会津若松 あんこの日記

ゆっくり♪まったり♪の~ぉんびり☆

茄子とピーマンだと…

2021-04-17 13:58:37 | つぶやき
休日出勤。
いつものカレー屋“ザ・タンドール”。
本日のカレーの貼紙がないので、聞いてみると
「茄子とピーマン」
とのこと。
”チキンじゃない!”
ということで、ご注文。
いざ、実食。
“やっぱり美味しいなぁ~♪
・・!(○_○)!!
“こ、これは挽き肉では?
ここのカレー屋の挽き肉は鶏肉…
あ、(*゜Q゜*)、
ピーマンでなく


キーマだ!m(。≧Д≦。)m”

キーマをピーマンに聞き間違えたのでした。

ちゃんと食べたけどね。
美味しかったけどね。
あららf(^ー^;

おおほり・・・お蕎麦屋さん。

2021-04-13 17:48:11 | グルメ

もう、ひと月前のことになりますが

猪苗代方面へ、お昼ご飯を求めてお出かけ。

お目当ては、「達沢森の石窯パン」にあるカフェ。

ふと、むかーし、まだ、車の運転に慣れていなかったころ

一人で雨降る中、迷いながらたどり着いたお店。

宮崎駿のアニメに出てきそうな、おばあちゃんと女の子がやっていたお店。

不思議なオーラを放つお店。

行きたいなぁと思って、行ってみた。

お休みだった。

何でも冬季休業で4月1日からのオープン予定と貼り紙が。

そんなわけで、そこにいくまでに見かけたお蕎麦屋さんの看板のお店へ。

猪苗代。

田んぼが広がる中、ポツン、ポツンと看板がある。

が、よく見ると、同じ名前が書いてある。

どうやら、大通りからその方向に入れる道があるポイントに看板はあるらしい。

つまり、看板が多くあって、たくさんお店があるように見えたけれど

実は、お店は1つしかない、というわけ。

ここがそのお店「おおほり」

車をどこに止めたらいいのか、わからなかったけれど

結局、近くならどこでもよかったみたい。

だれもいないかと思ったら、結構、入れ替わり立ち代わり

ほどほどにお客さんがいる。

きのこおろしそばを注文しようとしたら、

それは、温かい蕎麦とのこと。

冷たいのがよいのであれば、ざると単品のキノコ下ろしを注文してくださいとのこと。

なので、そうしてみた。

待つことしばし。。。

テーブルに置いてある茶碗にポットでお茶を入れる。

お茶碗の底に「会津ヤンマー」のロゴ!?

レトロな感じに癒される。

右奥に大根おろしいっぱいと、大きななめこ。

麺つゆの味もいい感じ。大根おろしとよく合うし、

蕎麦ももちろんおいしいんだけど、

珈琲倶楽部の蕎麦だったら、もっといいかも!?

と思ってしまった。あの蕎麦は格別か!?

夫はかき揚げ蕎麦。

かき揚げが別添えでして

お蕎麦と同じくらいボリュームがある!

かなり食べ応えがあったみたいです。

周りを見ると、皆さん天ぷらそばをいただいている。

天ぷらが美味しいんだね。

懐かしいテレビ。思わず写真撮っちゃいました。

チャンネルをバチバチ回す、あれ!

画面もものすごく小さいよね~。

別の部屋に現代の大きな液晶テレビでバラエティ番組が

ついているのと対照的。

そのほかに、写真を敢えて撮らなかったのですが、

何とも言えない窓の風景が。

カーテンがかかっているんだけど

なんで!?という感じのものなんです。

是非、お蕎麦を食べに行ったら、見てみてください

トイレに向かう廊下、角にありますので。

庭も広い。

さて、やっぱり食後は珈琲が飲みたくなる。

ということで、

美味しい珈琲となると、やっぱり珈琲倶楽部。

珍しく夫がケーキを所望。

リンゴのケーキだったと思うのですが、

イチジクを感じたのは気のせいでしょうか。。。

ごちそうさまでした。

 

 

 

春になったら、達沢のカフェに、絶対行こう!

 

 


お仕事。

2021-04-12 17:28:47 | つぶやき

パッとしない写真で申し訳ない。

土曜日出勤のランチです。

ザ・タンドールのお弁当。

手前がカレーで奥にナン。

写真では何のカレーかわからない

いつも書いているけれど、ここのランチメニューは

①豆のカレー

②野菜カレー

③キーマカレー

④チキンカレー

⑤ポークカレー

⑥日替わりカレー

の6種類あるのですが、

キーマカレーは鶏ひき肉を使っていて、日替わりもチキンを使ったものばかり。。。

ポークはなんとなくいまいちなので、

いつも野菜カレーをいただいています。

(豆のカレーは食べたことないなぁ、、、、今度、チャレンジするか!?)

なので、この日も、

”やっぱり野菜なのかなぁ

たまには、日替わりでシーフードとかやってくれないのかなぁ”

と思いながら、お店に向かいました。

すると。。。

お店の外に、

”本日のカレー シーフード”

と、あるではないか!!

迷わず、注文!

これが、、、大当たり!

すっごく美味しい。

”シーフードマサラ”というネーミング?!でしたが

シーフードは烏賊、海老、浅利。。。ま、そんなにたくさんは入っていませんでしたが。

でも、スープというか、ソースというか、ベースが旨い!

野菜を煮込んだ甘味というか、

それとスパイスがものすごく馴染んでる。

。。。。多分、毎日継ぎ足し、煮込んでる。。。そんな感じなのかもしれませんが

いやぁ、土曜日のランチ、人気のない会社のフリースペースで

一人幸せなお食事をしました。

これで、このシーズンのお仕事も大成功!な予感

無事に5月中旬終わりますように。

 

 

 


鶴ヶ城の桜

2021-04-11 18:31:37 | 季節もの

夫から送信されました。

本日4月11日の鶴ヶ城の桜です。

満開。

綺麗ですね~。

コロナで宴会禁止のお陰で

落ち着いた空気が漂い

例年の桜とは違った空気を感じます

(写真だけど)

あーーーーーなんで、こんな時に仕事、繁忙期なんだろう?

 

 

 


haru♪ HARU♪ はる♪ 春(^^♪

2021-04-11 17:19:56 | 季節

牡丹、ピンクと白も咲きました

そして、先に咲いた牡丹色の牡丹は・・・・

ボロボロ。。。花がすっかり落ちて行っています。

そして、

何の手入れもしていないチューリップ達が咲いています。

赤だけかと思ったら。。。

黄色も一つ咲いていました。

今日、3月11日は、本当にいいお天気でした。

写真は無いけど、西友に茄子の苗が売っていたので

二つほど買いまして

庭の片隅に植えてみました。

面倒見の悪いあんこさんで、茄子さんには申し訳ないですが

昨年より大きな茄子が実るといいなぁ。。。