会津若松 あんこの日記

ゆっくり♪まったり♪の~ぉんびり☆

雪女がやってきたぁ!?

2007-11-22 10:32:25 | インポート

 

とうとう冬になってしまいました。。。。

     ふすまが 

     カタ。。カタ。。。カタタタタ・・・・・・

              窓の外で

         ぴゅうぅぅぅぅぅ。。。。。ごごごごごぉぉぉおぉぉ

                       どゅう、どゅう、ひゅう。。。。

で、雪が横に降っている

FF式のファンヒーターがフル稼働

そういえば、以前の我が家のFF式ファンヒーターは

ナショナルの回収している製品だったので、

5万円で買い取られていきました。

今、稼動しているのは三菱です。

やっぱり、普通の石油ファンヒーターより

空気がきれいです。

11月22日今朝の風景

 

 

 


田楽 お秀茶屋

2007-11-22 10:13:39 | グルメ

 

『お秀茶屋』

東山温泉に入る手前にあるお店。

前から行きたいと思っていたので

日曜日のお昼「どうする~?」

で、行くことに。

田楽盛り合わせは、手前から

お餅2本、生揚げ2本、身欠きにしん1本、里芋1本

おそらくお味噌は一種類だと思われます。

お餅がとろーり、もっちり!で美味しい

囲炉裏端でおじさんが一つ一つ丁寧に

炭火で焼いていました。

外は寒いので、入ってすぐのこの囲炉裏であったまる感じ。

お客さんが結構入っていて、たくさんの串が並び、

それを盛るお皿がたくさん待機しています。

 

会津若松にはもうひとつ田楽で有名なお店があります。

『満田屋』

そこは、お味噌屋さんなので、田楽の具材によって

お味噌を使い分けています。

 

満田屋はバラエティ豊か。

このお秀茶屋は満田屋に比べてあっさりした感じです。

ぷらっと行くには、お秀茶屋

よし!田楽食べるぞ!というときは満田屋

って感じ?

お秀茶屋には、おそばもありました。

田楽盛り合わせを二人でひとつとって、あとお蕎麦。

という、昼食をとっている方も見られました

 


12月のお料理教室

2007-11-17 21:04:29 | お料理教室

12月のお料理教室のお知らせです

12月は。。。。待ちに待ったクリスマス

気合が入っています!!!

日時:12月12日(水) ①11時~ ②18時~ 

      それぞれ食事も含めて3時間程度を予定

費用:お一人様 3,500円

お申し込み締め切り:12月7日24時

お申し込み方法、お問い合わせ:御氏名及び電話番号を明記の上、下記のメールアドレスへ

buccellato2006@yahoo.co.jp

気なるメニュー:

前菜

サーモンとホタテのタルタル(左)

簡単ブランダード(右)

簡単ブランダードは、「えっ!?」というものを使うかも!

 

メイン

チキンのロール

ごめんなさい。。。写真を撮り忘れ。。。

柔らかくってジューシー

色々野菜のローストを添えて。

とりモモ肉で茸のソテーと鶏ムネ肉を包んで

料理人みたくロース糸で縛って。。。オーブンへ

デザート

ブッシュ ド ノエル ★

やっぱりクリスマスはこれですね!

気合い入っています!バタークリーム♪

生クリームが多いこのごろですが、

「バタークリームってこんなにおいしかったのぉ!」

って、目から鱗です。

お問い合わせ お申し込み お待ちしています

 

これはお教室では作りませんが。。。      

フランスパン

3度目で力強く

クープが広がってくれました!

今までは、こんな風に開いてくれなかったんだぁ

もうちょっとですね。

色が黒いのは全粒分を少し混ぜているため。

 


サンドイッチ尽くし☆その3

2007-11-17 20:36:20 | インポート

お昼はボワジエのサンドイッチでしたが

夕食の為に旦那のリクエストでカツサンドを調達

定番「まい泉」のカツサンド(右) と

「メルヘン」というサンドイッチ屋サンの 熟成ヒレカツサンド(左 三角のもの)

サラダはKAKIYASU Dining の

30種のサラダ と 

牛蒡とセロリの体すっきりサラダ

(後者が意外と美味しかったです)

カツサンドの感想?

まい泉  ソースが甘めでそれがいいのかな?

カツサンドとは関係ないけど

銀のぶどう 「秀くりーむ」

まだ、取り扱っていましたね★

大丸では、銀のぶどうコーナー 背後の真ん中に

「秀くりーむ」とお守りのように文字が掲げられていました