ISOな日々の合間に

土曜日は環境保護の最新の行政・業界動向、日曜は最新の技術動向を紹介。注目記事にURLを。審査の思い出、雑感なども掲載。

トヨタ自動車は14年度に水素と大気中の酸素を使った燃料電池車を世界に先駆けて市販

2014年06月29日 | 週間ニュース:ピックアップ
注目ニュース:140622-1406028

●(刊6/27機械8) 名古屋のニイミ産業は従来の約50%省エネ化したガス式アルミニウム合金溶解炉を発売,2本のバーナで相互排気回収予熱

●(経6/26表紙1) トヨタ自動車は14年度に水素と大気中の酸素を使った燃料電池車を世界に先駆けて市販,政府は、水素ステーション整備等を後押し (販売価格は税抜き700万円,消費者負担500万円の差額を政府による補助金期待,新聞は究極のエコカーと呼んでいるがそれは間違い,水素は枯渇性資源利用)
http://newsroom.toyota.co.jp/jp/detail/3274916/


◎(経6/26企業13) ユーグレナといすゞ自動車はミドリムシから抽出した油を5%使った燃料てバスの運行を開始,課題はコストと量産技術 (実用化のとば口) http://www.euglena.jp/news/2014/0625.html

●(経6/26全面広告36) 森永乳業はレインフォレストアライアンス主催のアワードで表彰されたと全面広告,認証農園のコーヒー豆100%使用で評価http://www.morinagamilk.co.jp/corporate/rainforest/

●(環6/25土壌環境7) 国際環境ソリューションズは損保ジャパンと協働で土壌地下水汚染浄化対策のコストキャップ保証を開始,想定外費用を保証http://www.jiban-kankyo.com/service/costcap.html

●(経6/25消費11) マルハニチロは微生物管理技術を持つ仏フローリと提携し長期冷蔵食品を15年春から本格販売,1,2日の賞味期限を30日 (フジッコもスウェーデンのミックパックと提携し同様の動き)

●(刊6/24表紙1) 三重大学の研究グループはミカン等農業系廃棄物から前処理なしに完全糖化する技術を開発,セルロボランス等の特殊微生物で

◎(刊6/24機械6) 埼玉県飯能のニットー冷熱は冷却機からの排熱を加湿調整蒸気の熱源に再利用する工場施設用空調システムの受注開始,8割省
http://www.nitto-reinetsu.com/product/eone

●(刊6/24科学技術19) 東京大学の研究グループは安価なガラス基板上にLEDディスプレーを作製する技術を開発,大面積化に道,グラフェン層挿入 (現在の技術はサファイア基板)http://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_260623_j.html

◎(刊6/23機械7) 川重冷熱工業は7月に廃熱投入型ナチュラルチラーを発売,廃熱回収量を高め定格運転時のガス削減率を41%など実現<水を冷媒とするクリーンな冷暖房用機器>http://www.khi.co.jp/corp/kte/pdf/newsrelease_140618.pdf

日経はコンビナートで相次ぐ爆発事故,マニュアル軽視や団塊の退職による経験知の途絶えによると

2014年06月28日 | 週間ニュース:ピックアップ
気になるニュース130622-1406028

◎(経6/22社会34) 日本経済新聞はブレーカーに貼るとマイナスイオン効果で電気代が安くなると高額なシール購入を勧誘されたとの相談急増と

●(経6/23社会39) 日本経済新聞はコンビナートで相次ぐ爆発事故,その要因に安全意識弱化,マニュアル軽視や団塊の退職による経験知の途絶え (石油コンビナートの事故が20年で4倍に,地震等除いても)

●(経6/24夕刊社会16) 米海洋大気局(NOAA)は陸地と海洋を合わせた今年5月の世界の平均気温が約130年の観測史上で最高15.54度Cを記録,海面の影響大http://www.ncdc.noaa.gov/sotc/global/2014/5

