今日は何としても勝ちたかったですが、負けてしまったものは仕方がありません。
しかし単なる1敗ではなく、今シーズンの戦い方が思いやられるような重い1敗であったと思います。
小野は中盤までは球数も少なく、それなりのピッチングをしていたように思います。
しかしとにかく先頭打者を出し過ぎたこと、これが自らを苦しめたことは間違いありません。
このオープン戦から投手陣を蝕んでいるSDS、何とかならないのでしょうか。
出したくて出しているわけでもないでしょうし、完璧に防ぐ方法があるわけでもないのはわかっていますが、ちょっと異常なぐらいな頻度としか言いようがありません。
小野はトータルで見れば悪いピッチングではないけど勝ち星には恵まれないな、と今年もそんな1年になるのではと暗示するような試合となってしまいました。
そんなイヤな展開も相手のミスにも助けられて一気に追いついたことは、低調だった打線にしては上出来であったと思います。
私は既に見限っていますが、同点を演出した橋本がはつらつとしたプレーをしていることは、里崎を欠く今のチームにとっては非常に大きいです。
流れは完全にロッテ、誰もがそう思ったでしょう。
そうですか、ここで小宮山ですか。
確かに小宮山はオープン戦でも結果を出していましたし、開幕1軍に入ったのは小宮山枠というわけでもないことは認めます。
しかし小宮山は、同点や勝っている場面で起用するポジションにいる投手なのでしょうか。
別に小宮山を敗戦処理と決めつけるわけではありませんが、1年間を戦っていく上ではそういったポジションの投手が必要です。
今のスタッフを見る限りでは、小宮山がそのポジションにいることは間違いないと思います。
YFKの抜けた穴を埋めるのはシコースキーとアブレイユの両外国人に、ルーキーの伊藤の成長を期待するというのが基本方針だと思っていました。
今日の展開で小宮山を同点の場面で起用するということは、こういった役割固定をせずにケースバイケースで投手起用していくことを意味しています。
正直ベースで言えば、あの場面でシコースキーやアブレイユを起用して同じく被弾して負けたのであれば仕方がないとまだ納得もいくのですが、小宮山で負けたというのがどうにも納得できません。
次に繋がらない負けほど、消化不良でイライラすることはありません。
既に小宮山で2敗、この意味は非常に大きいと考えます。
もし小宮山が仮に抑えて逆転勝ちしていたとしても、手放しでは喜べなかったと思います。
先日の負け試合で荻野を起用したことが小宮山らの準備不足によるものであったのであれば「ブルペンが負けている展開での投手準備を怠っていた」ことになりますし、使うべくして荻野を使ったのであれば「荻野だろうが川崎だろうが負けていても使うのが今年の投手起用方針」ということになりますので、いずれにせよ頭の痛い問題だと思います。
勝てる確率が1番高かった試合を落として、逆に残りの2試合を連勝するなんてこともあるでしょう。
そこに期待して、明日のゲームを待ちたいと思います。
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|