用 (一般的には丸ごと破砕)

●(刊9/11機械8) ダイキン工業はHFE32(R32)を冷媒に使う空調関連機器の特許93件を先進国の企業にも無償開放主流の冷媒R410Aからの転換後押し http://www.daikin.co.jp/press/2015/150910/index.html

◎(経9/10首都圏39) 日本経済新聞は営農発電(ソーラーシェアリング)が首都圏でも広がり始めたと,日陰で育つフキやミョウガなどの工夫も

●(経9/10企業総合13) コカコーライーストジャパンは消費電力を9割以上減らすピークシフト自販機を中心に最新型自販機の導入を加速,深夜電力 http://j.cocacola.co.jp/peak_shift/about/

◎(刊9/10電機11) 新コスモス電機は日本印刷産業連合会と共同で揮発性有機化合物警報器を開発,VOCを高感度で検知し警報,来年初頭発売

●(経9/10総合2) トヨタ自動車は新型プリウスを初披露,燃費は1割以上向上し40km/L以上の見通し,新車台で走行性能も (原油安の中で進化)

●(刊9/8環境12) 米ウォルマートは非営利団体が開発の環境配慮採点法を採用し高得点の商品をサステナビリティリーダーショップでネット販売

●(経9/8企業総合11) 住友電工は処理能力5割増しで消費電力2割削減する汚水処理プラントを開発,フッ素樹脂PTFE使用し耐久性向上 (PTFE;ポリテトラフルオロエチレン,他社はポリフッ化ビニリデン,同一形状比) http://www.sei.co.jp/company/press/2015/09/prs073.html

●(経9/7科学技術13) 東京農工大学と東北大学の研究グループは電子線リソグラフィの技術を進化,電子線の発生源を1万個並べ同時に回路描写 (現在は発生源1か所で一筆書きで描写,考えてみればコロンブスの卵)

●(刊9/7機械12) 島津製作所は異臭の原因物質を特定できる分析システムを開発,GC/MSに大和製罐が手掛けた専用データベース組み合せ (GC/MS;ガスクロマトグラフ質量分析計) http://www.shimadzu.co.jp/news/press/n00kbc00000080eb.html

ISO14001:2015が9月16日に正式発行

2015年09月12日 | 週間ニュース:ピックアップ
気になるニュース 20150906-0912


●(経9/12社会38) 環境省は特定外来生物ツマアカスズメバチの巣が対馬に次いで北九州市門司区の下水処理施設で発見されたと,養蜂業に影響 (水際作戦に失敗)

◎(経9/12政治4) 経済産業省は再生可能エネルギー固定価格買取制度の見直しで議論を開始,コストを抑え普及促進する仕組みを議論し法改正へ

●(経9/11総合3) 気象研究所は関東豪雨で鬼怒川堤防が決壊した原因の極端気象の原因分析は未了なるも,温暖化による可能性もと (堤防基準など見直しも。文字通り鬼が怒ることがある川なのですね)

●(経9/9社会34) 旭硝子財団は環境危機時計の今年の時刻が9時27分で昨年から4分進んだと発表,92年調査開始以来3番目に悪い時刻 (0時1分から12時までの間の時刻,進むほど危機)

◎(環9/9エネルギー2) 環境省は新設の石炭火力発電所に求める発電端熱効率を参考地として41%以上と提示,現行運転中の超々臨界圧相当

◎(刊9/9総合2) 総務省は再生可能エネルギー固定価格買取制度をめぐり経済産業省に対し是正勧告,太陽光発電設備の認定申請時に非分割確認

◎(環9/9表紙1) 環境省は放射性物質汚染対処特措法施行状況検討会に報告書の骨子案を提示,現行の枠組みで施策の前進に努力と,代替妙案無

●(刊9/8エネルギー14) 省エネルギーセンターはエネルギー診断プロフェッショナルの試験を16年1月10日実施,一次は総合知識,二次現場提案等

●(刊9/7環境16) 国際標準化機構(ISO)は国際投票で環境管理システムの改正案を賛成多数で新規格,16日にISO14001:2015として正式発行 (経営者のリーダーシップ,事業と環境のリスクとビジネスチャンスの特定)

◎(経9/7経済3) 水産庁はクロマグロの養殖支援として腸内細菌の全遺伝情報(ゲノム)を調査し消化しやすく魚にとっての高栄養価餌開発へ (他の魚種や人間さまは)

調達先に水使用量の目標設定、水環境が事業に与える影響評価を要請する動き始まる

2015年09月06日 | 週間ニュース:ピックアップ
注目ニュース20150830-0905

◎(刊9/4エネルギー14) 鉄道総合技術研究所は甲府市で超電導磁気軸受を使用した超電導フライホイール蓄電システムの実証試験を開始,発電量平準化 http://www.rtri.or.jp/press/pdf/20150903-1.pdf