◎(経6/24全面広告22) 環境省はFun to Share みんなでシェアして,低炭素社会へ と全面広告,一般化していない知恵や技術を共有でと (共有の時代ではなく実践の時代。まだ6月なのにはや空調)

◎(環6/25環境経営3) 環境省は茨城県神栖市で発生した井戸水中のジフェニルアルシン酸の摂取被害者の脳容積に低下がみられ継続調査へ <旧日本軍の毒ガス弾の中間原料など>
ジフェニルアルシン酸のQ/A:http://www.env.go.jp/chemi/gas_inform/local/dpaa_qanda/full.pdf

◎(経6/2 夕刊総合3) 環境省はアジア開発銀行とアジアの新興国での環境配慮開発促進のため基金創設を柱とした包括的協力覚書締結,まず18億円

◎(刊6/25環境10) 環境省と経済産業省は特定事業所排出者(1.1万事業者)の温暖化ガスの排出量が11年度に前年度比4.1%減と (特定輸送排出者1380事業者は7.7%減、東日本大震災に伴う生産減や節電によりますが原発停止の影響以上の減少)

●(経6/25マーケット商品18) 政府は13年度水産白書で水産物の養殖が持続性資源の確保に欠かせないが課題は稚魚の供給と養殖餌の天然水産物の成分削減 (現状は餌に魚粉(天然水産資源)使用が主流)

◎(刊6/26総合2) 環境省は直噴エンジン搭載車の普及で微小粒子状物資の排出量の増大を懸念し排出実態の調査を今夏にも開始,年度末まとめる

◎(経6/26企業13) NEDOは13年度末の風力発電設置数が前年度比1.2%増1935基,出力ベースで2.5%増271万kW,世界で低位 (長期間のアセスメントと電力会社への接続に制約でと)


パナソニックは廃家電から再生可能な樹脂3種を一度に選別回収技術を開発

2014年06月22日 | 週間ニュース:ピックアップ
注目ニュース:140615-1406021

●(刊6/20電機8) パナソニックは廃家電のリサイクル工程で発生するシュレッダーダストから再生可能な樹脂3種を一度に選別回収技術を開発 (ABS,PP,PS)

●(刊6/20環境11) 栗田工業は食品添加物のみを原料に用いた冷却水処理剤を開発し販売開始,食品や飲料の製造工程の安全性,水あか等発生抑制http://www.kurita.co.jp/aboutus/press140620.html

◎(刊6/20環境11) 農業食品産業技術研究機構は飛行能力のないナミテントを茨城県稲敷のアグリセクト通じ販売開始,アブラムシ駆除効果向上
http://www.naro.affrc.go.jp/publicity_report/press/laboratory/warc/052752.html

●(刊6/18機械9) 今治造船は13年6月建造のバラ積み運搬船が日本船舶海洋工学会はシップオブザイヤー2013に受賞,風圧抵抗低減等でhttp://www.imazo.co.jp/html/comp/news/1406112_01.html

◎(刊6/18素材13) 京都市の三洋化成は住宅用断熱材の難燃性を高めリン系難燃剤の使用を10分の1に抑えたポリオール系材料を開発http://www.sanyo-chemical.co.jp/topics/pdf/k140617a.pdf

◎(刊6/18エネルギー18) 東邦ガスは燃料電池,太陽電池,蓄電池を家庭用エネルギー管理システムで高度に制御し9割省エネを実現,技術研究所で実証 (各社のスマートハウスやスマートコミュニティの実証計画や結果がよく報道されますが,価格性能比(採算性)の紹介がありません)

◎(刊6/17環境13) カシオ計算機とニコンは持続可能な紙使用のためのコンソーシアムに参加へ,味の素やキリンHSなど7社に,情報交換など

●(経6/17科学技術14) 中央大学の研究グループは大容量半導体メモリーでデータ破壊確率を0.1%未満に抑制する技術を開発,寿命が100倍に (フラッシュメモリーの寿命は現在10年程度)

