会津若松 あんこの日記

ゆっくり♪まったり♪の~ぉんびり☆

7月 インド料理レッスンにご参加ありがとうございました。

2012-07-30 23:06:14 | お料理教室

7月のお料理教室前日。

あんこさんは、チェロレッスン。

レッスン会場の某公民館の研修室は、クーラーが入っているものの

その隣の大ホールは広くて

あんこさん一人練習のためにクーラーを入れる気にはならず

網戸のない窓を5センチくらい開けて・・・

少しは風が入る。

が、

練習しながら、汗がだらだら・・・・

。。。。

そんな土曜日の夜。

あんこさんの家。

。。。。風が無い。

。。。。クーラーが無い。

。。。。扇風機もない。

。。。。うちわ、、、一つだけ。

吹き出る汗。

夜で、これ。

じゃあ。。。明日は?

と、思った瞬間?!生徒さんにメールをうった。

 

「うちには、クーラーもありません。

扇風機でさえありません。

体調を考えて、無理しないようにしてください。

もちろん、キャンセル料はいただきません。。。」

 

翌日、予定していた生徒さん二人。

元気にやってきてくださいました!

おまけに、この日は、朝から気持ちの良い風も入り

キッチンはさすがに暑くはなりましたが、

無事、病人も出ることなく、試食からおしゃべりまで

しっかりレッスンできました!

インドのお粥、キチュリのお米もバスマティライス(インドのお米)を使って

日本のお米とは違った食感を楽しんでいただきました。

「お肉やお魚を使わないのに、こんなに美味しいなんて!」

写真右のデザート。

「にんじんが材料なんて、絶対わからないよねぇ」

今回のお料理では

夏にぴったりのスパイス 体温調節 カルダモン。

お腹の調子を整えてくれる アジョワン。

を特に紹介しました。

暑い中、来て、調理した甲斐あったかな?

レッスン後、あんこさんは思いました。

 

私 やっぱり インド料理 好きだわ。

 

 

 


オペラ‘白虎’

2012-07-28 21:27:13 | つぶやき

7月27日(木)会津風雅堂

19時開演のオペラ‘白虎’を観に。。。

あんこさん、会社休みました^^;

このオペラ、29日(日)にも公演があるのですが

その日は、あんこさん、お料理教室。

実は、このオペラのオーケストラのメンバーに

あんこさんのチェロの先生が入っている。

どうしよっかなぁー・・・とちょっと考えましたが

夫がチケットを買ってきてくれたので

行くことに。

(因みに、チケットは一枚。あんこさんのみ)

一番安い席なので

二階席の一番後ろ。

それでも、音が聞こえて、舞台が見えれば・・・

もちろん、会津風雅堂にはオーケストラピットなどないので

一階の前の方の席をなくして

そこを囲んでピットに。

なんとチェロは正面真ん中、舞台そば。

よく見える場所で先生は演奏していました^^;

のちのち、話を聞くと2階席の方が字幕も舞台も見えてよかったかも。

しかも、オーケストラの音も上に抜けていく感じで

2階席の方が響きがよかったような気がします。

 

正に、和 と 洋 のコラボレーション。

歌はもちろん日本語なのですが

貞吉とその母 千重子、叔父とのやり取りの言葉遣いが

きれいな謙譲語。

きれいな日本語が聞けて気持ちがいい。。。

また、オペラ歌手の方々が

流石!

としか言いようの無いくらい、上手!

やはり思わず聞き入ってしまって

その世界に染められてしまいました。

オーケストラの音も

本当に

「初演」

ということもあってか

いい緊張感で響いていました。

特に、前半は、ものすごく綺麗。

思わずDVD予約しようかなぁと思ってしまった。

ただ、後半は。。。

纏め上げの苦労を感じました。

結局は

うわーっ☆

と盛り上がるような最後ではなかったのですが。

 

全体的に色々なメッセージが込められた作品だなぁと感じ。。

戊辰戦争の時の会津をそれなりに理解できたんじゃないかなぁ

と思いました。

 

オペラを作るのは大変そうです。

ヴェルディやプッチーニの偉大さをあらためて思い知らされました。

 

 

 


おにぎりに味付け海苔。。。調査^^:

2012-07-25 07:17:21 | つぶやき

数日前の記事

その記事に

「関西では、おにぎりに味付け海苔は普通」

といった趣旨のコメントを頂戴しまして

衝撃を受けたあんこさんは

職場に着くなり

隣の席の女の子に

(この7月に大阪から転勤。和歌山出身)

「関西って、おにぎりを味付け海苔で包むの?」

って、聞いてみた。

「?え、ええ。そうですね(イントネーションは関西風)

普通に、コンビニで売ってますね」

えー!

「あ、両方ありますよ。普通のと、味付けと」

「手ぇ、べとべとしないの?」(あんこ)

「お手拭き、つけてくれはりますから・・・」

えーっ!えーっ!えーっ!

