会津若松 あんこの日記

ゆっくり♪まったり♪の~ぉんびり☆

チェロレッスン↓

2009-05-31 15:14:09 | 音楽

きゃー^^;

やっぱり~??!

昼食を終えて、いきなり、

「では、1ヶ月の成果を、お願いします」

と、いわれても、心の準備が・・・・

エンドピンの長さから、注意され・・・

「長さは、毎回一定にした方がいいです!」

(だよね~

「左手はきちんと開いて4つの位置を覚えてください!」

(あーーやっぱりぃ!

「指で音を探りながらやると、その時はいいけれど

速い曲とか先々ついていけなくなります。」

「移弦のときに、アップ・ダウンに気をつけてください!」

(あー、自分でも、なーんかトリックに引っかかっているような気がしてたんだぁ

「弓はもっと軽く持ってください」

・・・・・・

なーんていわれてしまうと

一人で弾いていてもいい音出ないのに

輪をかけて

         きぃぃぃぃぃぶー

     きひひしゃすぅ~

        ぎぃきゃしゃしゅび~ン

恥ずかしい・・・

また、一ヵ月後

今度は、音楽にならなくても

せめて

になるように頑張りますぅ

 


3度目のキャトルディッシュ★

2009-05-31 15:00:46 | つぶやき

いやいやいや・・・・

   3週間ぶりに会津に戻ってきました。

       チェロのレッスンを受けるためなのですが・・・

           チェロを担いで、新幹線乗って・・・・・

チェロレッスンについては、改めて書くこととして

丁度お昼に会津若松に着き

迎えに来てくれた夫に

「お昼食べに行こう!」

といえば

「うん。考えてあるんだ。

キャトル何とかに行こう!」

・・・・そ、そこは・・・

夫はまだ言ったことが無く、私の話を聞いて自分も経験したかったのだろう

ということで、私にとっては3回目のキャトルディッシュとなりました。

ならば!

ということで、名物

ラーメンパスタ

に挑戦!

クリーム、塩、中華風、味噌煮の4つのフレーバーから

一番パスタっぽいクリームを選びました。

遠目はパスタらしい・・・・

麺は確かに中華麺

後で聞いたところ、この麺は特注品とか・・・・

具材は、ピーマン、人参、しめじ、玉ねぎといった「野菜炒め」系。

フォークで食べるには、麺がくっついていてちょっと難しい。。。

など、文句?をブツブツいいながら食べていた私ですが。。。。

麺のモチモチ感は、イル カパンナの生パスタに似ているかも!??

想像よりはイケてます

「クリームソースのラーメンパスタ」

是非、皆さまチャレンジを!!!

(他のフレーバーについては、食べていないので何ともいえませんが・・・)


モスド♪

2009-05-31 14:45:18 | つぶやき

念願?かなって

ようやくモスドを体験することが出来ました。

むか~し、新御茶ノ水駅の駅ビルにミスタードーナツがあった記憶しており

残業食に・・・と思って新御茶ノ水駅に行ってみたら・・・

「エクセシオールになっている

で、土日。

そういえば、実家の近くにあったじゃないかぁ!

新しくオープンしたミスド。

ガラス張りの店内を外からのぞき、

ショーケースにモスドがあることを確認して入店。

ついでに「ポテド」なるものもあり、

こちらも経験。

ポテド・・・

母には受けが悪かった。

ドーナツの生地にポテトの粉を混ぜてチュロス風にあげてあるようです。

最初は、冷めているし、ドーナツ?のわりに甘くないし

ボソ★ふにゃ・・・

という食感に、うーん、ダメかなぁ

と思いましたが、最後はナーンか面白い。

付属のケチャップをつけるといいかも!

ケチャップの甘味が効きます!

さて、肝心のドーナツですが

予想通りのお味でした。

パテがパフ入りチョコレート

トマトに見立ててあるという苺ジャム

レタスに見立ててあるという抹茶クリーム

バンズがドーナツ

で、安心できるお味です。

 

今度はモスバーガーのミスドバーガーを食べたいな


アーユルヴェーダ カウンセリング

2009-05-24 11:16:43 | つぶやき

私の夫は、

体質?にいろいろ問題があるようで

特に

足が痒い 

と言って、ぼりぼり掻き

血が出ていたりします。

アトピー?

とは、ちょっと違うような・・・・

お医者さんに行ったら?

というと

「ステロイド系の薬塗るだけだから、嫌だ」

と言って、皮膚科に行きません

(歯医者はよく行くのに・・)

私も、ステロイドとか、薬系は好きじゃないので

夫の気持ちはよくわかる。

インド料理のお教室に来ている生徒さん達の会話で

「アーユルヴェーダでアトピーが良くなりました」

とか

「お酒がやめられました」・・・?!

とか

評判を聞いていまして

先日、そのお教室で調理実習が終わり、食事しているときに

夫の症状を話し、どこに行ったらいいのか

聞いたところ

なんと、その場にアーユルヴェーダの先生が生徒さんとして参加していたのですねぇ

お教室が始まった時から、異質なオーラを放っていたので気になっていた人でした)

そしたら、その人が

「私の師匠がちょうどインドから来るから、見てもらうといいよ。

すっごいよ!脈を見ただけで、お母さんのお腹にいたころの状態までわかるんだから!」

ということで、家に帰ってHPなどをチェックして申し込んだ。

希望日時を第二希望まで書くようになっていたのですが

会津から夫は来るので、来れる日時は決まっている。

第二希望なんてありませーん!