●(刊6/17建設15) ヒートポンプ蓄熱センターは第16回電力負荷平準化機器システム表彰の資源エネルギー長官賞に清水建設の5管式熱供給S選定

◎(経6/15企業7) メタウォーターは途上国向けに開発した省エネ型下水処理技術を東南アジアで受注活動をする月島機械と水道機工に供与 (下水を微生物付着樹脂に上から振りまく構造,送風機なし)

ハードオフやシュッピンなどリサイクル店が快走,消費者の節約志向強まり

2014年06月21日 | 週間ニュース:ピックアップ
気になるニュース130615-14060201

◎(経6/20表紙1) 経済産業省は原発から発生する使用済み核燃料の保管方法をプールから安全な空冷式に変更を検討,プール冷却1年後 (自治体は長期保存を心配)

◎(経6/20表紙1) 水産庁はニホンウナギの養殖量に上限を設け,稚魚の乱獲に歯止め,今秋から2割以上削減,中国や台湾にも同様の規制を求む

●(経6/18夕刊表紙1) 日本経済新聞はハードオフやシュッピンなどリサイクル店が快走と,消費者の節約志向強まり,家電や衣料の割安感が支持され

●(刊6/18表紙1) 日刊工業新聞は長距離運転手不足からモーダルシフトが加速,トラックから鉄道へ,若手ドライバーが嫌う傾向

◎(経6/18総合3) 政府は再生エネルギーの固定価格制度の本格見直しに着手,負担軽減狙い総量規制を導入へ,海外調査の上で秋に結論 (昨年度の見直しは何だったのかな,海外動向を調査していないなんて)

●(環6/18環境経営4) 地球人間フォーラムとFoEJはロシアで違法伐採横行,中国で加工された床材や家具が流入と違法木材輸入禁止の規制訴え

◎(刊6/18広告特集14) 電動モーター各社は2015年4月スタートのトップランナーモーター規制を前に広告特集,IEEE規格適合品に切替え急務

◎(経6/17夕刊表紙1) 政府は13年度のエネルギー白書を閣議決定,第1次石油危機時当時より電源の化石燃料依存率8P増の88%,自給率6%に (問題点の指摘だけで白書を踏まえてどうするのかは記事にない)

●(経6/1 国際7) 国連気候変動に関するドイツのボン会合で中国が国レベルの排出上限検討を表明,米国が会合前に新削減目標を発表 (日本に関する報道はない)

●(経6/15社会34) 公害等調整委員会は13年度年次報告をまとめた,紛争事件78件のうち新規裁定事件32件と過去最多,マンション騒音など
http://www.soumu.go.jp/kouchoi/

シナネンはブラジルで多年草カッピンを原料とした固形燃料を14年度末までに製造販売

2014年06月15日 | 週間ニュース:ピックアップ
注目ニュース:140608-1406014

●(刊6/12科学技術19) 東芝は水晶発振器に匹敵する精度を持つシリコン半導体製CMOS発振器を開発,3分の1に小型化,温度等の変動に補正回路 (他の回路と1チップ化)

●(刊6/11表紙1) 東邦ガスはガスエンジン熱電併給システムの排熱を高密度に蓄える専用の潜熱蓄熱材を開発,回収量10倍で小型化,明礬塩系

●(経6/11消費11) マツダは軽量化し大気汚染対策や燃費効率を改良した1.5Lディーゼルエンジンを開発,小型車に搭載へ,燃費30km前後
http://www.mazda.com/jp/publicity/release/2014/201406/140610a.html

◎(刊6/11生活12) 長野県伊那のハナマルキは神戸のネスレ日本と共同で3種スープ販売機を開発,いれたてスープ1杯分提供で廃棄ロス低減http://www.hanamaruki.co.jp/news/2014/1437.html

