会津若松 あんこの日記

ゆっくり♪まったり♪の~ぉんびり☆

うー

2008-04-26 09:51:59 | つぶやき

このところ、仕事が続いています。

毎朝、5時おき。

お弁当作って、夫は6時半に家を出て行く。

私は、7時20分に家を出て

バスの中で熟睡。

9時に仕事場に着きます。

終バスで家に帰り、

帰宅後、1時間後に就寝。

この生活が平日、続いています。

よせばいいのに、土日は家にいない。。

 

そこに、昨日、仕事帰り直前に

自分のミス発覚!!!!

この仕事って、後からつつかれるから、

仕事の期間が終わっても、安心できない。。。。

 

この週末の楽しい時間が

心から楽しめず。。。。

 

あらら。。。

 


鶴ヶ城の桜

2008-04-20 22:54:13 | 季節

 

4月19日に撮影しました。

この日は、あいにくの雨でした。。。

 

鶴ヶ城入り口。

観光バスもたくさん停まって、

雨でもそれなりの人出。

 

 

 

鶴ヶ城の桜は、場内よりも、城壁?の上から見るお堀沿いの桜がお勧め。

 

 

 

 

今日、4月20日はとってもいいお天気でした。

はらはらと風に散っていました。


会津若松のお菓子教室

2008-04-19 23:13:15 | インポート

ある人のご紹介で、会津若松のお菓子教室を知りました。

先週の土曜日、2回目の参加。

「イチゴのミルクレープ と ポルポローネ」のレッスン。

ポルポローネって何???だよね。

わたしもミルクレープよりもそちらに興味がありました。

答えはスペインの。。。要はクッキーかな。

私の理解は、きな粉を固めて焼いたような食感。。。

わたし、このクッキー、かなり気に入りました。

作り方はいたって簡単なのですが、粉の扱い方にひと工夫

先生は、お菓子屋さんではよくやることです。と言っていましたが、

私は、いままで、そのような粉の扱いをするレシピには出会ったことがありませんでした。

この日は、とても充実した時間でした。

お菓子作りで疑問に思っていたことを話すと

先生が知りうる限りの答えを出してくださって。。。

 

また、先生が持っているお道具が素敵なんです!!!

クレープを焼くパンも、普通のクレープパンを想像していたら

南部鉄(漢字あってる?)のかわいらしいフライパン★ミ

それで焼くと優しいクレープが焼けるんです!

火の通りかゆっくり、穏やかなんですね。

きれいなちりめん模様が浮かび上がります。

また、来月が楽しみです。

 

 

3月のレッスンですが。。。(ミルクレープ ポルポローネは写真撮らなかった

マスカルポーネのムースです。

とってもクリーミーで美味しいの!

これも先月のレッスン。紅茶のサブレ。

サブレとクッキーはどう違うのだろう?の疑問に、

「おんなじです。サブレの語源は砂なので、サブレというとサクサクッとしている感じ」

とっても、とっても、丁寧に作られるお菓子くん、お菓子ちゃん★


2008年5月のお料理教室 お知らせ

2008-04-11 15:11:22 | お料理教室

5月のお料理教室のお知らせ

今回は、2年前に行った イタリア トスカーナ地方のルッカのお料理学校で習ったレシピから。

 

TONNETTO  CON  CAPONATINA  DI  VERUDURE

マグロと野菜のカポナータ

 

甘酸っぱいカポナータとマグロのグリルのコンビ★

 

 

PICI  ALLA  BOSCAIOLA

きこり風ピーチ

ピーチといっても、ピーチ(桃)じゃありません!

トスカーナ地方の郷土パスタで、「手打ちうどん」ですね。

キノコたっぷり!ピリッと鷹の爪を利かせてみました。

CHEESE CAKE CON FRAGOLE

チーズケーキ イチゴ添え

...うーん、このケーキを作るとき、一瞬ためらいました。

手許にあった日本のレアチーズケーキの材料と違ったから。

でも、イタリアで食べたとき、とっても美味しかったのよね~^0^♪

自家製イチゴジャムと一緒に。

日時:5月16日①11時~ ②18時~ (各回3時間程度)

費用:お一人様 3,500円

応募締め切り:5月11日24時

お問い合わせ:buccellato2006@yahoo.co.jp まで、よろしくお願いいたします。

 


ぱぱかるどランチ

2008-04-11 14:43:01 | グルメ

先月、ぱぱかるどに行った帰り、雨になり、傘を借りました。

その傘を返そうと、「ぱぱかるど」へ。

ついでに、ランチもいただきましょう。

マダムが、「まぁ!」と出迎えてくれました

「リストランテ ぱぱかるど」のランチは、「リストランテ」だけあって、un po' calo(ちょっと高い)。

Aコース:前菜+パスタ+パン+コーヒー+小菓子⇒1,890円(税込)

Bコース:スープ+メイン(肉or魚)+パン+コーヒー+小菓子⇒1,890円(税込)

Cコース:前菜+パスタ+メイン(肉or魚)+デザート+パン+コーヒー⇒3,980円(税込)

...Cコースについては、値段とか少し自信がないですが。。。

といった具合。

Aコースをいただくことにしました。パスタは、すべての種類から選択可ですが、種類によって値段がプラスされるものがあります。

 

 

左から、鶏レバーの燻製(自家製)、黒米を使ったリゾット ホタテのグリル添え、タコのマリネ

鶏レバーの燻製は、しっかり燻製されていました。

奥はフレッシュサラダ。

 

会津野菜のペペローンチーニ

里芋、カブなども入っていておもしろかったです。

黄色いのは小さいお花です。

(名前を聞いたのですが。。ごめんなさい

程よい辛さ^0^♪

そして、今回のヒット☆ミ

小菓子で出た「そば粉のクッキー」

周りはしっかり硬いのに、一口噛むとホロホロっ。

それに、ちょこっとのせた地塩のピリッ!が全体を引き締めてくれてる!

そば粉100%でまとめるのがすごく大変らしい。

自分で作ってみたくなりました。

それくらい、美味しい