なんていう旨を書き、

必死の形相で申し込んだ。

****

で、受けてきました。

夫だけでなく、私も。

それを受けたから、よくなるとか、そういうもんでもないのですが

「いただいた食や生活に関するアドバイスをどれだけ日常に取り入れるか」

そういうもんです。

私も夫もストレスが多く、

体に熱(単なる温度の話じゃないよ)がたまっているらしいので

この熱を下げるようにすることが必要らしい。

渡されたアドバイスによってストレスが減るわけではないのですが

ストレスに強い心体に改善していくようなものらしいのです。

夫がショックを受けているのが3点。

「鶏肉は避けた方がいい」

「ヨーグルトも避けた方がいい」

「豆も避けた方がいい」

・・・鶏肉は、焼き鳥が駄目ということで

鶏のから揚げもダメで

ヨーグルトはのどが渇いたときに

飲むヨーグルトをゴクゴクとやっていたので・・・

納豆も駄目?!

その他にも揚げ物駄目とかね・・・

あ、夫は、アルコールも避けた方がいいものになっていたなぁ。

私はなぜか?!大丈夫でした

出来ることから、やってみよう!ということで

とりあえず、ドライフルーツを買ってきてみました。

そのコンサルで感心したのは

私の心の状態までわかってしまったこと。

「過去○年前にショックなことありましたか?」

ってな具合で・・・

なんでわかるんですか?

と聞けば、

それをまだ引きずっていると・・・

私は物理的には体で困っていることはないのですが

精神的にはまいることが多く、

今回受けたアドバイスを取り入れることで

精神的に楽になれたらいいなぁと思っています。

これから、アーユルヴェーダ流行るかも!?

今までもマッサージ的なもので流行っていたかもしれませんが

もう少し本物?!に近いものが流行りますョ

 

 


5月の会@BiceTokyo

2009-05-24 10:42:25 | グルメ

5月

父、母、夫の誕生日の月

毎年5月にBiceTokyoでお食事会

今年でなんと!6回目

・・・・毎年行くのに、お店の人は全く覚えていない・・・

と思ったら、スタッフの入れ替わりが激しいようで・・・

ま、いいんだけど。

 

前菜の前に

豚肉のパテだったと・・・・

食べやすいようにスプーンにのってサービス。

一口・・・ぱくっ

 

和牛フィレ肉の低温調理、トンナートソース

ツナソースなんですが、とーっても滑らかで美味しい。

牛肉もやわらか~☆

 

 

甲いかのピリ辛リゾット

写真じゃわかりにくいけれど、上の白いものは甲いか。

むにゅっとソフトクリームみたいに渦巻状でデコレート♪

ピリ辛っと言うほどの辛さもなく。程よいからさのソース。

 

 

自家製タリエーリーニのホロホロ鳥入りスピナッチペースト 赤ピーマン添え

上にのっているのはペコリーノチーズだったかな・・・・

やはり生パスタは美味しいです

ほうれん草のパスタは数あれど、スピナッチのパスタはナカナカ・・・流石?!Bice。

 

山羊のチーズでぐらティなーとした仔羊のロースト サンドリップチェリートマト

今回の一押し★(夫の太鼓判♪)

この山羊のチーズと仔羊のマッチングが素晴らしい!!!のだとか。

チーズが苦手な母も美味しい♪といって、絶賛!

サービスのイタリア人のおっさん(言葉が悪いですが、「おっさん」という言葉がぴったりのムードなんだもん^^;)

サーブするときに「牛肉ね」なんて言うもんだから

母と夫はわけがわからなくなり、「羊じゃなくて牛なんじゃないの?」

なんて言い始める。

匂いを嗅ぐ私。

間違いなく羊!!!

なんだけど、夫も母も「牛肉なんじゃないの?」というくらい臭みがなくて美味しく頂きました。

ちなみに、父は初めから羊が嫌だと言っていたので、別のものに変えてもらいました。

豚のソテーのようでしたが、全然美味しそうでなく、

夫と母のコメントを聞いた父は後悔したようでした。

苦手なものも挑戦してみるものです。

お口直しにブドウ(?だったと思う)のゼリー

器がきれい★

ココナッツ風味クリームのミルフィーユ、グレープフルーツのソース添え

バースデーケーキのフルーツタルトを添えて

いやぁ!このクリームがめっちゃ♪おいしっ

クリームというよりムースのように軽くて、コアントローのようなオレンジ系の風味が付いていて

パイのホロッとした触感ともマッチしていて・・・^^/

最後の締めがいいと気持ちがいいですねぇ

しかも、前出のサービスのおっさんが

「私からのサービスです」

と、モスカートをおいてくれたりするから!!!

(また、私一人で2.5杯くらい飲んでしまったよーな・・・こうやって思い返してみると、私って、結構飲んでいるのね@@

最近、父の食が細くなって来ました・・・

来年もみんなでBiceでおいしく集えますように・・・★