●(刊6/11建設12) 大成建設は固体燃料電池と小型吸収式冷凍機を組み合わせコンクリ天井内部に冷温水循環用配管し天井輻射面省エネ技術開発

◎(経6/10夕刊表紙1) リコーは暗い照明でも効率よく発電する色素増感型固体太陽電池を開発,200Lx下でアモルファスシリコン型の2倍
http://www.ricoh.com/ja/release/2014/0611_1.html#.U5xdRrmKCQI

◎(刊6/1 機械7) 三ツ星ベルトは植物由来有機材料を3分の2と業界最高水準の比率の樹脂キンベヤーベルトを開発,帆布層と多層構造http://www.mitsuboshi.co.jp/japan/newsrelease/140609.html

●(経6/10科学技術16) NTTは羊毛原料のウールワックスを不織布に塗り込み通信ケーブル保護用金属管に貼りつけ防錆,金属管を40年超長寿化

●(刊6/10建設16) シナネンはブラジルで多年草カッピンを原料とした燃料を14年度末までに製造販売,年2回収穫,現状のユーカリは伐採に6年http://www.sinanen.com/info/pdf/140609.pdf

◎(刊6/10建設16) 鹿島は製造時の二酸化炭素排出量が従来の6割のコンクリート充填鋼管構造用コンクリートを開発,高炉スラグなどを利用http://www.kajima.co.jp/news/press/201406/9a1-j.htm

●(経6/8企業7) ミネベアは橋の各部に取り付け,劣化の進行を監視するセンサーを開発,建設時にボルト締結時に歪センサー挟み定期監視

国際自然保護連合は野生生物のレッドリスト(絶滅危惧1B種)にニホンウナギを追加

2014年06月14日 | 週間ニュース:ピックアップ
気になるニュース130608-1406014

◎(経8/12夕刊社会12) 富山県は北アルプス立山連峰の立山黒部アルペンルート周辺の自然保護のため走行バスの排ガス規制へ条例案,NOXやPM等

●(経6/14社会38) 環境省は国際自然保護連合のニホンウナギの絶滅危惧種指定を受け保護対策指針を作成すると,2年かけ国内河川調査,3年後 (もっと前に出来ていて保護策が講じられていてよかったのではないでしょうか,事故対応に近い国家の低レベルのリスク管理)

◎(経6/14社会39) 東京都は環境への悪影響が懸念される20年東京五輪のカヌー会場新設計画の変更を検討へ,五輪会長も了承と,都有地が候補

◎(刊6/13機械6) コマツは富山県のコマツキャステックス鋳鋼工場での溶解炉爆発事故の事故調査委員会が一酸化炭素の急速燃焼の可能性と報告
http://www.komatsu.co.jp/CompanyInfo/press/2014061213194316990.html


●(経6/13マーケット21) 水産庁は資源管理のあり方検討会でマサバやスケソウダラを対象に漁船や漁協ごとに捕獲上限を割り当てる方針を提示,秋試行

●(経6/12夕刊表紙1) 国際自然保護連合(IUCN)は野生生物のレッドリスト(絶滅危惧1B種)にニホンウナギを追加,ワシントン条約の参考に (1B;近い将来野生での絶滅の危険性が高い。生息地減少や過剰な捕獲)

●(環6/11環境経営3) 国際標準化機構(ISO)の環境管理専門委員会(TC207)はウォーターフットプリント規格の内容を合意,年内発行へ (ISO14046)

◎(経6/11夕刊社会14) 米食品医薬品局(FDA)は妊婦や子供に対し水銀含有量が少ないエビやタラなどの魚介類を1週間に約300g摂取をと奨励 (健康のため摂取量の下限もしめすのは珍しいですね)

◎(経6/11全面広告40) コカコーラなどは改正省エネ法の4月施行を受け規制内容を紹介,年1%低減の義務化やトップランナー危機の拡大,平準化等 (省エネ法は経済界向けの法規制)