と、一人で騒ぎまくるあんこさんのもとへ

「海苔のことで、なんか騒いでるな」

と、部長。

「これ、みんなで・・・」

と、部長がくれたのは、熊本のお菓子「海苔菓子」。

海苔でピーナッツ、大豆、、等の豆類を巻いてある。

(丁度、この話題をしているときに、他の部の熊本出身者が部長に持ってきた)

その海苔は焼き海苔。

部長の出身は熊本。

「ぶちょー。熊本はおにぎりに味付け海苔なんですか?」

「そうだな。味付け海苔も普通にあるな」

「えー!手がべとべとになるじゃないですか」

「家庭でつくるものは、俵型のものに、くるっと巻いてある感じだから」

 

あんこさんの前の席に座っている女の子は

この週末大阪に行くという。。。

彼女に命じた。

 

・関西では味付け海苔のおにぎりがふつーに売られていることを確認してくること。

・サンドイッチに厚焼き卵が挟んであるものがふつーにコンビニで売られていることを確認してくること。

・その他、3つ。コンビニで売られているもので、関東と関西で異なるものを発掘してくること。

 

・・・関東以東、東北では、「おにぎりに味付け海苔」は一般的ではないのか?

「味付け海苔は論外だ」と思ってしまうのは、あんこさんだけなのではないか?

あんこさんが‘井の中の蛙’なだけなのか?

 

世の中、知らないことはたくさんある!

衝撃的な「知る」がもっと欲しくなった。

 

 

 

 

 


一押し!?シナモンロール

2012-07-25 06:56:21 | つぶやき

山都にある食工房。

来月、この辺りでカレーフェルティバルがあるとの噂を聞きつけ

その下見?!。

夫が行きたがった 食工房。

「カフェもあるから、お昼ご飯はそこで食べようよ」

カーナビに登録が無い場所。

近く?の中学校から電話で道のりを聞く。

「そこから、あと5キロくらいです」

・・・で、辿り着いたのが写真のお店。

パンと焼き菓子のお店。

パンは天然酵母、国産にこだわっております。

お店で購入したパンを自家焙煎のコーヒーと共に。

チーズパンは温めた方が美味しいとのこと。

温めて夫と半分こ。

器がステキ☆

コーヒーは

最近マイブームの酸味のきいたものを。。。

ケニアの何とか(全然覚えられません)。

これが凄く美味しい!

ますます酸味のあるコーヒー好きになりそうです。

そして、今回の大ヒット!

‘シナモンロール’

写真右奥です。

普通、シナモンロールって大雑把に

くるくるっ

と軽く巻かれているじゃない?

ここのは

これでもかっ!

っていうくらい

厚さ5ミリくらいのパン生地が

きっちり、几帳面に巻かれてる。

これが食べた時の

ぶち、もち・・・

とした、なんとも言えない食感を生みだしていて

「面白い!」。

喫茶担当のマダムが作っているときの様子や形成の仕方を丁寧に説明してくれた。

・・・作ってみたい。

あんこさんの創作意欲を刺激した。

でも

パン生地をあれだけ薄く伸ばすのって

難しそうですが。。。

 

美味しそうなイギリスパンをお土産に帰りました。。。

 

なお、食工房の喫茶は

原則 会員制 

でした。

 

 

 


今年は生徒で参加しました→美里町国際交流協会料理教室

2012-07-24 07:02:41 | つぶやき

会津美里町国際交流協会のお料理教室。

昨年まで3回、あんこさんが講師を務めさせていただきましたが

今年は生徒として、参加させていただきました。

今年は、国際交流という名にふさわしく

オランダ人の男性が講師!

オランダ料理って、どんなものだろう???

興味深々。

朝10時スタート。

あんこさん、なぜか夕食用に一簣町のヨークで牛肉を買い

仕込みをしてから、家を出た。

ちょっと遅刻。

説明が終わったころに到着し

着くなり調理に参加。

バターでなくマーガリンを使う。。。

(これは、オランダだから、ではなく、先生の好みと想像)

グリンピースのポタージュ

オランダ風パンケーキ(スフレ・クレープみたいなものでした)

フラ(柔らかいクリームムース。。。かな)

の3品なのですが

どれも

小麦粉 卵 牛乳 マーガリン

を使う。

どうやら彼はベジタリアン。

試食の時に

「日本食で一番好きなものはなんですか」

と聞かれ

「お寿司です。。。でも、食べないけど」

と答えていた。

実は一番好きなのは TKG・・・卵かけご飯、だそう。

オランダやドイツでは生卵はサルモネラ菌の関係で、御法度。

生卵が食べられる日本に来れてよかったといっていました。

パンケーキの生地を焼いています。

パンケーキというより、クレープです。

クレープ生地でブロッコリーのクリームソースを巻き包みます。

オーブン皿に並べてソースをかけてオーブンで焼きます。

年代を感じさせるガスオーブン。

昨年まであんこさんが講師をするときは

オーブンは無いから。。。と言われていたのですが。。。

オーブンの様子を見ている先生。

年齢不詳?のひょうひょうとした方でした。

焼きあがりはこんな感じ。

スープは、もう少し水分が欲しかった。。。かも。

先生が、スプーンが立ちそうだ。。。みたいなジェスチャーをしていた。

これがフラ。

「とうもろこしのような甘さ。」があんこさんの感想。

先生が甘いのが好きでないので、砂糖の量がオリジナルレシピの半分!

デザートというより、優しい味のミルクって感じ。

生徒で参加は、気楽でよいです!

来年も楽しみです。