◎(刊9/4総合3) 富士通と日本工営はIoTを活かした省エネ支援で協業,国内の企業内サーバー向けにサービス開始,クラウドサービスなど 
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2015/09/3.html

●(刊9/3機械8) 高砂熱化学工業は人工知能と無線センサーを活用して工場などの省エネ削減サービスを16年度開始,省人と数%省エネ (AIが省エネに)
<こちらも重要> http://www.tte-net.co.jp/corporate/topics/80/20150831.pdf

●(刊9/2環境15) 富士フイルムHDは水環境が事業に与える影響を事業別に評価,対策へ生かす,ソニーは16年度から調達先に目標設定要請
 http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201506/15-051/index.html

●(9/2環境15) ユニ・チャームは使用済み紙おむつのパルプを再生する技術を開発おむつに再利用可能な品質を実現,循環型リサイクルに道 (現状は殆ど焼却処分)

◎(環9/2エネルギー2) 三菱重工業は米アルアエロス・エナジーの風力発電設備開発を支援へ出資,空中浮体式風力発電,高度600mで安定発電
 http://www.mhi.co.jp/news/story/150827.html

◎(刊9/1自動車7) 日野自動車は中型トラックに小排気量化した新型ディーゼルエンジンを搭載し燃費性能を約5%向上,過給器で動力性能確保(ダウンサイジング)http://www.hino.co.jp/news_release/15-015.html

◎(刊9/1モノづくり6) 茨城県常総のイガデンは電解法によるクーリングタワー循環水処理装置を東南アジアに輸出拡大,薬品不要で排水を固液分離 http://www.igaden.com/cooling%20tower.htm

●(刊8/31素材12) ニチアスは耐熱性とアルミナとの非反応性を両立した弾つ材向け無機繊維を開発,1300度C耐熱非溶融,特化則規制対象外

◎(経8/29夕刊表紙1) 東芝は二酸化炭素と水から工業原料のエチレングリコールを合成する技術を開発,金の表面にイミダゾリウム塩,80%の収
率 http://www.toshiba.co.jp/rdc/detail/1509_01.htm

日経新聞は再生エネ導入比率が日本は低いと,スペイン26%, ドイツ25%,英国18%,日米7%

2015年09月05日 | 週間ニュース:ピックアップ
気になるニュース 20150830-0905

●(経9/5国際7) 日本経済新聞は2020年以降の地球温暖化対策の次期枠組みを巡る交渉で,50年以降の長期的な削減目標で合意を目指す動き拡大 (ローマの道も一歩から,目標実現のシナリオがなければ画餅,問題先送りにならなければよいですが

◎(経9/4科学29) 日本経済新聞はでーたクリップ欄で再生エネ導入比率が日本は低いと,スペイン26%ドイツ25%,英国18%,日米7%

◎(経9/3夕刊表紙1) 中西部太平洋まぐろ類委員会の北小委員会は日本提案の漁獲規制ルール導入で合意,生後1年未満のクロマグロ大幅減少時規制 (太平洋で10年間に資源量半減)

◎(刊9/2総合3) キリンと味の素GF,ローソンなど5社は共同で持続可能な農業を目指す認証商品を支援するコンソーシアムを立ち上げた

◎(経9/1国際7) 国連の気候変動枠組み条約事務局の作業部会を独ボンで開幕,年末までに合意目指す

●(経9/1夕刊表紙1) 政府は火山灰など自然由来の汚染土壌の規制を人が住まない工業地などに限って緩和することを検討へ,16年に法改正を視野

●(経8/31企業9) 日本経済新聞は経営の視点欄で消費に新しいキーワード登場と,エシカル模索する企業と,エコ消費やロハス消費の進化系 (労働問題や地域再興など社会課題の解決が加わった進化系)

●(経8/31総合経済3) 経済産業省は太陽光などの再生可能エネルギーと蓄電池,電力需要抑制設備などを一体制御する仮想発電設備の実用化実証試験 (ドイツより数歩遅れ,再生可能エネルギー分野での我が国の遅れが鮮明で残念ですね)

●(経8/31夕刊表紙1) 日本経済新聞は3から6階建ての木造ビルが公共施設やホテルで相次ぎ登場と,耐火耐震性強い直交集成材,林業再生と国も

◎(経8/30サイエンス25) 環境省は漂着ゴミの調査を全国7カ所で5年間実施,重量で47%がプラスチック類,その中でペットボトルが最大,影響懸念