◎(経6/9夕刊ニュース2) 日本経済新聞はニッキィの大疑問欄で今夏も電力不足が改善しないわけを解説,初の原発ゼロの夏で節電疲れで予備率低下に (夏場の電力消費の半分はエアコン)

白金触媒の1.8倍の燃料電池発電能力を持つ土壌中微生物から触媒機能の高い酵素を採取

2014年06月07日 | 週間ニュース:ピックアップ
注目ニュース:140601-140607

●(刊6/5電機10) 日本電気硝子は石英と同等の熱膨張係数を持つ結晶化ガラスを開発,販売開始,特殊な熱処理で,安価で紫外線遮断効果も高い (耐熱性は不明)
http://www.neg.co.jp/JP/pdf/2014/20140602_release.pdf

●(経6/5夕刊社会12) 九州大学の研究グループは土壌中の微生物から触媒機能の高い酵素を採取に成功,白金触媒の1.8倍の燃料電池発電能力 (水素酵素電極)http://www.kyushu-u.ac.jp/pressrelease/2014/2014_05_23.pdf

●(刊6/4素材13) 大阪市の奥野製薬は六価クロムを使わないプラスチック用メッキ液を開発,過マンガン酸で代替,安定化,従来の品質維持 六価クロム;REACH規制で17年にも欧州で使用禁止に)

●(経6/4夕刊社会14) 旭川の北方建築総合研究所の研究グループはコンクリートに火山灰を砂の半量代替し,中性化を1.7倍に長寿化,遺跡ヒント

◎(刊6/3機械7) 広島県福山の常石造船は船首形状を工夫し風圧抵抗を1割低減し燃費効率を2割向上させる技術を開発し運搬船に搭載
http://www.tsuneishi.co.jp/news/release/2014/05/78

●(経6/3科学技術14) パナソニックと京都大学の研究グループは希少金属のコバルトを使わないリチウムイオン電池用電極材を開発,安価に

●(経6/2夕刊社会12) 名古屋大学の研究グループは微小粒子状物資の化学組成をリアルタイムに計測することに成功,レーザーを照射しイオン化 (発生源が明らかに)http://www.nagoya-u.ac.jp/about-nu/public-relations/researchinfo/upload_images/20140530_stelab.pdf

●(刊6/2素材14) 住友スリーエムは研磨速度を2倍に寿命を最大6倍にしたグラインダー用研磨剤を発売,砥粒を鋭利状態に維持,砥石状に加工

●(刊6/2科学技術17) 首都大学東京の研究グループは透過係数8400と世界最高レベルで且つ選択性も維持した二酸化炭素分離膜を開発,樹状構造

●(刊6/2科学技術17) 九州大学の研究グループは蛍光材料と熱活性化遅延蛍光材料で発光効率100%のEL素子を開発,高効率と耐久性両立 (損失がないとは)http://www.kyushu-u.ac.jp/pressrelease/2014/2014_05_27_2.pdf

クールビズが10年目を迎えたが夏の軽装が温暖化防止であることが浸透せず

2014年06月07日 | 週間ニュース:ピックアップ
気になるニュース130601-140607

●(経6/7社会38) 環境省は地球温暖化に有効な対策を取らないと今世紀末に全国の平均気温が現在より4度上昇,真夏日年間53日増,豪雨もと (現在の対策の延長ではどうなるのか不明。政策に対する批判を恐れているのかしら)

●(刊6/6表紙1) 国際標準化機構(ISO)はパナマ総会でISO14001改正作業WGの国際会議を来年2月東京開催を決定,結果重視へ (JEMASの出番)

◎(経6/6総合2) 環境省はJR東海が提出した<リニア新幹線工事の>環境アセスメント書に対し残土や地下水,動植物影響,初期電力大量消費など懸念とする意見書 (環境影響評価書には対策が盛り込まれないので,その意見書を一方的な批判ととるべきではありませんが,計画者としてはやりきれませんね)

●(刊6/5総合2) 環境省は今夏に太陽光発電設備リサイクルのモデル事業を開始,リサイクル業者も参加し複数の処理方法の費用対効果を収集

●(環6/4表紙1) 環境省は中央環境審議会に新設の水俣条約対応小委員会で魚介類への毒性を考慮した大気排出基準を設ける考え提示,降雨影響

●(環6/4環境経営3) 環境省は湿地が持つ気候調整や水質浄化などの生態系サービスを経済価値に換算,湿原で年間約9千億円,干潟で6千億円

◎(経6/4経済5) 経済産業省は温暖化ガス排出量が10年度から2年間で約7%増との集計結果,原発停止で電力会社が3割増,その他4%減 (なぜ発表が経済産業省なのか,産業界限定との説明はない)

◎(経6/3夕刊表紙1) 日本経済新聞は木造建築が公共施設中心に拡大と,地元産で林業振興,耐久性を高める技術の普及,鉄筋コンクリートの1割安

◎(経6/3科学技術14) 日本経済新聞は(大気)減炭素に挑むの特集で京都の農地で行われているカーボンマイナスプロジェクトを紹介,炭化し畑に
http://www.6minus.jp/scene


●(経6/3社会39) 日本経済新聞はクールビズが10年目を迎えたが夏の軽装が温暖化防止であることが浸透せずと,冷房開始28度は半分止まり (国(環境省)の遠慮がちな姿勢が温暖化防止を阻害)

コマツは省エネと生産性を徹底追及した新組立棟を粟津工場内に完成,電力購入量を9割削減

2014年06月01日 | 週間ニュース:ピックアップ
注目ニュース:140526-140531

◎(経5/31表紙1) 東芝とキヤノンは3次元フラッシュメモリーの生産技術を共同開発へ,キヤノン系のモレキュラーインプリント社の技術活用 (ナノインプリントリソグラfヒ技術の開発かな)

●(経5/31企業13) コマツは省エネと生産性を徹底追及した新組立棟を石川県小松の粟津工場内に完成,電力購入量を9割削減,床吹上空調等
http://www.komatsu.co.jp/CompanyInfo/press/2014053009423110817.html

●(経5/30企業13) マルハニチロは完全養殖のクロマグロの出荷を16年に開始,稚魚の生存率が1%を超え商用化可能と判断

●(刊5/29機械6) 川崎重工業は中国で既存のセメントプラントにごみ焼却炉を併設して生産と処理を一体化するごみガス化システムを4件受注 (日本の技術が認められました)
http://www.khi.co.jp/news/detail/20140528_1.html)

●(刊5/29科学技術29) NECは無線基地局に搭載する実用的なデジタル無線送信システムを開発,基地局のサイズ半減,消費電力3割削減し効率維持
http://jpn.nec.com/press/201405/20140529_01.html

●(刊5/28電機11) NTTデータEASは製造業向けに各国の環境規制などに対する自社製品の適合状況を分析・判定するシステムの提供開始

◎(環5/28水環境12) NECファシリティーズは繊維状特殊吸着剤を使用したホウ素排水処理技術の国内特許を取得,ランニングコストと汚泥http://www.necf.jp/solution-service/catalog/pdf/documents-boron-1.pdf

◎(経5/27科学技術15) NTTは光信号情報を変換ぜずに処理し高速で読み書きできる光メモリーを開発,消費電力を100分の1に,フォトニック結晶
http://www.ntt.co.jp/news2014/1405/140523a.html

◎(経5/26夕刊表紙1) 三菱電機はビル内の多数の空調機器を連係して運転し電気代を約1割節約する省エネシステムを開発,冷えやすさなど学習

●(刊5/30機械11) 神奈川県藤沢の第一電気は油圧シリンダー向けハイブリッド駆動装置の受注を開始,消費電力を最大で5分の1に,電子制御で
http://www.daiichi-denki.co.jp/movie.html